見出し画像

人生はギャンブルだ

今回のテーマ:ギャンブル
by らうす・こんぶ

ギャンブルというと思いつくのは、競馬、競輪、競艇、麻雀、パチンコ、ポーカー、花札、ルーレットなどなどだろうか。年末ジャンボ宝くじも入れようかな。あ、結婚もそうかも。。。今はNISAブームで投資信託や株式投資をする人が急増しているが、あれだって公営ギャンブルみたいなものと言えなくもない。

一般的なギャンブルに浪漫は感じないが、競馬だけは別だ。ずうっと以前に仕事関係の人に連れて行ってもらって、1度だけ府中競馬場で競馬を見たことがある。パドックで均整の取れた馬を間近に見て、馬って美しいなあと感動した。映画やテレビドラマではよく競馬のシーンを見るが、ああ、こういう感じなのか、と競馬場の雰囲気だけは体験できた。耳に赤えんぴつ挟んで真剣に競馬新聞読んでるおっちゃんが絵になっていた。

競馬をやる人はレースでひと山当てるために馬券を買うのだろうと、馬券なんて買ったことのない私は思っていたが、競馬が好きで競馬予想もしていた寺山修司は、競馬で大金をすってしまいたいときというのもあると書いている。占星術師のマドモアゼル愛先生も同じようなことを言っていた。そのあたりに私にはわからない浪漫があるのだろう。他のギャンブルにはない浪漫が。

                 🔳

とはいえ、私はいわゆるギャンブルはやらないし、今のところは特に興味もない。その理由を熱海殺人事件の木村伝兵衛に代弁してもらおう。

ギャンブルなんて、バカバカしくってやってられっかよ!
人生そのものが大博打なんだからよっ

毎日のように私の前にいくつもの選択の瞬間が現れる。1つや2つでなく3つも4つも、もっと出てくることもある。スマホで天気予報を見て、今日は布団を干そうかどうしようかというような取るに足りない選択から、今後の人生に影響するような選択(ここ数年はしてないので適当な例を挙げられない💦)まで。

そして、たいていはじっくり考える暇もなく日々いくつもの選択をこなすが、長か半か決断できずにたった二つの選択肢の間でぐるぐる迷ってしまうこともある。毎日が大小のギャンブルでモザイクのように構成されているようだ。

こっちを選べば当たりだったのに、あっちのはずれくじを引いてしまったり、あっちを選べばゴールにたどり着けたのに、こっちの選択肢を引いてしまって行き止まりになってしまったり、振り出しに戻る羽目になってしまったり。もちろんギャンブルに負けることもしばしば。

その気持ちを椎名林檎に代弁してもらうとこうなる。

嗚呼、しくじった、しくじった、まただわ

椎名林檎「積み木遊び」より。

選択を誤って窮地に陥った時は、身も蓋もなくこれ。

Help!
I need somebody
(Help) not just anybody
(Help) you know I need someone, help
♬ 🎶 ♬♪
Won't you please, please help me, help me, help me, ooh

The Beatles

こうして私のギャンブルな日々は繰り返される。明日は木村伝兵衛か、椎名林檎か、それとも究極のThe Beatlesか。。。




らうす・こんぶ/仕事は日本語を教えたり、日本語で書いたりすること。21年間のニューヨーク生活に終止符を打ち、東京在住。やっぱり日本語で話したり、書いたり、読んだり、考えたりするのがいちばん気持ちいいので、これからはもっと日本語と深く関わっていきたい。

らうす・こんぶのnote:

昼間でも聴ける深夜放送"KombuRadio"
「ことば」、「農業」、「これからの生き方」をテーマとしたカジュアルに考えを交換し合うためのプラットフォームです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?