見出し画像

【カンタン!】知識力を上げるインプットの方法

画像1


こんにちはトキです。


読んだ本の知識やテクニックを自分のものにして、確実に使えるものにしたくはないですか?

本を手に取る時このようなことを思うはずです。


「この本を読んで自分の知らない知識を学びたい、この本から役に立つテクニックなどを知りたい!この本には今の自分に必要なことが書かれているはずだ!」


過去の僕がそうだったのですが、このようなことを思って本を手に取っても、文字を読み進めることだけに必死になってしまい、あまり内容が入ってこなかったんですね。

しかし、今から紹介する方法で本を読むようになってから、人にスラスラ話せるぐらい本から得た知識を自分のものにできるようになりました。

そこで今回は、読んだ本の内容を確実に使えるようにするためのテクニックを3つ紹介していきたいと思います。

このテクニックを使えば、本を読む時はもちろん、スキルアップのための勉強などにも役立ってくれるのでぜひ試してみてください。


■本記事の内容

・スキミング

・要するに読み

・つなげ読み

僕が本を読む際に行っているものの中から、とくにカンタンにできそうなこちらの3つを今回紹介していきます。


■【カンタン!】知識力を上げるインプットの方法

画像2

まず、本は全部読まなくてもいいということを頭に入れてください。

全部読もうとすると、先ほど述べたように文字を読み進めることだけに必死になってしまい、読み進めるごとに内容が抜けていってしまうからです。

内容をしっかり覚えたいのであればゆっくり読むということを意識してください。

それでは具体的なやり方を解説していきますね。


【スキミング】

スキミングとは、拾い読みをしていくということです。

本を全部読もうとして読んだ内容が薄れるのなら読む箇所を減らせばいいのです。

以下がその手順になります。


・スキミングの手順

①表紙を読む・・・タイトルやキャッチコピーには、その本の内容が要約されている。

②目次を読む・・・気になったもの、自分が求めているものだと思う章や見出しを探す。


まず手順①で自分に必要な本をタイトルやキャッチコピーを見て探します。

たとえば、最短でスキルを身につけたいなら、「最速でスキルアップする勉強法!」というようなものを探すといいでしょう。

このようにタイトルやキャッチコピーにはその本の内容がギュッとまとめられています。

そして、次に手順②の目次を読むということです。本を開いたらまずはじめに目次を見てください。

そこで、自分が今知りたいこと、まだ知らないことが書いてありそうな章や見出しを探します。

こうすることで読む箇所を減らすことができるので、集中力が上がり内容も覚えやすくなるため格段に効率が上がります。

つまり、タイトルやキャッチコピーから自分に合った本を探し出し、目次を開いて、知りたいこと、まだ知らないことが書いてそうな箇所だけをスキミング、拾い読みすることで本の内容も覚えやすくなるというわけです。


【要するに読み】

先ほど紹介した、スキミングで気になる箇所を拾い読みしたら、その章ごとに「要するにここは◯◯ということが書かれている」と要約して、「要するにこういうことだ!」と言い切ってください。

先ほどのスキミングで例えるなら、「本は全部読んではいけない!スキミングを使うことで、単純に読む箇所が減るため内容がすごく覚えやすくなる!」みたいな感じです。

ここで大事なのは、自分の言葉にして要約し、それをメモ書きしてください。

自分の言葉にすることで理解度が上がるためです。

そして、要約したメモの中から、自分に役立つ部分、興味を引く箇所を選んで、読む優先順位を決めます。

こうすることで、集中力や好奇心が高まり、内容もより頭に入りやすくなります。

しかも、無駄な箇所も読まずに済むので読書のスピードも上がります。

つまり、自分の言葉で要約することで理解度が高まり、要約したものをメモにし読む優先順位をつけることで集中力や好奇心も高まるのでより内容が頭に入りやすくなる。


【つなげ読み】

つなげ読みとは、自分の知識や体験と結び付けて理解度を高めていく方法です。

結びつける先は2つ。

①Text-to-Text (テキスト-トゥ-テキスト)

②Text-to-Self (テキスト-トゥ-セルフ)


順番に解説していきますね。


・Text-to-Text (テキスト-トゥ-テキスト)・・・読んでいる本の内容が、以前読んだ本と似ていないか、何かの記事で似たような内容を見たことがあるなど、過去に読んだテキストと結びつける。


・Text-to-Self (テキスト-トゥ-セルフ)・・・本の内容が自分の過去の体験と似ているかもしれない、また、今読んでいる本の内容がその体験とどう違うかなど、自分の過去の体験と結びつける。


このように本を読む時、自分の知識や体験など、別の出来事と結び付けながら読んでいくことで、内容の理解度が高まります。

しかし、すべてのページでつなげ読みをしてしまうとかなり疲れますし、読書のスピードも遅くなってしまうので、「どうしてもここは覚えたい!」「完璧に理解したい!」という所だけつなげ読みをするようにするといいと思います。


つまり、つなげ読みで自分の知識や体験などに結びつけることで、内容の理解度が高まる。ただし疲れるので、「どうしてもここは覚えたい!」「完璧に理解したい!」所にだけ使うとよい。


まとめ。

スキミングで自分に必要な箇所を拾っていく。

要するに読みで、内容を自分の言葉にして書き出す。

つなげ読みで、自分の知識や体験と結びつける。



本を読むことで、確実に人生は好転していきます。

しかし、内容が理解できていなければ意味がないので、今回紹介したテクニックを使って、得た知識を確実なものにし、これからの人生に役立ててみてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?