見出し画像

【初心者向け】PyTorchのお勧め講座と書籍

私が初めてディープラーニングを学ぶのに役立った講座や書籍を紹介します。正直、最初の頃は下のような図を見ても何のことかさっぱり分かりませんでした(汗)

全くの素人状態から、自分でPyTorchを使ってディープラーニングを実装するのに役だった講座や書籍を共有します。


【PyTorch+Colab】PyTorchで実装するディープラーニング -CNN、RNN、人工知能Webアプリの構築-

https://www.udemy.com/course/ai-pytorch/

Udemyの講座です。
講師はAIの教え方に定評がある 我妻 幸長 氏。非常に分かりやすく且つ、講座も実践的でした。Udemyでは様々な講座が存在する為、どれにしようかと迷われる方も多いと思います。PyTorchの講座選びで迷ったらまずこれ。絶対にお勧めです。


【E資格の前に】PyTorchで学ぶディープラーニング実装

https://www.udemy.com/course/avilen-e-pytorch/

次もUdemyからです。
講座名を見ると、E資格の為の講座のように思えますが、E資格を受ける人でなくてもPyTorchを分かりやすく学ぶことができます

講師は株式会社 AVILENの社員さん。因みにAVILENさんが自社で提供している『全人類がわかる E資格講座』というのがあるのですが、この講座の受講者の合格率は驚異の88.8%! 合格者数5期連続No.1だそうです。
ここの社員さんがUdemyで教えているのですが、とにかく分かりやすい! ひとつ前に紹介した講座の 我妻 幸長 氏 と同じくらい分かりやすいです。


最短コースでわかる PyTorch &深層学習プログラミング

最後は書籍です。
はっきり言ってめちゃめちゃ分かりやすいです。この著者が目指しているのが、「初心者に近い読者であっても、他の参考書に頼ることなく、この本1冊でPyTorchプログラミングをマスターすること」とだけあって、その分かりやすさに納得しました。

また、この本では以下のことも意識されて書かれています。

「表面的にプログラミングができる」のでなく、「ディープラーニングのアルゴリズムが原理からしっかりわかる」

因みに、数学が苦手な人であっても理解できるように書かれています。数学が苦手な故に、他の本で挫折してしまった人であっても、この本だと理解できると思います。

初心者から中級者まで、PyTorchでディープラーニングを学ぶのであればこの本1冊で十分です。


最後に

どれも胸を張ってお勧めできる講座や書籍です。
これからPyTorchでディープラーニングを学びたい人に対して、私がお勧めする学習順番は、

  1.  まずはじめに、紹介したUdemyの講座2つを受講する。 (※順番はどちらを先に受けても構いません)

  2.  その後で最後に紹介した書籍で学ぶ。

です。

Udemyの講座は、どちらも1回受けただけでは理解することができないかもしれませんが、それでOKです。まずはこれらの講座を、最後まで通しでやり切ってください。ふわっとした理解でも良いので「PyTorchってこんな感じか」という感触を掴んでください。
その後で、書籍でじっくりとアルゴリズムを理解しながら読み進めていってください。

これらをやり切った後、確実に初心者の域から脱却していると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?