見出し画像

大雪・次候〜熊穴にこもる(2022)

冬眠だねぇ。
よく寝ているのに全く疲れが取れず風邪気味です。
どうしたと言うのか…。

12月12日
季語:草の花

つま先に小さな幸せ草の花

引き続き、没お焚き上げ。
近所の公園を散歩してたら、それらしい花を踏みかけました。
それだけの、そのまんま句。

12月13日
季語:草の花

お疲れさん老舗旅館と草の花

最終的にこれが俳句生活「草の花」の佳作でした。
本当にこういうところがありました。
旅館じゃなかったけど、建物老朽化でなくなる小料理屋みたいな場所が。
入ったことなかったんですけど。
「小料理屋」が当時語彙として出なくて、老舗旅館にしましたね。

12月14日
季語:寒し

ぼんやりと頭痛肩こりいと寒し

旅疲れですな。
普段は床生活かデスクワークなので常に首・肩・腰はやられがち。

12月15日
季語:厳冬

厳冬にカーテン変えよと店先へ

帰って来てからの体感温度が低過ぎてビニールカーテンを増やしました汗
この冬、相対的に温度低い感じだけども…。
「に」じゃなくて「や」でもよかったかも。
それぽくなるからバンバン切れ字使っちゃうけど、それだけでいいんだろうかと思う今日この頃。

12月16日
季語:毛布

早く寝ろ誘う君と毛布たち

つい「君」って表現を多用するクセがあるんだけど、何を想定して読んだんだっけ…?
この日は無印良品の毛布を買い足したことは覚えてる。

地元の俳句会みたいな集まりをみつけたんだけど、行くか行かないか迷ってます。
勉強はしたいけど、他に何かあってもなぁ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?