マガジンのカバー画像

トケイヤkitchen“おもてなし”

443
おうちごはんレシピプロジェクト「トケイヤkitchen」としてレシピ開発をしています。 料理に関するコラム的なものをレシピを交えつつ綴ります。 「トケイヤkitchen“おもてな…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

京都のお寿司は湯気が立つ。

3月3日は桃の節句。そしてこの日のイベントは、もちろんひな祭り。 ひな祭りの食卓といえば、…

tokeiya
1年前
27

ミートソースパスタにカツ載せて

日本全国のご当地グルメ再現をしていて、ふと気づいたことがあります。 🍽ご当地グルメってけ…

tokeiya
1年前
118

焼魚は手間じゃない。

焼き魚ってこのうえなくシンプルな調理法で、だからこそ魚そのものを美味しく食べられる料理で…

tokeiya
1年前
26

ハラミを壺漬けしたら我が家は焼肉屋さん

むしょうに焼肉が食べたくなったある日。そのきっかけはこれ。 食器や調理器具の専門店にふら…

tokeiya
1年前
94

コロッケ丼ってありそうでないから。

コロッケそばってあるじゃないですか。 全国定番ではなくて、関東地方のご当地そば的な存在の…

tokeiya
1年前
17

ケチャッピーな沖縄焼きそば

沖縄そばをはじめて食べたのはいつだったか、いまでは思い出せません。でも、かつおと豚のスー…

tokeiya
1年前
49

春キャベツで餃子を焼こう。

春は野菜の美味しい季節。新玉ねぎ、菜の花、新じゃがとみずみずしい甘味が美味しいですよね。 今回は春キャベツを使って餃子を焼いてみたお話です。 🥬春キャベツのグラデーション春キャベツはまず見た目に、春らしい生命力を感じます。 青々と広がる外葉。切ると断面の緑、黄、白の三色のグラデーションが鮮やかです。葉と葉の間に隙間があってふんわりとしていて、見るだけでやわらかくみずみずしい春の味が想像できます。 🥟冷凍するためのひと工夫ところで餃子って、いざ作るとなると、今夜食べる分

南の海のチキンライスは白くてエコ。

チキンライス。この言葉を聞いて、どんな絵が思い浮かびますか。 たぶん、これじゃないでしょ…

tokeiya
1年前
33

厚揚げを揚げてみよう

食卓にはのぼるけれど、手作りではないのが当たり前っていう料理、ありますよね。 たとえばお…

tokeiya
1年前
35

おつまみサラダ和洋中3選

サラダと聞くと、まず頭に浮かぶのがレタス系の葉野菜にキュウリやトマトを添えた、いわゆるグ…

tokeiya
1年前
28

新玉ねぎをかき揚げたらそばに載せよう。

この季節、冷蔵庫を開けると目に入るのが、春の野菜たち。 みずみずしくて大好きです。 🧅春…

tokeiya
1年前
37

フランス風とろとろ卵料理を作ってみよう。

卵って食卓には欠かせない素材だと思います。シンプルに焼いてよし、茹でてよし、生や半熟でも…

100
tokeiya
1年前
17

水切豆腐で湯豆腐しよう。

ようやく春らしくなりつつありますが、暖かい日があると思えば、またひんやりした夜が来たり、…

tokeiya
1年前
42

るんぱっぱかっぱ巻き

回転寿司にいくとどんなメニューを食べますか。 🍣お寿司のタイプお寿司のタイプって大きく分けると3種類あるように思います。 握り寿司 巻き寿司 ちらし寿司 さらには関西風の押し寿司や、酢飯+ネタというスタイルではありませんが、滋賀県の鮒ずしで知られる、お寿司の原型になったといわれるなれずしもお寿司といえばお寿司の一種でしょうか。 いざ回転寿司となると、ちらしはサービスの形態的にも出しにくいので除外されます。 もちろん人気のメインは握り。トロに赤身、ブリにハマチ、そ