見出し画像

10月は食品ロス削減月間です!大学生 サルベージパーティで楽しみながら食品ロス削減を考える!

こんにちは!私達は、東海学院大学管理栄養学科の食品ロス削減プロジェクトチームの学生です!

10月は食品ロス削減月間です!
私達プロジェクトでは、楽しみながら食品ロス削減に取り組んでもうおうと、サルベージパーティを開催しました!
 サルベージパーティとは、家で余っている食材などを「救い出す」ために、みんなで持ち寄って料理し、できた料理をみんなでシェアするパーティのことです!
 今回は集まった食材で・・・何ができるのか?
なんでこんなに食用菊・・・
乾燥納豆ってどうする?
エバミルクどんな味?
など悩みながら、みんなで無駄なく使いきれるようにアイディアを出しながら料理しました!4つのグループに分かれて13名で調理しました!

衛生管理に気を付けてみんなで調理!

完成した料理はこちら!

春雨サラダ、ジャージャー麺風うどん、糸こんにゃくバジルソースパスタ、
オレンジピールとナッツのサラダ(これ絶品!)など
こちらはジンジャエールで漬け込んだ生姜焼き、レトルトカレーのドリア、ミネストローネなど
おはぎ、乾燥納豆五平餅、カフェ風カフェオーレ(エバミルクがいい仕事しています!)など
ラザニア、牛乳寒天みかん入り、カレーパン風カップケーキ、タイ風パスタなど

1時間でたくさんの料理が完成し、みんなで残さず食べきりました!
皆さんもお家で眠っている食材や消費期限の近い食材で食を楽しみながら、
食品ロス削減に取り組んでみませんか。できることからやってみよう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?