見出し画像

toushouanの日々NO1[いまさら]

前回の投稿で気付く

この記事を公開している時に気付いたんだけど、自分がカテゴリーを作っているのに、入れるとこ間違えてるし、尚且つ10ヶ月も何も記事を書かずに過ごしていたのかと驚いた。

新しい店舗にしてから色々あったはずなのに、すっかり忘れてしまっていました。
本当に自分に愕然とします。
これもきっと歳のせいだわ…。

さて、新しいtoushouanでは、いろんな取り組み?
いや思いつき??
まぁ、やってみたかった事にチャレンジして何か形に出来たらと考えて色々試行錯誤中なのですが、12月にもまたまたやります!!
Galleryイベント第二弾!!!

Joyful Joyful-gallery of tann-

12/9-12/17
今回はtannのエリさんと一緒にイベントをやらせて頂きます。
こんな狭い店舗ながら、快く引き受けてくれる皆様に感謝です。
前回のマイさんのGalleryにてすっかり気分よくした私たち夫婦w
(全てはマイさんのおかげなのだけど)
9月に行ったギャラリーの振り返りブログはこちら。

前回のGalleryは本当に学ぶ事が多く、ただやりたいだけで走った私に多くの贈り物を頂いたそんな時間でした。

今回はクリスマスプレゼント用にtannの包丁をと思い、取り組んでみましたが、これも結構思い付きで「こんなんやるといいよね!」というフワッとしたところから初めて、意外と形になってしまって内心かなり焦っています。

12/9には土鍋の魔術師こと、「土鍋ごはん おたふく」の麗さんが土鍋でのランチ&おやつを開催。
12/10にはいつもお世話になってる縁(en)さんが「ベジタリアンお節」のワークショップを開催。

お忙しい方々なのに「いいよー」と快く引き受けて下さり感謝しかありません。
ありがとうございます!!!
こんなに協力してくれる方々と開催するからには、なんとしてもいいものにしなくては!!!という意気込みのもと現在進行中。
このワークショップでは、お料理の際にtannの包丁を使ってもらいます。
そして9日10日には、包丁のオーダーも受付ます。
現在クラファンもやってます。
tann クラウドファンディング

tannのエリさんのいない期間は、toushouanでも受付け予定。
しかもしかも、この期間はtoushouanの店内を和紙クリエーターのアヤさんが店内を彩って下さいます。
和紙の事は、あやさんに出会うまで何も知らないと言ってもいいほど無知だった私。

出会いって人だけでなく、事にもあるという事を改めて感じた出来事です。
こういう事が、イベントをやるうえで楽しかったり嬉しかったりする出来事。

今回は当初よりもしっかりイベントがあるので、12月まで気を引き締めて、当日までやり抜かないと!!

で、このワークショップイベントが終わった翌日の日曜日は、恒例の高岡蚤の市での出店&ワークショップです!!
ノンストップで12/17まで走り抜けたいと思います!!!
終わるころにはまた新しい景色が見えるかな。

よろしければ、サポートお願いします!頂いた費用は、お店をよりよくするために使わせて頂きます。ぜひ店舗にもお越しくださいませ!