見出し画像

【ライブ遠征】泊まってよかったホテル3選

投稿企画のページを眺めていたら、
「#泊まってよかった宿」
というハッシュタグを見つけたんですね。

で「これ書きたいな!」と思い立って、早速振り返ってみました。
よろしければお付き合いくださいませ。




はじめに:選出の前提

一番好きなホテルは職場近くの定宿(と勝手に呼んでる場所)なんですが、流石にそこは挙げられないので…。
これまでにライブ参戦などで遠出した際に、泊まったホテルを振り返ってみました。

本当は、職場近くの定宿以外でも、ホテルステイを楽しむためだけのお泊まりもしたいんです。
しかし主目的がライブやイベントだと、チケット代も要るしグッズも買いたいし。
あとこういう時じゃないと行けない近隣の本屋さんをめぐって本も買いたいし。。。と思うとどうしたって、ホテル代を抑える方向で考えざるを得ない。

とはいえ折角の旅行だし、出来ればきれいなお部屋に泊まりたい。
お風呂に気兼ねなく浸かったり、のんびりアイス食べたりとかしたいんです。

なので普段ホテルを探す時は、
・駅から近い(方向音痴に優しい)
・予算の目安は7千円〜1万円ぐらい

で、「旅比較ねっと」というアプリを使って探します。

これ、地図検索が出来るので重宝してるんです。
しかも価格帯別に、地図上のアイコンが色分けされる。
「評価高い順」検索で地図表示にして、目安の価格帯の色をしたホテルをチェックして探したりしています。

前置きが長くなりました。
ここからはサクサクいきます。



【宮城県】

ダイワロイネットホテル仙台

◎公式サイトには「仙台駅東口より徒歩約2分」とあるけど、道路を挟んでほぼ斜め向かいぐらいの立地なのでまず迷わない。分かりやすいの大事。
◎室内が綺麗。信頼と安心のダイワロイネット。
◎一階にある牛タンのお店が美味しい。ヘタに駅の中でお店を探すぐらいならこっちへ行ってみてほしい。
◎朝食は、ホテル2階にある『こちら丸特漁業部』でビュッフェ形式。何食べても美味しかった思い出。



【東京都】

BOOK HOTEL 神保町

◎日本武道館へ新日本プロレスを観に行った時に宿泊。終了後もホテルまで余裕で歩けた上に、大通りをずっと真っ直ぐ行くルートなので夜だけど怖くなかった。
◎武道館とホテルの間に成城石井がある。観戦帰りに部屋呑み用の食べ物を買えて嬉しかった。
◎名前のとおり、ホテル内に様々なジャンルの書籍がたくさん。本に関する宿泊プランもあり比較的リーズナブル。私はデジタルデトックスルームに宿泊しました。
◎noteもやっていらっしゃるようです。



【香川県】

JRホテルクレメント高松

◎JR高松駅を出たら目の前。路面電車のことでん高松築港駅からも目の前。フェリー乗り場も目の前。高松空港からのリムジンバスにも「JRホテルクレメント高松」というバス停があり、どの方法で訪れても分かりやすい。
◎室内が綺麗。そして静か。海側でも駅側でも眺め良し。
◎バスタブが低め、かつ身長170cm人間も余裕で足を伸ばせる快適さで良かった。
◎一階にあったパン屋さんのパンがすこぶる美味しかった思い出。



おわりに:本当は5選にしたかった

良かった思い出のホテル、あと2か所あったんですけども…。

ひとつは札幌駅からすぐ近くにあった『ホテルモントレ札幌』です。
札幌駅から近くて、室内がどこもかしこも洒落ててかわいくて、後日読んだ森博嗣さんの90年代後半に書かれたブログ本でもここに宿泊した時のことが綴られていて嬉しくなったりとかして。

そんな感じで特別な思い出のあるホテルだったんですが、2022年に閉館してしまったようです。残念。
(悔しいのでこの記事の見出し画像は札幌で撮った夜景にしました)


もうひとつは、大阪で泊まったホテル。
リーズナブルな割にとても綺麗で快適な館内だったのと、ビュッフェ形式の朝食に出てきた「肉吸い」が美味しくておかわりするぐらい食べたのを覚えているものの。
ホテルの名前がどうしても分からない。

梅田駅から2〜3駅のところにあったのは覚えてるけど、思い当たるメールアドレスの受信トレイから過去メールを検索してもそれらしい予約履歴が出てこなくて、どう頑張っても探せず断念しました。
(地図を見て探そうとしたけど無謀だった)


ここ数年は宿泊を伴う旅行をほとんど出来ていないので、またいろんな街に行ってみたいものです。
とはいえ馴染み深い場所に泊まるのも好きなので、新規開拓との折り合いもなかなか難しくもあるんですが。いずれまた。

お読みいただき、ありがとうございました。

#66日ライラン50日目




この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,580件

#泊まってよかった宿

2,705件

推しの書店で本を購入します📚