NPO法人日本トイレ研究所

日本トイレ研究所は、「トイレ」を通してより良い社会づくりを目指して活動しているNPOで…

NPO法人日本トイレ研究所

日本トイレ研究所は、「トイレ」を通してより良い社会づくりを目指して活動しているNPOです。 私たちが日ごろ気になっていることや社会で課題になっていること、排泄やトイレに関する情報を届けたいと考えています。トイレ・排泄情報の充実と、よりよいトイレ環境づくりを目指します。

ストア

  • 商品の画像

    ※オンライン参加用※【6月28日(金)】第74回トイレラボ勉強会 非会員向けチケット

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※チケットなど物品の発送は一切ございません※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ トイレラボ勉強会は、参加者の皆さまと一緒に意見交換をしながらトイレや排泄について考える場です。今回は会場とオンラインで開催いたします。 ◆開催概要 【日 時】2023年6月28日(金)17:00~18:30 【定 員】100名 【参加費】2,000円(日本トイレ研究所の会員は無料) 【実施方法】オンライン(Zoomミーティング) テーマ:『災害時におけるトイレシステムを考える ~生活排水処理の視点から~』 講 師:山崎 宏史さん(東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科 教授) ※ご視聴方法のご案内は、お申込みいただいたメールアドレスへご案内させていただきます。勉強会の前日になっても、メールが届いていない場合は、お手数ですが、ご連絡いただきたくお願い申し上げます ※発送完了のメールが送信されますが、チケットなどの物品の発送は一切ございません ※資料の配付・ご送付は行っておりませんので、ご了承お願いいたします ※講義の録音・録画はご遠慮ください ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    2,000円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • 商品の画像

    ※会場参加用※【6月28日(金)】第74回トイレラボ勉強会 非会員向け参加券

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※チケットなど物品の発送は一切ございません※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ トイレラボ勉強会は、参加者の皆さまと一緒に意見交換をしながらトイレや排泄について考える場です。 ◆開催概要 【日 時】2023年6月28日(金)17:00~18:30 【定 員】50名程度 【参加費】2,000円(日本トイレ研究所の会員は無料) 【会 場】AP新橋4階Fルーム      東京都港区新橋1-12-9新橋プレイス      JR線「新橋駅」銀座口から徒歩1分      東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口 すぐ テーマ:『災害時におけるトイレシステムを考える ~生活排水処理の視点から~』 講 師:山崎 宏史さん(東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科 教授) ※発送完了のメールが送信されますが、チケットなどの物品の発送は一切ございません ※資料の配付・ご送付は行っておりませんので、ご了承お願いいたします ※講義の録音・録画はご遠慮ください ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    2,000円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • 商品の画像

    【31~100冊以下のご注文】どうする?災害時のトイレ(マンション編)

    ■A5版/本文13ページ ■定価220円(税込み)/冊 ■目次  ・災害時、水洗トイレは使えない  ・建物の排水設備の仕組みと主な点検箇所  ・トイレ対応手順を知ろう  ・災害時のトイレ対応手順  ・1.発災後、すぐにやること  ・2.緊急点検ステップ  ・3.機能点検ステップ  ・4.暫定使用ステップ  ・5.復旧確認ステップ 私たちが使っている水洗トイレは、災害が起きると断水や停電、排水設備等の破損の影響で使えなくなります。 トイレが使えないことにより、回数を減らすために、水分摂取を控える傾向にあります。 その結果、脱水症やエコノミークラス症候群などで命を落とすこともあります。 本冊子では、災害時にマンションで避難生活を送るためのトイレの備えについて紹介しています。 ※30冊以下をご希望の方は、以下からご注文ください  https://toiletlabo.official.ec/items/80597812 ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    220円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • 商品の画像

    ※オンライン参加用※【6月28日(金)】第74回トイレラボ勉強会 非会員向けチケット

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※チケットなど物品の発送は一切ございません※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ トイレラボ勉強会は、参加者の皆さまと一緒に意見交換をしながらトイレや排泄について考える場です。今回は会場とオンラインで開催いたします。 ◆開催概要 【日 時】2023年6月28日(金)17:00~18:30 【定 員】100名 【参加費】2,000円(日本トイレ研究所の会員は無料) 【実施方法】オンライン(Zoomミーティング) テーマ:『災害時におけるトイレシステムを考える ~生活排水処理の視点から~』 講 師:山崎 宏史さん(東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科 教授) ※ご視聴方法のご案内は、お申込みいただいたメールアドレスへご案内させていただきます。勉強会の前日になっても、メールが届いていない場合は、お手数ですが、ご連絡いただきたくお願い申し上げます ※発送完了のメールが送信されますが、チケットなどの物品の発送は一切ございません ※資料の配付・ご送付は行っておりませんので、ご了承お願いいたします ※講義の録音・録画はご遠慮ください ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    2,000円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • 商品の画像

    ※会場参加用※【6月28日(金)】第74回トイレラボ勉強会 非会員向け参加券

    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※※※チケットなど物品の発送は一切ございません※※※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ トイレラボ勉強会は、参加者の皆さまと一緒に意見交換をしながらトイレや排泄について考える場です。 ◆開催概要 【日 時】2023年6月28日(金)17:00~18:30 【定 員】50名程度 【参加費】2,000円(日本トイレ研究所の会員は無料) 【会 場】AP新橋4階Fルーム      東京都港区新橋1-12-9新橋プレイス      JR線「新橋駅」銀座口から徒歩1分      東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口 すぐ テーマ:『災害時におけるトイレシステムを考える ~生活排水処理の視点から~』 講 師:山崎 宏史さん(東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科 教授) ※発送完了のメールが送信されますが、チケットなどの物品の発送は一切ございません ※資料の配付・ご送付は行っておりませんので、ご了承お願いいたします ※講義の録音・録画はご遠慮ください ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    2,000円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • 商品の画像

    【31~100冊以下のご注文】どうする?災害時のトイレ(マンション編)

    ■A5版/本文13ページ ■定価220円(税込み)/冊 ■目次  ・災害時、水洗トイレは使えない  ・建物の排水設備の仕組みと主な点検箇所  ・トイレ対応手順を知ろう  ・災害時のトイレ対応手順  ・1.発災後、すぐにやること  ・2.緊急点検ステップ  ・3.機能点検ステップ  ・4.暫定使用ステップ  ・5.復旧確認ステップ 私たちが使っている水洗トイレは、災害が起きると断水や停電、排水設備等の破損の影響で使えなくなります。 トイレが使えないことにより、回数を減らすために、水分摂取を控える傾向にあります。 その結果、脱水症やエコノミークラス症候群などで命を落とすこともあります。 本冊子では、災害時にマンションで避難生活を送るためのトイレの備えについて紹介しています。 ※30冊以下をご希望の方は、以下からご注文ください  https://toiletlabo.official.ec/items/80597812 ※領収書がご入用の際は、その旨を備考欄にご記入ください
    220円
    日本トイレ研究所オンラインストア
  • もっとみる

最近の記事

鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力

日本トイレ研究所では、11月10日のいいトイレの日に合わせて「日本トイレ大賞」として、トイレ・排泄に関する社会課題への取り組みを表彰しています。 今回は「鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力」をご紹介します。 寄稿:鳥栖商業高校(2022年日本トイレ大賞受賞) 無人駅のトイレが復活!鳥栖商業高校の最寄駅である肥前麓駅は、全校生徒の3分の1にあたる140名ほどが利用する駅で、学校まで徒歩8分という利便性の高い駅ですが、運営母体であるJRは維持管理コスト等の課題か

    • これだけは知っておこう!東京の下水道とあなたの排水設備

      日本トイレ研究所ではトイレや排泄に関する勉強会を年に数回、開催しています。 今回は、下水道について、東京都下水道局 施設管理部 排水設備課 主任 星 陽平さん(2022年10月時点)にお話いただいた内容を抜粋して紹介します。 みなさんはトイレで流した水がどこへ行くかご存じですか? トイレの水を流すと目の前から消えてしまうので、あまり深く考えたことはないと思います。 トイレの汚水は「排水管」を通って、「汚水ます」や「公共汚水ます」を経由して「下水道管」へ流れ、「水再生センター

      • 神田消防署のトイレカー

        東京都の神田消防署では、2021年4月26日からトイレ機能に特化した車両、トイレカー(神田救援)の運用を開始しました。トイレカーは、長時間活動における消防隊員のパフォーマンス維持を目的としています。消防機関としては全国初の導入です。現場で活躍する女性消防職員や女性消防団員が増えていることからも今後の普及が期待されています。ちなみに隊員の間ではトイレカーのことを「神田救援」と呼んでいます。 トイレカーは現場指揮本部長からの要請および警報本部の特命出場指令により、現場に駆けつけ

        • 携帯トイレの使い方

          震災でも風水害でも、水洗トイレは使えなくなる可能性があります。停電で断水することも考えられます。 これからの季節、大雨による浸水被害が増えますが、床下浸水しているときに水洗トイレを流すと、便器から汚水が逆流する危険性もあります。 自宅のトイレが使えないからといって、夜間や荒天時に屋外のトイレに行くのは大変です。水が出ない、排水できないときでもトイレ空間と便器は活用できます。安心できるトイレ空間は、ものすごく大切です。自宅のトイレを有効活用する上で必要なのが携帯トイレです。

        鳥栖商業高校によるJR肥前麓駅トイレ清掃への協力

          月経による健康課題と職場でできること

          日本トイレ研究所ではトイレや排泄に関する「トイレラボ勉強会」を開催しています。 今回は、『月経による健康課題と職場でできること』と題して、女性ヘルスケア専門医の飯田 美穂さん(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室 専任講師 / 産婦人科専門医)に講演いただいた内容を抜粋して紹介します。 女性はホルモンの増減が起こることで不調に男性の場合、年齢とともに男性ホルモンが徐々に低下していく一方、女性は10歳から50歳ぐらいまでの間に、女性ホルモンが周期的に増減を繰り返し、閉経に近

          月経による健康課題と職場でできること

          視覚障害者のトイレ利用における困りごと

          日本に視覚障害がある人はどれくらいいるかご存知ですか?厚生労働省によると、日本には、およそ31万人(平成28年)で、8.8%*という統計もあります。今回は盲学校の協力を得て、視覚障害者の高校3年生(女性)に「トイレを利用するとき、どのような課題があるのか」というテーマでお話をお聞きしました。 *全盲及びロービジョン(弱視)の合計 トイレのことは異性に言い出しにくい――外出先でトイレを探すとき、どのように探されますか? 1人で出かけることはあまりなく、一緒に出かける人の力

          視覚障害者のトイレ利用における困りごと