見出し画像

スクフェス2、楽しいけど1が懐かしい

こんにちは。

今回は、私がスクフェス2をリリース日から遊んだ上での感想をつらつら述べたいと思います。

みんなもきっと共感してくれるはず。

ちなみに、スクフェス1も6〜7年?ほどほどにやりこんでおりました。

まず、結論から言うと、

スクフェス2、楽しいけどなんか足りない


です。

イベント内容が単調であること、やり込み要素がなく達成感がないことがあるかなと思います。

それでは、具体的にいいところと悪いところについて考えていきましょう!!


スクフェス2 いいところ


1.全曲遊べる!
これはでかい。
スクフェス1も割と全曲遊べていたような気もするけど、蓮の空、ミュージカルの曲も入るようになって楽しい。
シリーズとして幅広く活動している利点を活かせてとても良い。


2.デザインが綺麗になった
やっぱりスクフェス1のデザインは、可愛かったけど少し古かったり、フォントが中国語かな??って思ったりすることも多かったから、その点オシャレにはなった気がする。
けど、スクフェス1の方がラブライブ感(特にμ’s感)があったように個人的に感じていて、そこは少し寂しい気も。
2のデザインは、なんか蓮の空のアプリのデザインに似てる…
(あれ?いいところなのか??)

3.カードイラスト、複数人いて好!!
スクフェス1では、覚醒前と後どちらもメンバー一人が写っていましたが、スクフェス2では覚醒前イラストは複数人写っていることが普通な感じとなりました。
個人的には、スクフェス1の2枚繋げたら1枚絵になるシステムも割と好きだったらから、それを踏襲してくれてもよかった気がするけど、それでもかなり多くの人数を写してくれてみんなの楽しそうな様子が見えるのはとてもいい。
絵も綺麗。
あと覚醒後のイラストが動く!嬉しい

4.チャット機能、ちょっと楽しい
スクフェス1にはなかった要素で、チャット機能があります。
メンバー個人とチャットしているような気持ちになれるものです。
正直私は割とスキップしてしまっていますが(全部読めるほど時間がない)、誕生日に特別チャットが公開されたりなど楽しいです。

5.MASTERが常設、見やすく
スクフェス1では、MASTERは特別な感じで通常曲と別にカテゴライズされていました(詳しい名称を忘れちゃった)
なので、普通に一覧でMASTERを切り替えできるのはとても見やすいしありがたい!
でも、MASTERって難易度の振れ幅広いイメージあるから、そのまま移植しちゃって大丈夫かな?って思っています。

6.ロード画面の1コマ漫画がおもしろい…!
メンバーたちのアニメなどでのちょいエピソードや小ネタが、ちょっと誇張された感じで1コマ漫画になっています。それがクスッと笑えておもしろい。
私は結構お気に入りです。
アニメなどを見ていないと伝わらないこともあるかと思いますが、これを機に見ていない人はアニメを見てほしいです。

7.「ライブ」のボタンが推しになる
シンプルですが可愛いし嬉しいポイント!
推しと一緒にライブ行けるみたいで楽しいポイントです。


スクフェス2 直してほしいところ


それでは、ここからスクフェス2の直してほしいところを上げていきたいと思います。
個人的に、これ直してくれたらもっと楽しく遊べるのに〜〜!って思うことしきりなので、ぜひ改善してほしい…!


1.切り替えが遅い
一番はこれな気がする…!
私の端末がiPhone Xだからでしょうか。まあそれは確実にあるけど
イベントページの遷移、編成画面の遷移など、移動するときのラグがすごい煩わしい。
スクフェス1は、全体的に古いからかもしれませんが、あまりそこらへんのストレスがなかったので、他のリズムゲーと比べてもそういうところが好きでした。
なので、もうちょっとラグを少なくできるととてもありがたい…

2.MASTERがないものは★を表示しないで
伝わりづらいのですが、それぞれの曲には、NORMAL、HARD、EXPERT、MASTERのクリア状況を示すための★が表示されています。
クリアしたら、その星に色がつくイメージです。
ですが、曲によってMASTERが用意されていないものが存在します。
それを、たとえばMASTERが用意されていない曲を選択した状態で
、EXPERT→MASTERにカテゴリ移動した時に別の曲に選択が移ってしまいます。
ごめんなさい、伝わったでしょうか。
つまり、曲表示において、MASTERがある曲には「★★★★」
ない曲には「★★★」という風に表示すれば、MASTERに移動せずともMASTERがあるかどうかが一発で判断できます。
これがあればとてもいいのに…といつも煩わしく思うことしきりです。

3.ていうかMASTERは全曲用意しろ
語気が強くなってしまいました。そもそも論ですが。
特に虹ヶ咲の曲は全曲MASTERがなくて本当に残念。
スクフェス1→2に移動するなら、絶対それくらいクオリティアップする必要があると思います。裏の事情はわからないけど、そもそも私たちユーザーはスクフェス2のリリースを望んでいたわけではなかったのだから、あと1年伸ばしても良かったと思うのです。
スクスタサ終の前にリリースしたかったんですかね。にしてはちょっと詰めが甘いというか…
スクフェス1では、MASTERは特別枠扱いでした。なので、あれば嬉しいくらいのレベルでOK
ただし、スクフェス2ではそれが常設化。後述しますが、イベント的にもMASTERをプレイことが必須になってしまったので、なおさら必要不可欠ですよね…?
それがない曲があるってだけでもう「やりにくい」原因になるよなあと思います。

4.レベルごとにLP消化量を変えるべき
個人的に、スクフェス1と2の一番の違いかなと思います。
1では、EASY、NORMALなど難易度ごとにクリア報酬、ランク報酬、コンボ報酬が設けられていました。また。難易度ごとにLP消費量も5、10…と変化しました。
そのため、難しいEXPERT、MASTERをプレイすれば、LP消費量が多く効率的にイベントポイントを貯めれます。
逆に、EASY、NORMALは簡単なのでLP消費量が少なく、回数を重ねることでイベントポイントを貯められます。
つまり、リズムゲーが苦手な人でも、やればできる仕様でした。
(それでもリズムゲームが苦手は人には厳しい部分がありますが)
一方、スクフェス2は難易度ごとの報酬はクリア報酬だけで、その他のランク報酬、コンボ報酬は曲ごとに(難易度共通)で設けられています。
また、LP消費量も全て共通です。
そのため、MASTERをプレイしないと圧倒的にLPの無駄になってしまうのです。
シンプルに、あまりにもリズムゲー苦手な人にとって不利すぎる。
また、クリア報酬目当てにMASTER以外の難易度をプレイしたい時に無駄だなあと考えてしまったり、イベント期間中はできなかったりでつまらない。
また、今のイベントシステムだと、曲の得点によってイベントポイントの増減が決まるので、やっぱりMASTERじゃないと効率が悪い。(MASTERだとSランク行く編成でも、NORMALだとCランクとかよくあります)
だからこそ、MASTERがない曲があるのはダメだろって思いますね。
どの難易度でもある程度LPとイベントポイントが比例していて、初心者の方にもやりやすいシステムであるといいですね。

5.スライドノーツの判定が悪い
スクフェス1では、スライドのノーツは指が通ればPERFECT判定になりました。結構甘かったような気がします。
ですが、2では結構シビアで、絶対指触れてるだろ!ってところでも判定を落とすことがかなりあります。
正直、スクフェスはピアノ型ではないのでスライドノーツの判定はある程度甘くないと厳しいのではないかなと考えています。
私が下手なだけかもしれませんが…
かなり練習しないとMASTERのスライドノーツでフルコンは厳しいだろうなって今は考えています。
皆さんはできているのでしょうか…?私はスクフェス1くらいの判定に戻してほしい…!

6.★の視認性悪くね
また星の話ですが。
クリアすると、曲に表示されている★に色がつくことはすでに述べましたが、例えばMASTERをクリアすると紫になるんです。
この紫と未クリアの灰色の視認性がめっちゃ悪い。
灰色をもっと薄くしてもいいし、紫をもっと明るい色にしてもいい。
ぱっと見で見分けがつくと達成感もあるし、もう少し工夫してもいいのではと感じました。
ついでに、フルコン、オールパーフェクトでデザインを変えてもいいのよ??

7.曲の並び順問題
これは本当によくわからない
スクフェス2、デフォルトがレベル順なんですよ。
これ、リリース初期は配信順だった気がします。気のせいかも。
レベル順にするとどうなるか。難易度のカテゴリを変えると曲順が変わる。
個人的に、この仕様はとても気持ち悪い…。
デフォルトを配信順にすればいいじゃないか、と思ってしまうのですがこれは私だけなのでしょうか。
あと、今確認したらもしかしたら直っていたかもしれませんが、リリース初期は配信順もぐちゃぐちゃだったような気がします。
あと、細かいけど、シングル、アルバム内の順番も収録順(配信順)にしてほしい…!
例えばですが、Liellaのデビューシングルの「始まりは君の空」では収録順はこんな感じ
1 始まりは君の空
2 Dancing Heart La-Pa-Pa-Pa!
3 Dreaming Energy
ですが、スクフェス2の配信順は
「Dancing Heart La-Pa-Pa-Pa!」→「Dreaming Energy」→「始まりは君の空」なんですよ…!
これは直してほしい!こだわりすぎですか…?
虹ちゃんのアルバム順も気持ち悪いし、改善してもいい気がします。(虹ちゃんは特にアルバム内で全体曲とソロ曲が綺麗に収録されているので)
リリース当初は絞り込み機能がすぐ機能解除されてしまう問題があって今はアップデートされていますが、まだ不完全だし、一回アプリを落としても解除されないでほしいとも思ってしまう。

8.プレイランク(残り経験値)、LP、ラブカ、お金は常に表示してくれ
これは、なんでスクフェス1で出来てたのに今出来てないの!と怒りたくなってしまう改善点です。
特にプレイランクとLPは曲選択の段階でも表示しててほしい。それ次第で曲をプレイするかどうかが決まるんだ。
LPの回復時間を表示してもいいと思うよ。

9.期間限定スキップチケットを表示してほしい
スキップチケットを消費する時、なぜか期間限定のスキップチケットが何枚あるか表示されない。
期間限定チケットが何枚あるかを知るには、アイテムリストに飛んで確認しないといけないのでかなり手間です。

10.キズナ、同一メンバーにも獲得して欲しい
キズナとは、ライブをした時に編成メンバーに対して獲得できる親密度のようなもの。
キズナを貯めると称号を獲得できます。
たまり方としては編成のセンターは5キズナ、センター横4人は2キズナ、残りの4人は1キズナです。(キズナの単位がキズナなのかは知らん)
これが、同じメンバーを編成すると、一人分しか獲得できないんです。
つまり、私は千砂都ちゃん推しなので千砂都ちゃんオンリーで編成すると、千砂都ちゃんにセンター分の5キズナしか貯まらない。
この時に、17(=5+2×4+1×4)キズナ貯まってほしいなあと思ってしまいます。
なんかすごく損した気持ちになる。
推し目掛けてガチャを引くから推しに偏るのは必然だし、編成も推しばかりにしたい人も多い中で、この仕様は厳しい気がします。
なんとなく改善してほしいポイントです。
私にちさかのの編成をさせて!!

11.イベントの種類を増やして〜〜!
これで最後にします、本当に。
今現在、2023年6月時点では、イベントの種類が2種類しかないです。
イベント用の石を貯めてイベント曲を回してポイントを回収する系と、ふり〜ツア〜という休憩イベント。
休憩イベントは最悪1種類でもいいかなとは思いますが、通常イベはもう少しバリエーションがあってもいいのでは…?
かといってどういうイベントがいいのって言われても思いつかないのであんまり強く言えない…悲しい…
難しいことはわかっていますが、今のイベントはやりがいが少ないなと思っています。

12.曲解放の条件を設けても良かったのでは?(もう遅いけど)
もう一個あったわ。
なんとなく、スクフェス2に達成感がない原因がここにもあると思います。
例えばプロセカは、曲解放にチケットが必要です。
デレステはイベントで曲追加があったり、ストーリー開放で追加されたり。(ゲーム実装のわくわくがあるよね)
こういう、クエストや条件があって曲解放が割と王道な気がします。
これをやると、曲解放がしたくてゲームをするし、追加されてNew!をやる楽しみが増えます。
一方、スクフェス2はその要素がありません。
500曲以上遊べる!がアピールポイントであったからだと思いますが……
せめて、追加曲は少しクエストがあってもいいのでは??
ちょっと達成感が上がる気がします。


はあ、ようやく書き終わりました。ここまで読んでくれている方はいらっしゃるのでしょうか。
私は書いていて楽しかったです。駄文が多くて申し訳ありませんでしたが。
多分、いいところも直してほしいところももっとある。
ここまで熱を入れて書くのは、私がこれを改善してくれればもっとスクフェス2たのしめるよ!!って考えているからです。
改善の余地があるのはいいこと。あとは、どれくらいすぐに改善できるかです。

ここで挙げた改善ポイントは、あくまで私が個人的に感じていることです。
一般論ではありませんので、悪しからず。

それではまた!!スクフェスしに行きます!



追記
SNSで見かけた意見で、それは別にいいだろって思った意見。
ここからは追加です。暇な人は見ていってね。
あくまで私個人の意見ですよーー

○ガチャをグループごとにしてほしい
あーね、わかる。
私もそう思いました。
スクフェス1がそういう仕様だったし、μ’sだけ、Aqoursだけ知っている人も多いと思うので、分けても良かった気もします。
ですが、もうスクフェス2はメイン4グループ平等に押し出されているので仕方ないかと
スクフェス1とはでき方が違う
ピックアップでグループごとに来るのを期待しないとですね
ちなみに、私は全グループほどほどに追っているのであんまり支障がありません、のでそんなにみんなに寄り添えてないかも

○Liellaから初回イベント始まるのなんでだよ
Liellaがスクフェス2のメインテーマをやってるからだろ!!!
これに尽きます。
個人的にはバランスの良い順番だったと思います。

○Goodでもコンボ継続してほしい
それだとかなり舐めプになるのでは…?
スクフェス1でもその仕様だったので、そのままでいいと思います。
他のリズムゲーと比べてもそんなに劣っているわけではない気がします。

○イベント曲一つにしないでほしい。飽きる。
この方は他のリズムゲーやったことないのだろうか。
でも、確かにプロセカとかバンドリはあまりイベント曲の固定ってないんだなーー
デレステやミリシタをよくやっているので、イベ曲を回すことに違和感がなかった
イベントの仕様的にそういうイベントがあるのは仕方ない気がします。

○曲のクリア報酬でもらえる石が少ない
これも仕方なかったんじゃないかなと思ってしまいます。
曲数が多すぎて、今まで通りの割合で石を配っていたら、課金しなくてもかなりの量稼げちゃうんじゃないかな??
でも、スクフェス1だと達成報酬でかなり石を貰えたので、物足りなく感じる理由もわかる
厳しくなりました。まあちょっと少ない気はするけど、、

以上








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?