見出し画像

第11回ファミコン全国一斉クイズ速報/東北おじさんゼミナール解説

気が付けば、更新滞る noteかな(東北おじさんココロの俳句)

はいよ、おまっとさん。ポケGoフェスで世界的に盛り上がっていた仙台をスマホ片手にブラブラ。

「お?ポケGoおじさんか?」と思わせておきながら、実はドラクエウォークのドラクエの日関連イベント(ドラクエⅢイベ)をプレイしているという、あなたの街の自称宣伝隊長、もとい、だただのファミコン世代おじさん。出現!アドまいっちんぐ街子先生、東北ガチ勢おじさんこと長谷川誠でございます。ライトなオタクが何でもかんでも「ガチ勢」とか言いやがる風潮が嫌いでございます。そもそも「ガチ勢」といい言い方に嫌悪感を感じるでございます。その「ガチ」、軽すぎやしませんかねでございます。

ということで、前回のnote更新記事もファミコン全国一斉クイズ。嗚呼、我が更新、ついに月刊になりにけり。嘆くなり我が夜のファンタジー(イエモン)。

まぁ徐々に更新頻度は復活していきそうな気配もありまして、まぁまぁ、プライベートな事情もちょいと色々と動きがありまして。それは後日報告するかしないかは分かりませんが、とりあえず、本日もまたお受験いたしました「ファミコン全国一斉クイズ」。

結果や如何に!(ちょいと荒れた文章から点数が予想されてしまう可能性もありますが:笑)

ちな前回↓↓↓

!?!?!?ッ

やってしまいましたねぇ~。またやってしまいましたですよぉ~。全く目が笑っていない、若干サイコパスみを感じる「もう中学生」のごとく素っ頓狂に叫びたくなるほどの点数。

まぁ、ほどほどの平均的なアレで60点台ぐらいはいくもんだろうと高を括っていたところ、最終回イヴとなる11回目に衝撃が走る。第5回目の40点という最低点よりはマシなものの、半分以下の点数。

諸々の家事を終え、愛娘ちゃんとの楽しいお風呂タイムを控え、換気扇の下でニッコニコで電子タバコ吸いながら受験していたところ、結果を目にした瞬間フリーズ。

(´・ω・`)

こんな感じでフリーズ。最終回となる次回の第12回目前にして、何をやっているんだ東北おじさん。今回も結構自信満々で回答していたじゃないか。ぐぬぬ。エンディングまで泣くんじゃない。

点数の乱高下っぷりを見よ!

いや、まぁ、こんだけ点数が乱高下するってところが、予習復習ナッシング、素っ裸ありのままレリゴーで受験しているという「ファミコン世代おじさんのリアリティ」なのかもしれませんけれども。

得手不得手。記憶しているしていないが如実に表れていますなぁ。88点で浮かれていた日が夢か幻でもあるかのよう。

スポーツ問題が壊滅的!

ねえ。ほら。グラフも小さいでしょ。正答率低いから。そしてスポーツゲーム問題が壊滅的ですし。思い返してみれば、スポーツ問題のアレもコレも回答が間違っていたということなんでしょうねぇ(他人事ヅラ)

いままでの傾向とは真逆の結果に

今まではファミコン登場初期の衝撃が印象に強く残っているからか、古い年代(小学生時代)の問題の方が正答率が高かったのに…。嗚呼…。今までの傾向すらも裏切る赤点先生進研ゼミ。

もちろんパーフェクトのジャンルもないため参加賞

モチのロン、リーチのみ。パーフェクトな問題ジャンルなど存在するはずもなく。参加賞のチョコボさんゲットで御座います。軽快なチョコボのテーマ曲にのって颯爽と逃げ出したいくらいの恥ずかしさですよ。ええ。

なんとか10段に昇格はしたものの…

何とかかんとか10段には昇格できたものの、次回最終回にて44点以上をただき出さなければ昇段できないという結果。本日まで11回開催ですから、総得点は1,100点。つまり756/1,100ということなんですが、全体的にみてどんぐらいなもんなんでしょうかねぇ…。やっぱし普通のおじさんレベルなんでしょうかねぇ…。

はい。

ということで、とにもかくにも全12回のファミコン全国一斉クイズ、残すところは泣いても笑っても後1回のみ。審判の日(最終結果発表の日)が刻一刻と迫ってきております。東北おじさんのファミ魂(こん)レベルの測定結果や如何に! 煽るだけ煽ってショボショボの結果となりますやら、ニッコリ笑って終えられますやら、結果はファミ神様のみぞ知る。

とにもかくにも、最終回もお受験タイミングを忘れることのないよう、しっかりとスケジュールを確認し、しっかりと引き続きno予習で臨みたいと思う所存。それではまた、次の東北おじさんゼミナール解説でお逢いいたしましょう! 再見!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?