見出し画像

【東北情報】宮城県塩竃市 私的定番お散歩コース

世の中に たえて花粉のなかりせば 春の心はのどけからまし
(ハセ原ヤニ平~加熱式タバコ派)

春の雨は優しい。抒情的な意味合いではなく、スギ花粉を包んで地面に落としてくれるという物理的な意味合いにおいて。明日も雨がいいんですけどねぇ長谷川誠(花粉症歴30年以上のベテラン)です。

そんな花粉にも負けず、風にも負けず、妻にデクノボーと呼ばれながら(被害妄想)週末、宮城県塩竃市散歩をしてきました。いつも、というか定番のお買い物&食事がてらのお散歩コースなんですが東北情報としてアップしておきますね。

志波彦神社・鹽竈神社

宮城県塩竃市の全国的に有名な神社といえばこちら。古くから塩竃の港を守ってきた鹽竈神社。伊達家歴代仙台藩主が大神主として祭祀を司っていたことでも有名です。

鹽竈神社に加えて志波彦神社が遷座(明治時代らしいですが)してきたことで、同じ敷地内に神社が2つあるという、ご利益2倍のパワースポットでもあります(笑)

元々、寺社仏閣巡りは好きなんですが、志波彦神社・鹽竈神社。その敷地の広さや勾配の程度などから、お散歩にもちょうといいんです。

塩竃港を眺められる眺望も見事ですし、桜も有名ですし(鹽竈神社の境内には天然記念物の鹽竈桜もあります)、何より何て言うんでしょうか…境内内の「凛とした空気」が霊験あらたかな感じなんですよね。MPがギュンギュン回復するような、暗黒系の呪文をガードするバフがかかるというか(ゲームと現実の境目が曖昧おじさん)

鹽竈神社 ※写してしまった方のプライバシー配慮画像
奥で呪いの解除や神聖魔法の錬成ができます(大嘘)

残念ながら、スギ花粉の野郎どもは東北にヒャッハーと上陸しているにも関わらず、桜前線はまだ訪ねてきておらず…一部早咲きの桜が咲いている程度で御座いました。

梅を見るのもオツなもんですなぁ(好々爺ヅラで湯呑片手に)
早咲きの桜とドラクエウォーク季節限定モンスター「さくらポンポン」

ドラクエウォーク撮影はクリアするとジェムが貰えるミッションだったので仕方なく(笑)境内内でモンスターを撮影したらバチが当たりそうなので、きちんと博物館前での撮影ですよ。

次は桜満開シーズンに行きたいですなぁ…。

塩竃市 黄金そば

神社境内を歩きお腹も減ったので、最近お気にいりの「黄金そば」さんでお食事。

中華そば、カレー、共に「こういうのでいいんだよ」系

最近、ネオクラッシックラーメンと称して、昔ながらの中華そばのバージョンアップしたものが流行っているようですが…。昔ながらのままのラーメンで全然美味しいところのは美味しいですし、変に改良しなくても完成されているような気が個人的にはしています。

とかくグルメ・ラーメンとなると、個人的な嗜好が反映されるので、なかなかお勧めしにくい状況ではありますが…。

町のお蕎麦屋さんが「中華そば」を提供することで有名な、中華麺消費量日本一の麺処山形県出身ということもあり、オーソドックスな中華そば(もしくは志那そば)がたまに無性に食べたくなるんです。

そこで、この黄金そばさんですよ!港町塩竃市、何気に昔ながらの中華そば屋さんが多く、こちらの黄金そばさんは塩竃市中華そば四天王にも数えられるお店でもあります。

メインは海老の天ぷらを乗せた「天ぷら中華」なんですが、ベースとなっている中華そばだけでも断然ウマーベラスです(サンドウィッチマンも番組で来ているお店)他の中華そば店よりも、動物系の旨味が強く、山形のお蕎麦屋さんの中華そばに非常に近いと個人的に思っております。

あー、また食べたくなってきちゃったなぁ…



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#ご当地グルメ

15,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?