遠野物語89

山口より柏崎へ行くには愛宕山(あたごやま)の裾を廻るなり。田んぼに続ける松林にて、柏崎の人家見ゆる辺より雑木の林となる。愛宕山の頂上には小さな祠があって、参詣の路は林の中にある。登山口に鳥居が立っていて、二、三十本の杉の古木がある。そのかたわらにはまた一つのがらんとしたお堂がある。お堂の前には山神の字が刻まれた石塔が立っている。昔から山の神がうまれたところと言い伝えられるところである。和野の何某という若者が柏崎に用事があって夕方にお堂のあたりを通りったところ、愛宕山の上から下りて来る背の高い人がいた。誰だろうと思って林の樹木越しにその人の顔を目がけて歩み寄ったら、道の角でばったりと遭遇した。先方は思いがけなかったようでたいそう驚いてこちらを見た顔は非常に赤く、眼は耀いていて、かつ、いかにも驚いた顔であった。山の神だと知って後ろも見ずに柏崎の村に走りついた。

○遠野郷には山神塔が多く立っているところは、かつて山神に遭遇した、または山神の祟りを受けた場所で、神をなだめるために建てた石である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?