遠野物語91
遠野の町に山々の事に詳しい人がいる。もとは南部男爵家の鷹匠である。町の人は鳥御前というあだ名をつけていた。早池峯、六角牛の木や石や、すべてその形状と在処を知っている。年を取ってから茸を採るといって一人の連れとともに出かけた。この連れの男というは水泳の名人で、藁と槌とを持って水の中に入り、草鞋を作って出てくるという評判の人である。さて遠野の町と猿ヶ石川を隔てる向山(むけえやま)という山より、綾織(あやおり)村の続石(つづきいし)といって珍しい岩があるところから少し上の山に入り、ふた手に別れ、鳥御前がもう少し山を登ったとき、あたかも秋の空の日影は西の山の端はより四、五間ばかり見えている時刻だった。ふと大きな岩の陰に赤い顔の男と女とが立って何か話をしているところに遭遇した。彼らは鳥御前が近づくを見て、手を拡げて押し戻すような手つきをして制止したれども、それにも構わず行こうとしたので女は男の胸に縋るようにした。この様子から人間ではないだろうと思いながらも、鳥御前はひょうきんな人なので遊んでやろうと思って腰にさした切刃を抜いて、斬りつけるようにしたら、その色が赤い男は足をあげて蹴ったのだと思うのだが、気を失ってしまった。連れの男が彼を探しまわって谷底で気絶しているを見つけ、介抱して家に帰ったところ、鳥御前は今日の一部始終を話し「こんな事は今までに一度もなかったことだ。自分はこれで死んでいたかもしれないから、ほかの者には誰にもいうな」と語り、三日ほどの間寝込んで亡くなってしまった。家の者はあまりにその死に様が不思議だといって、山伏のケンコウ院というのに相談したところ、その答えには、山の神たちが遊んでいたのを邪魔したため、その祟りをうけて死んだのだという。この人は伊能先生なども知り合いである。今より十余年前の事である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?