見出し画像

瞑想しながら自分に問いかける|人生と自分自身のありかたについて


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
瞑想しながら自分に問いかける|人生と自分自身のありかたについて
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

現代社会に生きるわたしたちは 人生を考えるときに
①何をするか 
②どうするか 
という「DO」の視点になりがちです
そんなDO視点で仕事や人生を考えるとき
アメリカ発の目標設定方法や自己啓発の考えかたはとても効果があります
しかし違和感を覚える人も多いのです
アメリカ発のものは
何をするか?のDOに加えて
何を獲得するか?のHAVEも追及します
つまり 何か行動することで何かを得る!
という人生観が根底にあるのです
歴史的に見れば欧米の荒野を開拓していく過程で
行動して目標を達成することではじめて豊かさを得ることができた
そんな体験がベースになっているのだと思います
では日本的な考え方は どうなのか?
それは
どうあるか?いわばbeingの視点なのです
歴史的に見れば
国土に毛細血管のように淡水が流れ 雨も降れば日も差し
動植物も豊に生息します
縄文1万年の間は 採集生活で定住したという世界唯一の環境です

なのでそんな世界がベースにある日本人は
何をするか?何を得るか?
よりも日々どう在るか?が価値観の根底にあるのだと思います

ということは日本人向けの自己啓発として
アメリカ型のものを持ち込んでも
多くの人には役に立たないのかもしれません

実は論語や孟子や仏教などはどうあるべきか?
にフォーカスした教えですね
だから長く親しまれているのだと思います

さて現代生活を送るにあたって
働かないという選択肢はありません

このブログでご紹介する動画は
現代生活を送りながらも
自分はどうあるべきか?にシフトした考え方をお伝えしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?