本当は助かりたかったけれど

 年度末だから、学校からメールが来る。本当は返事をしなくちゃいけない。でもそんな元気もやる気も勇気もない。

 カウンセリングに行くのをやめてしまって数ヶ月経つ。別に今でも話したいことはないし、行って何かが良くなるとも思えないし、行くのはだるいからまた行こうとは思っていない。
 病院は月に一回だけれど、現状維持の顔をして薬だけもらってくる。それが一番マシな方法だと思う。また傷つくようなことを言われたくない。

 本当は助けて欲しい。前はそう思って、いろんなところに助けを求めた。病院とかカウンセリングとか学校とか。確かに薬はもらえたし、みんなにわたしがうつ病だと知ってもらえたけど、それだけ。状況が良くなったとは全く思えない。

 どう助かりたいのかも分からない。何もかもなくなってくれたらそれでいいと思う。わたしを殺してくれるならそれでいい。

 助けて欲しい、と言うたびに少しずつ状況は悪くなっていったように思う。初めこそ良くなった気がしても、すぐに周囲の無理解とか、余計な負担が増えてがっかりする。助けてもらえることはなくて、病院に行くとかカウンセリングに通うとか配慮のために面談するとか大変なことばかり増えた。

 こういうことで困っていてこうやって助けて欲しくて、みたいに人に説明する元気もない。誰もわかってくれやしないし、何もしてくれないし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?