見出し画像

メーカー突撃もしてみてわかったロックバイクス・ジェラシーの魅力とかいろいろ■2024年09月28日更新

このページは有料扱いになっておりますが、全て無料で閲覧可能です。

広島県広島市にある『動く自転車屋』『自転車の便利屋』サイクルサービストグトの公式noteをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは、アシスタントJです。
先日【ROCKBIKES】(ロックバイクス)JEALOUSY(ジェラシー)に試乗させてもらい、『なんちゃってピスト』には無い軽快感は感じ取れました。
それでもピストバイクに対して私の感想としては「怖い!」と「楽しい!」が半々です。
ノーリー店長は1年過ぎた今でも嬉々として乗り続けています。
どうしてここまでピストバイクにハマったのでしょうか?
今回はインタビュー形式でロックバイクス・ジェラシーの魅力や愛用者でもあるノーリー店長のリアルな声をお届けします。

以下、
N…ノーリー店長
J…アシスタントJ


■トグトについて、連絡(利用)方法等

当店は出張修理等が多いため、決まった店休日や営業時間という概念がありません。
他店様が営業していない時間帯でも予約制にてご依頼等を承ります。
また、当店にて自転車の販売(防犯登録含む)も行っておりますが、他店様にてお買い上げの自転車の組立や点検及び調整、修理やカスタマイズ、オーバーホール等のアフターケアも大歓迎です。

当店についてはコチラをご覧下さいませ。

当店に利用予約や注文・依頼等の相談連絡をいただく場合はコチラ↓

https://note.com/togt24/n/n56ab0347f829

↑をご覧いただき、ご理解いただいた上でご連絡いただけますと幸いです。

■ピストバイクと暮らし始めたキッカケ

J「トップキャップがいい感じに日焼けしてきましたね。
ジェラシーに乗り始めて1年経ったんですよね?」

ステムの上についているのが『トップキャップ』です。

N「たしかにもともとはブラックだったのに、微妙にブラウンっぽいカラーになってきたわ。
このトップキャップもいつか替えるかもしれんけどね。
1年ちょい経ったくらいだけど、感覚としては結構早く1年が経過したような気がする。」

J「それはノーリーさんがオジサンだK…何でもないです(笑)
そういえばノーリーさんってもともとピストバイクが好きだったんですか?」

最新の姿ですが、またすぐ変わります。

N「好きと言えるほどではないけど、興味はあったんだわ。
本当はメッチャ欲しい車種があったんだけど、もう製造されていないし手に入らないから諦めていただけかもしれん。」

J「あ、ロックバイクスのトマホークですよね!?
たしかにあれはかっこよすぎると思います。」

N「そうそう!
アルミ製のエアロフレームってのが良かったのよ。」

J「それが今ではクロモリフレームのピストを選んでいるので、そのキッカケとかが気になります。」

【ROCKBIKES】のブランドロゴです。

N「自分で所有するなら1台目のピストバイクは【ROCKBIKES】(ロックバイクス)の中から選ぼうと思っていてね。」

車種名のロゴです。

N「それでも無難なデザインではなく、攻めたデザインのものが出るまでは…と思ったら、ジェラシーが出てきたんだよ。」

トップチューブが前下がりの『パシュート』デザインです。

J「パシュートってピストバイクならではって感じがします。」

モノステー形状のシートステーがトップチューブと繋がっています。
シートチューブとシートステーがくっついていません。

N「そうそう!
そしてシートチューブとシートステーがくっついていないフローティングデザインってのもいいよね。」

J「他のブランドではなかなか無いデザインですよね。」

■ピストバイクのデメリットやジェラシーの欠点等

J「デザインがすごくいいのはわかりました。
でも気になるのが、ピストバイクのデメリットとかジェラシーならではの欠点とかも知りたいです。」

スチールフレームはキズからサビが目立つようになります。

N「ジェラシーに関して個別に欠点があるとは感じないね。
クロモリフレームだからサビと付き合っていかないといけないってのは、他のクロモリ製(スチール製)自転車でも同じだし。
ジェラシーだからというより、スチール(クロモリも含む)製フレームならではということかな。」

J「ではピストバイク全般でのデメリットはどうでしょうか?
例えばロードバイクやクロスバイクと比較してどうなのか気になります。」

片方は固定ギアで片方はフリーギアですが固定ギアしか付けていません。

N「フリーギアを使ってシングルスピード・スポーツバイクとして乗るのもいいけど、ピストといえば固定ギアだと思っていたからずっと固定ギアで乗ってきた。
その結果わかったことがある。
ピストは本当に不便だし、固定ギアは慣れるまでが大変。」

チェーンリングを交換することで好みのギア比することはできます。

J「不便というのは走行中に変速ができないとかですか?」

N「それは間違いない!
そして信号待ちとかで止まる時にも大変。」

J「え?
それはどういうことですか?」

固定ギアの場合は後輪とクランクが常に一緒に回転します。

N「信号で止まる時は、フリーギアなら次の発進に備えてクランクをいい位置に持って行けるけど、固定ギアだとなかなかそうもいかなくてね。
ようやくコツを掴めたけど、最初はそれで苦労してよくコケたわ。」

単独でコケて溝に落ちたらこうなったそうです。

J「ヤバすぎぃ!
あえて聞いてみましょう。
変速有りの自転車全般をギアードバイク(ギヤードバイク)と言うそうですが、そこからピストバイクに買い替えるのはオススメですか?」

N「ギアードバイクに乗っているということは変速が必要な環境で自転車を使っていると思うので、そういう場合はピストバイクへの買い替えはオススメしないね。
買い替えではなく増車ならアリだと思う。」

■ピストバイクのメリット

J「それでもこうして今も嬉々として乗り続けているってことは、メリットもあるんですよね?
ノーリーさんが思うピストのメリットってなんですか?」

チェーンも安い物があります。

N「まず、維持管理コストが圧倒的に安い!
ロードバイクやクロスバイクと比較すると、本当に実感するね。
構造がシンプルで変速機も無いから、コケてもコケても財布へのダメージは少ないのよ。」

J「なんでコケる前提なんですか!?(笑)
でも、たしかにそうですね。
ロードバイクとかとコケたらリアディレイラー(変速機)が壊れて、修理代が10万円とかって聞いたことがあります。」

N「さすがに10万円ってのはグレードにもよるけどね。
実際にはもっと安く済む場合がほとんどだよ。
それでもリアディレイラー交換となると、部品と工賃合わせて1万円超えるパターンが多いし、安く済むとは言いがたいよね。」

J「そう考えると修理代がほとんどかからないのは、ピストならではの嬉しいポイントですね。」

N「あと、これは車種による部分もあるけど、基本的にカスタマイズしやすいのもピストの魅力のひとつかな。」

J「あ、そっか!
基本的にピストは規格が統一されてますもんね。」

N「そうそう!
中にはシートポストみたいに専用設計パーツしか使えないものもあるけど、他はだいたい流通品が使えるよね。」

J「せっかくの愛車なので、自分好みにカスタマイズして世界に1台しかない自転車にするのも楽しいでしょうね。」

※カスタマイズ例は後ほどご紹介します。

■ロックバイクス・ジェラシーの魅力

J「ロックバイクスやジェラシーならではの魅力についても語ってみて下さい。」

【SIXTH COMPONENTS】(シックスコンポーネンツ)は【ROCKBIKES】傘下のパーツブランドです。

N「OK。
まずは初期装備のブレーキセット!
このシックス・セスが本当に優秀!」

シックスコンポーネンツの名作ブレーキキャリパー『SETH』(セス)です。

J「たしかに以前試乗した『なんちゃってピスト』に付いていたオモチャみたいなブレーキとは全然違いました。
何て言うか、本当にちゃんと止まれるブレーキって感じでした。」

感触もしっかりしています。

N「そうだね。
ちゃんと『カッチリ感』がある。
ただ、このブレーキが優秀なのはそれだけじゃないんだわ。」

のしかかる重量と空気圧次第でもタイヤ幅の実寸は異なります。

N「なんと、キャリパーブレーキなのに32Cを履けるんだよね。
タイヤにもよるし、製造個体差があるから32Cが必ずしも実寸で32mmとは限らないけどね。」

J「え?
キャリパーブレーキって普通は何Cまでなんですか?」

【CST】SENSAMO FIRENZEです。

N「基本的には頑張っても28Cまでだね。」

J「そうだったんですか。
広島、特に市内(街中)だと太めのタイヤを履けるのは嬉しいポイントですね。」

指定空気圧最大値で実寸31.5mm幅でした。

N「本当にそう!
初期装備のタイヤは28Cで、それでも十分乗り心地が良かったよ。」

西区の某川沿いです。

N「だけど、タイヤを少し太くすることでちょっとしたグラベル(砂利道、非舗装路)でも安定感が増すよ。」

J「ピストでグラベルも行けるんですか!?」

N「行けるよ(笑)
クロモリフレーム+カーボンフォークという組み合わせだから、もともと乗り心地は悪くない。
その上タイヤを太くすることで、ジェラシーのようなキャリパーブレーキのピストでも意外と普通にグラベルを走れたね。」

前輪と後輪の間隔が狭いのもクイック感に良く影響しているそうです。

J「ハンドル操作でクイック感があると思いましたが、フォークの影響も大きいんですかね?」

N「それももちろんあると思う。
あとは非常に優秀な設計者が、きちんと考え抜いてつくられたピストバイクっていうのも大きいよね。」

ロックバイクス・ジェラシーのアイコン的箇所のひとつだと思います。

J「ただ単にデザインがいいってだけではないということですか?」

N「そうそう!
整備性までもが良くて、これは本当に『さすがロックバイクス!』と思ったよね。」

リアブレーキワイヤーはフレーム内装ですが秘密があります。

J「特にどんな点ですか?」

N「トップチューブがブレーキケーブル内装式(内通式)になっているんだけど、ケーブルの出入り口どうしにトンネルが通っているのよ。
だからブレーキワイヤーを完全に引っこ抜いた後に、またブレーキワイヤーを通し直すのが本当に楽なんだわ。」

J「これはメカニックならではの視点ですね。
あと、パシュートは身長が高い人向けってイメージがありましたけど、ジェラシーは適応身長目安160cmくらいから乗れるとあります。
これ、すごいことですよね。」

N「本当にすごいこと。
700C規格のパシュートフレームで実現したこと、そして走行性能とか操作性とかをきちんと確保した上での実現だからね。
これはロックバイクスの代表さんだからこそできたんじゃないかな。」

■カスタマイズ例

J「見る度に姿が変わっていますね。
せっかくなので、過去の姿も含めてカスタマイズ例をいろいろ出してみて下さいよ。」

N「OK!」

【CATEYE】(キャットアイ)のライトとベルを1本のバンドでまとめています。
【CATEYE】のワイヤレスサイクルコンピューターで、センサーをフォークに取り付けています。
変速が無くても最高速40km/h以上は出るようです。
原付より速いですね。
ブラケットブレーキ(フーデットブレーキ)とドロップハンドルとベルの組み合わせ。
ブレーキレバーはそのままに、ブルホーンハンドルへ移植した例ですがオススメしません。


ブルホーンハンドルにはそれ用のブレーキレバーが断然いいです。
ハンドルバーによって、ブレーキレバーの適合もあります。
バーテープで個性を出すのも有効だと思います。
【BTP】のバーテープで、こちらのシルバー部分はクルマ等のライトの光に反射します。
スマホ用に【REC MOUNT PLUS】(レックマウントプラス)のシステムを採用した例。
【CHROME】の斜めがけできるエコバッグです。
ストラップからビンディングへ。
ビンディングからクリップへ。
どうしても『NJS』パーツをどこかに使ってみたかったとのことです。
BBは初期装備のままですが、次に替えるとしたらアウトボードタイプにするそうです。
カギをフレームに預けるスタイルにしていたこともありました。
近所でちょい乗りするには便利です。
ブランドロゴに合せて星型のリアライトを装着しています。
視認性もバツグンなこのリアライトは当店でも販売中です。
ライトの電池が切れても大丈夫なように、リアリフレクターも併用しています。
サドルは乗り手によって好みが分かれるので、頻繁に交換するパーツだそうです。
ホイールを組み直した際に入れた『青のリストバンド』は飲酒運転根絶への意思表示です。
バルブキャップもカスタマイズしがいがありますね。
元々はフラットバー(ライザーバー)仕様だったのが、攻撃的なルックスになりました。

■メーカー(設計者)突撃!

J「あまりにもロックバイクス・ジェラシーに惚れ込んでしまい、とうとうメーカー(設計者)さんのもとへ行ったそうですね。」

大阪府大阪狭山市へ。

N「そうそう!
うちの子(自転車)を故郷に連れて行ってあげようと思ってね(笑)」

J「実際には挨拶まわりと、設計者にお話を聞くのが目的だったんでしょ?」

N「まあまあまあ、そうなんだけどね。
設計者がどんな意図で、どんな想いでつくったモノなのかというのは、直接聞ける機会ってなかなか無いからね。」

J「お話聞いてみてどうでした?」

N「さすが超一流の設計者だと思ったよ。
それでいて『高価格・高性能』という道を突き詰めるのではなく、むしろスポーツサイクル初心者が手を出しやすい価格帯なのに選んで後悔しにくい『ちゃんとしたお買い得品』をつくろうという想いがひしひしと伝わってきた。
コストをかけるべき箇所と、安く販売するために妥協しなければならない箇所。
その選定が本当に上手だと思った。
あまりにも安すぎるスポーツサイクルは、買ってガッカリなんてことも多いように見受けられるけど、【ROCKBIKES】(ロックバイクス)を選んでおけば後悔するリスクはかなり減らせるだろうね。
関連ブランドである【UNIZE】(ユナイズ)にも、その設計思想・開発思想は感じられる。」

J「ジェラシーの開発裏話とかも聞きたいです。」

N「高身長ではない人でも乗れる700C規格のパシュートは設計がとてつもなく難しいらしい。
トップチューブ、ヘッドチューブ、シートチューブ、ダウンチューブ、シートステー、チェーンステーと、フレームを構成する各パイプの長さを決めるのが特に大変だそうで、『ここを○○mm長くしたらここを○○mm短くしないといけない、でもそうするとバランスが崩壊する!』なんてことになるみたいで。」

J「世界一売れたピストバイクの設計者でも、かなり苦労なさったんでしょうね。」

N「それでも高身長ではない人も乗れるパシュートピストをつくろうと、諦めずに実現したんだよね。
それもちゃんとスポーツバイクらしさを出しながら。」

J「やっぱりロックバイクスはいいんですね。
さすが日本ブランドってとこでしょうか。
逆に不満は無いんですか?」

N「トマホーク(アルミ製エアロフレームのピストバイク)が廃番になったこと。
ロックバイクス代表さんに、『是非ともトマホークを復活させて下さい!』って要望を伝えてきたよ。」

J「実現するといいですよね。」

N「切実に願うわ!」

■シンプルゆえに美しく、不便だからこそ面白い

J「どうしてピストバイクは美しいのか?
どうしてピストバイクはカッコいいのか?
これに対しての回答もあるそうですね。」

N「美的センスは人それぞれだという前提での話だけど、ロックバイクス代表さんの『アイ・ポイントが高いのも理由のひとつじゃないですかね。』という言葉が印象に強く残っている。」

J「どういうことなんでしょう?」

目がいきがちな点を『アイ・ポイント』とも言います。

N「リアディレイラーやテンショナーを使うと、ドライブトレイン(駆動系)を見るときにはそこにも目が行くでしょ?」

低い位置ではなく高い位置に目が行きがちな点がある。

N「で、どうやら自転車は高い位置にアイ・ポイントがあると美しく見えるらしい。」

J「サドルの位置が高いとロードバイクがよりカッコ良く見えるとか、そういう感じに近いんですかね?」

N「たしかに、それに近いかもね。
加えてロックバイクス・ジェラシーは独特なデザインのパシュートフレームだから、高い位置にアイ・ポイントが多い。」

J「言われてみると納得できます。」

固定ギアは超不便でフリーギアでも不便です。

J「フリーギアで乗れば街中の平地では不便ではないのかもしれませんが、固定ギアはやっぱり不便じゃないですか?」

N「間違い無く不便だね。
ギアードバイクと過ごしてきた経験を持つ人間として、それは断言できる。
とは言え固定ギアならではの特性もあって、それはそれで面白いというか、乗っていてシンプルに楽しい。」

J「ピストバイクならではの技(トリックライド)もありますしね。」

N「少しずつでもライダーが上達を実感できるのは面白い。
この年齢(アラフォー)で自転車のコントロールをここまで楽しめるとは思っていなかったよ。」

J「街中ではピスト乗りも多く見かけますし、全盛期のブームは過ぎていてもまた徐々にピストバイク愛好家は増えているのかもしれませんね。」

N「ピストバイカーとしては私はまだまだだけど、この不便さと楽しさのバランスを多くの人に体験してほしいね。」

■シメ

サイクルサービス・トグトでは店長のジェラシーに試乗可能です。
倒してしまってもOK!
コケてもOKですが、ケガにはご注意下さいませ。
試乗のお問い合わせは当店公式LINEまたはメールにてどうぞ。

以下、関連コンテンツです。

★トグトの作業実例(実績)集★

★取り扱いブランドリスト★

★公式BASE(オンラインストア)★

★トグトに注文・依頼を検討する★

★トップページ★

ここから先は

0字

¥ 1,100

頂戴したサポート(投げ銭)は当店の設備拡充等に使わせていただきます。