見出し画像

アプリ[TRIPP]を使ってVR瞑想をしてみた

これからくる?VRでリトリート

次のリトリートの形としてVRが来るのでは、と以前noteの記事にも書きました。雑誌「WIRED」のリトリート特集で取り上げられていたVRの可能性について、TRIPPというアプリが紹介されており実際どんな体験が出来るのだろう…?、とあれからずっと気になっており、ついにVRヘッドセットを購入しました。

Meta Quest 2を購入 約5万円

どのメーカーがよい?VRヘッドセット

購入時、お店にはVRのヘッドセットが何種類かありましたが、どれがベストなものか分かりません。私は普段からゲームとかしない人です、、
しかしVR瞑想を体験したい!VRリトリートの可能性を追求したい!と思ってお店に行きました。PlayStation VRやPICOなども置いてありましたが、とりあえず"TRIPP"アプリを確実に使いたかったので推奨デバイスの最初に出てきたMeta Quest(旧:Oculus)に決めました。

シンプルな説明書 次々に画面に出てくる内容に何となく操作を続けてセットアップ完了

美しく幻想的なヴァーチャルな世界へ

ヘッドセットをしながら慣れない操作で数十分格闘…。
なんとかやっとTRIPPを起動させて瞑想を開始。無料デモで体験するももう少しきっちり体験したいと思って月額$7.99のサブスクを購入(いつでもやめれる)。

出典:TRIPP公式サイト 口コミ評価の高い瞑想アプリです

はじめに自分の現在の気分、モードを選択。またどんな世界を瞑想の舞台にするかも選択。音声ガイダンスに従って瞑想を開始します。

目の前に現れたのは幻想的で美しい世界。ヴァーチャルな映像ですがぐるりと振り返っても続く映像の世界に没入できます。

途中、ヘッドセットから出ているセンサーを使って映像に映る蝶の動きをコントロールして障害物を避けたりと、ややゲームっぽい要素も。

出典:TRIPP公式サイト ※実際私が体験した映像のスクショではありません
出典:TRIPP公式サイト 数多くのシーンから選択が可能

後半、息を吸って、吐いてを繰り返し呼吸を整えていきます。
ほんの10分程度の瞑想を行なって終了。

終了後、今のフィーリングを選択。瞑想前と後の変化を記録していきます。自分の瞑想体験がアプリ内で蓄積されていき、進捗を把握できる様子。

慣れないVR体験にやや船酔い

初めてのVR瞑想体験でした。
感想は初回だった事もあり、操作も不慣れでヘッドセットが頭についている感覚にも慣れておらず(そこまで思ったほど重量があるものではないのですが)正直スッキリというよりやや船酔い感覚をもって終了しました…(苦笑)

うーん、これは慣れで改善していくものかな?とも思うので引き続きVR瞑想は継続して実際のところを知っていきたいと思っている所です。

また、今回のVR瞑想はずっと目を開けておくもの(当然ですが)。普段私が行っている瞑想とは全く異なる新感覚のものでした。そして静かに無になる、という目的よりも映像に没入していきながら指示に従ってちょっとしたミッションを集中してクリアして行くなどVRならではのものも含んでいました。"今この瞬間に集中して呼吸を整えながら気持ちを平穏に沈めていく"、という目的の瞑想。確かに集中していたので他のこと、雑念的なものは無かったです。

私はまだまだ不慣れなのですがこのTRIPPを使っているユーザーのreviewを見ていると結構高評価なのと、普段使いしているという事からハマれば心地良く体験出来るものなのかなぁ、と思いました。

私は船酔いしやすいタイプなので、体質的にVRが合うか合わないか、これから様子見ていきたいと思います。でも続けて30〜40分位の長さの瞑想は私は難しいのかもしれない、、。

やはりリアルには叶わない?

まだまだこのアプリには沢山のセッションが用意されているので、今後コンテンツに飽きる事はないと思います。
やっぱり最終的には「リアル体験に勝るものはないよね」と思う点もあるのですが、alternativeとしてVRの可能性は今後絶対あるので、自身の体験からも追求してみたいと思います。

リアル体験はやっぱり良いけど、外的なものに自分の集中を邪魔される時もあります。その点VRは1人になって完全遮断して没入できるし、でも別世界に気軽にすぐに自由に飛び込めるし、という利点があります。

VRでリトリートを行うには瞑想以外でも出来ることがあると思います。
座位で出来る軽めのアーサナを取ったり、サットサンガで教えを授かったり、マントラで心を鎮めたり。
今後そういったセッションも含んだ没入型リトリートプログラムが開発されないかな、と思ったりもします。

もちろん私自身、VRやヘッドセットに順応していかないと長時間の没入は耐えられないのかもしれませんが…(苦笑)

VR初心者なのでまだまだ知らないVRの世界があると思います。引き続き、経験を積んでVRリトリートの可能性を追っていきたいと思います!

最後まで読んで頂き有難うございました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?