マガジンのカバー画像

3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド

156
ツイッターのことならなんでも知ってるTogetter編集部がこれから来るトレンド予測やバズったツイートの解説をします!これだけ見とけばX(Twitter)の流行丸わかり。毎週月曜…
運営しているクリエイター

#3分くらいで分かる週刊X・Twitterトレンド

PTAは廃止すべき?ないと困る?Xに見る保護者の悩みと葛藤の声

子どもが学校に入学すると、多くの保護者が一度は関わりを持つPTA活動。近年、活動の負担が大…

相手都合で取引キャンセルされたのに「怒れなかった」理由とは?Xで見られるネットオ…

1999年に日本でサービス開始された「Yahoo!オークション」を皮切りに、現在ではすっかり一般的…

「本当の退職理由」を会社に伝えて感謝されることも…Xに見る「退職代行サービス」普…

労働者に代わって退職手続きを請け負う「退職代行サービス」が社会に定着しつつあります。X(T…

『我が強い男性』でなければ育休は乗り越えられない?Xに見る「産休・育休」に関する…

産休や育休は法律で定められた労働者の権利。2021年に育児・介護休業法が改正され、男性の育児…

「その先は地獄だぞ」就職氷河期世代が「あえて非正規雇用を選ぶ若者」に伝えたい切実…

1990年代のバブル崩壊後に経済成長が鈍化し、この頃に就職活動を始めた1970年〜1980年生まれの…

保育園の面接前日に「夫の転勤辞令」が出て泣いちゃった…Xに見る転勤の苦労あれこれ

2024年3月から、25年卒の学生を対象とした就職活動が本格的に解禁されました。就職活動で企業…

「食費1か月1万円は余裕!」に騙されるな?Xで尽きない「自炊はコスパいいのか悪いのか」議論

4月からの新生活に向けて「自炊にチャレンジしようかな」と考える人は多いことでしょう。X(Twitter)では、自炊に関するさまざまな話が日々投稿されています。 中でもたびたび巻き起こるのが「自炊のコスパ」についての議論です。自炊に対する考え方は食生活に対する価値観や、生活環境の違いなどさまざま要因で変わるので、議論が白熱しやすい傾向にあります。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する 「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」

「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の意味で使う人がいる?Xに飛び交う「日本語の誤…

X(Twitter)では「日本語の誤用」にまつわる例がたくさんあります。テキスト主体のSNSであるX…

「トイレットペーパーを替えない人」と結婚してはダメ? Xで話題の尽きない「結婚相手…

2024年2月29日、MLBで活躍中の大谷翔平選手が結婚を発表し、日本中で瞬く間に話題となりました…

約7000円の海鮮丼にXでは“インバウン丼”と驚く声も…賑わいを見せる「インバウンド…

新型コロナ感染防止のため行われてきた入国制限が2023年4月に解除されて以降、円安などの影響…

職場で義理チョコを渡す習慣をストップさせた社員に称賛!Xの投稿に見る、今どきの日…

2月14日はバレンタインデーでしたね。「女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントする日」…

万引きが横行、無人化が難しい…Xに集まるセルフレジの問題点や歓迎する人の声

スーパーマーケットやコンビニなどに設置されている「セルフレジ」。コロナ禍が導入スピードを…

馴れ初めは「AIによる導き」で披露宴大ウケ Xのマッチングアプリ体験談に見る「出会…

出会いの機会を提供するサービスとして、すっかり一般的になった「マッチングアプリ」。2023年…

1行目から「結婚した」と書いて欲しい!「推し」の結婚報告に対するファンの複雑すぎる心境

近年、年末年始のタイミングで芸能人が結婚を発表するというケースが続いています。例えば2023年は俳優の綾野剛さんと佐久間由衣さん、そして2024年では堂本剛さんと百田夏菜子さんの結婚発表が大きな話題となったばかりですよね。 おめでたい話ですが、こんな時彼らを「推し」として追いかけていたファンの心境はいかなるものでしょうか。X(Twitter)にはファンたちのリアルな本音や一言では説明できないほどの複雑な心境が投稿されています。 ツイートまとめサービスのTogetter(ト