マガジンのカバー画像

3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド

156
ツイッターのことならなんでも知ってるTogetter編集部がこれから来るトレンド予測やバズったツイートの解説をします!これだけ見とけばX(Twitter)の流行丸わかり。毎週月曜…
運営しているクリエイター

#3トレ

PTAは廃止すべき?ないと困る?Xに見る保護者の悩みと葛藤の声

子どもが学校に入学すると、多くの保護者が一度は関わりを持つPTA活動。近年、活動の負担が大…

相手都合で取引キャンセルされたのに「怒れなかった」理由とは?Xで見られるネットオ…

1999年に日本でサービス開始された「Yahoo!オークション」を皮切りに、現在ではすっかり一般的…

職場で義理チョコを渡す習慣をストップさせた社員に称賛!Xの投稿に見る、今どきの日…

2月14日はバレンタインデーでしたね。「女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントする日」…

馴れ初めは「AIによる導き」で披露宴大ウケ Xのマッチングアプリ体験談に見る「出会…

出会いの機会を提供するサービスとして、すっかり一般的になった「マッチングアプリ」。2023年…

1行目から「結婚した」と書いて欲しい!「推し」の結婚報告に対するファンの複雑すぎ…

近年、年末年始のタイミングで芸能人が結婚を発表するというケースが続いています。例えば2023…

クリームシチューをご飯にかけるのは許せる?Xで議論が尽きない「食に関するアリ・ナ…

X(Twitter)では、よく食にまつわるテーマで議論が交わされており、特に盛り上がりを見せるパ…

東大出身の親がかかえる我が子への苦悩とは?Xで盛り上がる子育て・しつけの難しさ

多くの親は、我が子が優秀だと思いたいもの。ところがいくら熱心にしつけや教育を行っても、思った通りに育つとは限らないのも事実です。X(Twitter)では子育て中の親を中心に、さまざまな立場からの体験談や持論が語られており、ときにはお互いを労い合うような場面も見られます。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「子育ての難しさ」について掘り下げます。 東大出身の夫婦が我が子の実力を受

「年末の大掃除」の参考になるかも? 断捨離、汚部屋の掃除など、Xで話題となった片付…

2023年も残すところわずかとなりました。街を見渡すと、クリスマスや忘年会に関する装飾やチラ…

お菓子作ったことなくても開業できちゃう「食品衛生責任者」に疑問 マフィン騒動に見…

2023年11月に都内で行われたアートイベントにて、会場で販売されたマフィンを購入した複数人に…

新入社員が全員、歓迎会を欠席!Xで明らかになった「会社の飲み会」が嫌いな理由

忘年会や新年会の計画が出てくる季節。久々にリアルの飲み会を開こうという話が出ている職場も…

渋谷駅前のハロウィーン看板の変化は「離婚の過程」のよう?渋谷区の「来ないで」表明…

今年もハロウィーンシーズンがやってきました。日本でのハロウィーンと言えば、何かと話題にな…

家族だけでひっそりと、棺はAmazonで購入…低コストでシンプルさを求める?X(Twitter…

人生最後のセレモニーとなる葬儀。近年では家族だけで行う「家族葬」や、葬儀はしないスタイル…

「技を盗め」は時代遅れ?Xで盛り上がる後進教育の在り方についての議論

専門技術が求められる職業で、よく「技を盗め」という言葉を耳にします。熟練者が新人に対して…