見出し画像

ペンタックス17!!

ペンタックスがフィルムカメラを作るって話は前々から知ってましたが、来ましたね、現代における最新フィルムカメラ、ペンタックス17。

ちょっと思っていたのとは違いましたが、それでも良きですね。もっと現代的なハイテクフィルムカメラになるのかと思いきや普通にアナログ感。見た目は現代的ですけど。そのスペックの割にはチトお高いかなぁ。

でも良きです!最高です!実売価格で見りゃ全然大丈夫、相応です!

この令和の時代に、新製品としてフィルムカメラを出すってのがもう最高です。ペンタックスの写真文化に対する意気込みを感じます!

勝手な予想ですが、まず手始めのペンタックス17だと勝手に思ってます。これが商売として上手く行けば、ハイテクフィルムカメラも出てくるんじゃなかろうか?とも思われます。例えばオートフォーカスとか。

僕が使ってますEOS5QD(一眼レフ)はオートフォーカスでして、やっぱ安心感が違います。フィルムはお高いもんですから、失敗写真は極力減らしたいですもんね。まあフィルムの場合は失敗も含めて楽しいんだけれど。

ジャスピンコニカの名で有名なコニカC35AFがあるんだから、コンパクトフィルム機にもオートフォーカスは載せれますよね。現代のAF精度のフィルムコンパクトカメラってのを期待していた節もあるのでペンタックス17はちと残念。

でも最高です!

ただね、ファインダー上部の「CRAFTSMANSHIP by PENTAX」の刻印は個人的にはダサく感じました。メーカーがドヤ顔しているようで何とも言えんす。まぁ自分で言っちゃうくらいですから、自信があるんでしょう。ですが、「今の時代にレトロな物を作ったからクラフトマンシップ!」とかって思ってんならやっぱりダサいけど。

欲を言えば、ハーフサイズでは無くフルサイズ(フルサイズという表現が正しいのかは知らん)、それにもっと明るいレンズ(ペンタックス17はF3.5)、ソレに合わせてもっと早いシャッタースピード(ペンタックス17は1/350)、安心して使えるオートフォーカス!って感じでしょうか?あと電池は充電式にして欲しかったなぁ。USBにしちゃうとより現代感がでます。

ちなみにC35FDのヘキサノンレンズはF1.8、シャッタースピードは1/500、フォーカスは二重像合わせによるマニュアルフォーカスですね。

んー、ペンタックス17、欲しいっちゃ欲しい。現代のフィルムカメラも使ってみたい。実売8万円くらい?で予約になってるし、んー、悩む。

ハイテク機が出るんならソレを待ちたい。でも出ないかなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?