見出し画像

いおす5きゅーでー

父より、古いカメラを頂きました。

キャノン、イオス5QDというヤツでして、フィルムの一眼レフカメラのようです。

イオス5QD、調べてみると92年から01年まで販売されていた機種みたい。年代的に考えても、「家族のため」に買ったカメラではなく「自分のため」に買ったカメラなんだと思います。

てことで、家にある僕が小さい頃の写真はこのカメラで撮ったものではありませんね。年代的に。

「売ってお金にしなさい」
とは言われたけど、たぶんお金にはならん!と思いますので、せっかくなんで使わせてもらおうかなと考えています。がしかし、いかんせんフィルムカメラですからね。「写ルンです」以外のフィルムカメラなんて触った事もありませんから。つまり使い方が分かりません!

とりあえず電池を交換して、フィルムを取り寄せて、ちゃんと動くのかどうかの確認をせにゃなりません。実際のところ、フィルムカメラにも興味はありましたんで、まぁまぁ、父に感謝ですね。動かなけりゃ感謝どころかゴミですがっ!?

あと、あたりまえですがミラーレスカメラのようにファインダーに映像がでる訳でもありませんから、ちゃんとピントが合うのか?露出は大丈夫か?とか、使いこなせるのかという不安要素はたくさんありますね。

まぁファインダーついてはPro3や100Vの素通しファインダーを使ってますんで、まぁなんとかなる?かな?デジタルは失敗しても無料ですが、フィルムは有料てすからね。失敗したくはありませんよねぇ。

まぁそんな感じでした。Pro3と比べてもデカいすなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?