ずっと観たかった『TENET』をやっと観た(1回目)
こんにちは。桃花(とうか)です。
ずっと観たかったクリストファー・ノーラン監督の『TENET』をやっと観ることができました。
公開当時は忙しいのもあり映画館で観れず。レンタル開始後も中々時間が取れずに今日に至ります。
観た友達からは「すごい面白い!けど1回じゃ理解できないよ!」と言われていて、どんなものかと思っていたのですが、
想像以上に難しかった!!!
1回じゃ理解できないのも納得だったので、近いうちに2回目を観ようと思います。
ただ、初見の感想も残しておきたいと思ったので、いくつか見た考察を踏まえつつ色々書いていきたいと思います。(考察は映画を観た後に調べました)
まず初めに本当に薄っぺらい感想を言いますと、「すごいけどわからない!あと、ニールが好きすぎる」の一言です。ニールに関しては調べれば調べるほど好きになっていくので、別でまとめられたらなと思います。
映画を観ている中で、「ここのシーンはこういうことだったのか!」とわかるシーンもありましたが、大体は考察を見て気付きました。特に最後のスタルスク12のところです。
そもそも映画の「時間逆行」についてよくわかっていなくて、考察の図を見てもわからないこともしばしば。様々な考察を比べて理解できたのは、
・時間逆行をしていても、逆行している人間の年齢が逆行することはない
・逆行している人間自体は、順行の記憶を維持しているため、逆行人間にとって、現実時間は戻っていても向かっているのは未来である。
ということです。2個目は書いている途中、自分でも訳がわからなくなりました。このことを頭に入れておくだけでも、2回目の理解度は違うのかなと思います。あとは実際に観てみるしかないです。
考察を読んで大体の流れは理解しましたが、スタルスク12のニール、及び映画自体のニールの動きがよくわかってません。ニール目線の時間軸では順行で世界を救い、そこから逆行して死ぬのに対して、映画では順行でニールが死んでいるところから観るからよくわからなくなるんですよね。ここも2回目で理解できたらと思います。
長く書いた割に内容が薄っぺらい感想になってしまいました。1回目だからしょうがないですよね。と思いたい。また2回目を観たら感想書こうと思います。
最後に、ラストシーンのニールの「これは素晴らしい友情の終わりだ」というセリフが『カサブランカ』のオマージュだと気付けなかったのが結構悔しかったです。今年観たはずなのですが。ということで、今度『カサブランカ』も見直してきます。
ここまでありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?