2022 J1リーグ 第1節 清水エスパルス×北海道コンサドーレ札幌 観戦メモ

基本的に札幌側からの目線となります。試合を見ながらのメモ+補足という形で書いています。

前半

チャナロールは小柏?
→シャドーの位置から下がってレシーブする通称チャナロール(勝手に呼んでいる)は基本小柏がやってたと思う。右シャドーから左シャドーに位置も変わってた。シャビエルが左利きできき足と逆サイドに置くのが好きなミシャの意向か

シャビエルスタミナ足りんのかも
→上に関連して。チャナロールはどうしても運動量が増えるのでそこらへんに考慮したのかなという推測

駒井下がりすぎ
→CHの駒井がサリーダしがちだったのだが相手を見て下がっているというよりルールとして下がっているように見えた

清水守備時前線と2列目空いてる?
→清水の前線が前プレいっても後ろから押し上げていないからなのか前線と中盤が空いていた。駒井あたりが左右に動いて間で受けられればよかったけど後ろに下がってばかりなのでおかしなことにはならなかった

空いてる時に詰めない清水やばい
→札幌の得点シーンに関して。競り合ってボールが浮き球になった時にルーカスの方にガッと詰めてる人がいなかった。リプレイ見たら競り合った人が転倒してそれが邪魔になって詰められていなかった。けどもう一人の人は詰めてもよかったんじゃ?最終ラインの選手だし持ち場を離れたくなかったのかな

清水中盤がラインに近寄りすぎる26分
→試合全体的にだけどファイナルサードあたりまで前進されると清水の中盤が一気に下がって最終ライン付近まで下がっているように見えた。サイドの深いところまで切り込んでマイナスでクロスあげれば結構いけてしまうのではという感じ。この試合だけの対応なのかは次節以降確認

興梠のポストの安心感が異常
→新戦力の興梠。懐が深くポジトラの時の預け先として最適。もうちょっと高い位置で預けられるといいけどそれはチームの問題なのでな。

菅野いるのにサリーダすんの?
→前述の問題がやっぱ気になる。清水の一応プレスしてますという感じの2トップだったので2CBとGKとCHでひし形を作った方がいいんじゃないかなーって思っていた。CHがGKの隣まで下がることはないよなと。

シャビエル守備免除感
→シャビエルあんま守備してない感じがあったのでなんなら攻撃重視なのかな?

清水が前からガンガン来ない
→そのまま

PK。その前のパスミスがいたい。
→札幌のPK獲得シーン。PK獲得も金子のドリブルもよかったのですが、その前の清水のパスミスが全てだったような。結果PKは権田選手がストップしましたが。

清水の2列目簡単に下がりずぎては?
→やっぱ気になったんだと思う。

後半

菅野とめすぎ
→再三再四の清水の決定機も菅野が止めまくる。菅野が怪我したら終わりですな。

60分くらいからガクッと疲れた札幌特に小柏
→去年からずっとこう。攻守に運動量が求められるサッカーなので60分くらいから運動量が落ちるのが通例。今年も変わらず。小柏は攻守に走り回っていたので特に辛そう

失点。宮澤の謎プレー。なんであんな簡単に前に入られた?前でインターセプト狙い?
→清水の得点シーン。鈴木選手が上手いことトラップしたというのが大半だと思うが宮澤選手がなんであんなにぶっちぎられたのかわからん。鈴木が止まると思ったのかな?あるいはトラップを狙っていたのか。すごく謎だった

深井CB?高嶺だった
→選手交代に関して。深井がそのままCBか?って思ったら高嶺をCBにしていた。高嶺は対人めちゃくちゃ強いので宮澤とはタイプの違うCBとしてスタメンでもと思ったがそれなんてキムミンテ?

荒野さんは相変わらず雑
→交代で出てきた荒野。良くも悪くも大味な選手でそれは変わらず。オシャレなパスよりも確実なプレー選択をしてほしいです。

トゥチッチと青木で2トップ1トップ下かも
→終盤のスクランブルかもだけどトゥチッチと青木投入で興梠・トゥチッチの2トップで青木がトップ下のように見えた。こういう形があるのはいいと思うし4バック相手ならこの形の方が守備しやすいのでは?とも思う。

まとめ

札幌は去年から基本的には変わらない。チャナと小柏のキャラの違いで運び方に違いがある位。ミシャ続投だし当たり前といえば当たり前なのですが戦術的な変化とかはなし。個の能力と組み合わせでどう相手に対応していくか大会。清水は去年じっくり見ていないので何とも言えないけど前プレに中盤が押し上げられていない点と深くまで侵入されたときに中盤が最終ライン近くまでギュッとしてしまう点が気になった。たぶんこの2チームは同じような順位になるんじゃないかと思った

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?