マガジンのカバー画像

信長戦国歴史検定 3級

54
運営しているクリエイター

#徳川家康

信長戦国歴史検定 30【88.89.90】

信長戦国歴史検定 30【88.89.90】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと19日

【88】信長が攘位(じょうい)を要請していた天皇は誰?

答:正親町(おおぎまち)天皇

【89】徳川家康が武田勝頼(たけだかつより)から奪還した高天神(たかてんじん)城は、どこにあった?

答:遠江(とおとうみ)

【90】天正9年(1581)7月15日、信長は天守(てんしゅ)や摠見寺(そうけんじ)などに提灯(ちょうち

もっとみる
信長戦国歴史検定 33【97.98.99】

信長戦国歴史検定 33【97.98.99】

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと15日

ラスト3問‼︎

【97】武田氏の滅亡後、徳川家康とともに安土城の信長のもとを訪れた武田氏の遺臣は誰?

答:穴山梅雪(あなやまばいせつ)

【98】本能寺の変のとき、明智光秀が信長を襲撃したのは、6月2日の何時頃でしょう?

答:午前6時頃
信長はちょうど手と顔を洗い終わり、手拭いで拭いているところだった。

【99】

もっとみる
信長戦国歴史検定 35

信長戦国歴史検定 35

信長戦国歴史検定 3級受験
試験日:2023年6月4日
試験まであと12日

気づいていた方もいると思われますが。
間違いがありました。
申し訳ありません。訂正させて下さい。

信長戦国歴史検定31
【92】

羽柴秀吉→後に改姓し豊臣秀吉となります。

徳川家康はこちらです…