見出し画像

【TOEIC730文法】 動名詞

どうもTimです
TOEIC730文法最速叩き込みシリーズ「動名詞」編です


その名の通り、名詞として使う動詞です。

To不定詞とキャラ被ってます
美川憲一とデヴィ夫人みたいなもんですね
#違うと思います


いっちゃいましょか



動名詞作り方

動名詞は、
動詞の原形に「-ing」を付けた形で形成されます。

例えば、
「walk(歩く)」の場合、
「walking(歩くこと)」が動名詞となります。

また、「-e」が最後にある動詞の場合、
「-e」を落としてから「-ing」を付けます。

例えば、
「write(書く)」の場合、
「writing(書くこと)」が動名詞となります。


動名詞の用法

動名詞は、「〜すること」と訳すことが多いですね。
さまざまな用法があり、
例えばここでは、
「I enjoy swimming(私は泳ぐことが好きです)」のように、
目的語として使われていますね。


動名詞と不定詞の違い

動名詞と不定詞は、
英語の中でよく似た形をしていますが、
意味や用法が異なります。

不定詞は、
動詞の原形に「to」を付けた形で形成され、
確かに「〜すること」と動詞を
名詞に変化することができますが、
場合によっては形容詞や副詞にも変化しています。


詳しくはこちら
#厄介

一方、
動名詞は「-ing」を付けた形で
形成され名詞「〜すること」という用法のみです。


動名詞の例文

以下に、動名詞が使われた例文をいくつか紹介します。

  1. I love singing in the shower.(私はシャワーで歌うことが大好きです。)

  2. She is interested in learning Japanese.(彼女は日本語を学ぶことに興味があります。)

  3. They are considering buying a new car.(彼らは新しい車を買うことを考えています。)※consideringは進行形でingがついているだけ、ここではbuyingがconsiderの目的語として動名詞になっています。


まとめ

To不定詞の劣化版やないか!
そうです、、動詞にしかなれない動名詞、、、

可哀想に、、、でも簡単だからいいですよね
許してあげてください

ぜひ一緒にTo不定詞を抑えましょう

「正しい方法で学んで欲しいから。」

公式LINE追加で書籍無料提供中。
『シャドーイング完全解剖メソッド』
公式LINEはこちらから

☑︎ 第二言語習得論に基づく科学的アプローチ
☑︎ 全46ページに渡り完全解説
☑︎ TOEIC400→910へ上げた超具体的方法論



★有料級★シャドーイング完全解剖メソッド★
これを読まずに勉強を始めないでください。

LINE追加で

TOEIC730までの最短メソッドを受け取る



佐々木Timのブログでは
TOEIC730点をいかに最短で取得するかに
絞った記事をまとめています。
何を学ぶか以上に
どのように学ぶかが大切な英語学習。
ぜひ本格的に学び始める前にご一読ください。

佐々木 Tim


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?