見出し画像

【TOEIC730文法】関係副詞

どうもTimです
TOEIC730文法最速叩き込みシリーズ「関係副詞」編です


きましたね、
ラスボス感ありますね


多分好きな人いないですよね


副詞がわからなかったら
絶対負けるので
まずは副詞の理解から


ほんならいきましょか


関係副詞とは

関係副詞は、2文を1文につなぐ語です。

関係代名詞との違いに苦戦する人多数です、
それでは、
一緒に関係副詞を詳しく見てみましょう。

この記事では、
具体的な例文を通じて、
関係副詞の役割と使い方を明確に理解することが
できるように解説します。


関係副詞とは何か

関係副詞は
「where」、「when」、「why」
という三つの主要なものがあります。

これらの単語は
主節中の名詞や代名詞についての
追加情報を与えることができます。


例えば、
「This is the park where I like to play soccer.
という文を見てみましょう。


この文では、
「where」が関係副詞で、
従属節「I like to play soccer」を導入し、
主節「This is the park」に関連付けています。

2つの文を繋いだ結果が
上記なので元の2文を見てみましょう

・This is the park.

・I like to play soccer in the park.


このように
in the park は副詞として活用されています。
関係代名詞ではなく
関係副詞となるわけですね。
詳しくみていきましょ

そもそも副詞って何?って方、一発レッドです、退場です
まずこっちです



関係副詞の使い方

それぞれの関係副詞は特定の種類の情報を解説します。

where: 場所に関する単語に使用
「This is the house where I grew up.」
(これが私が育った家です)

when: 時間に関する単語に使用
「I remember the day when we first met.
(私たちが初めて出会った日を覚えています)


why
: 理由に関する単語に使用
「I don't understand the reason why you're upset.」
(あなたが怒っている理由がわからない)

関係副詞を使って文章を作る方法

関係副詞を使って文を作るプロセスは、
一歩ずつ進めていくことで理解することができます。

  1. 主節を作る「This is my school」(これが私の学校です)

  2. 情報を追加したい名詞または代名詞を特定する: 上の例では、「my school」(私の学校)が該当します。

  3. 関係副詞を選び、従属節を作る: ここでは、「where I study every day」(毎日勉強する場所)という従属節を作ります。

  4.  主節と従属節を関係副詞で結ぶ: 最終的に、「This is my school where I study every day.」(これが私が毎日勉強する学校です)という文が完成します。

このように、関係副詞を使って主節と従属節を結びつけることで、より具体的で詳細な情報を提供することができます。

関係副詞の例文

以下に、
関係副詞を使ったさまざまな例文を示します。
これらの例文を通じて、
関係副詞の使用方法をより深い理解に繋げましょう。

  1. "This is the restaurant where we had our first date."(これが私たちが初めてデートしたレストランです)

  2. "I remember the summer when we spent every day at the beach."(私たちが毎日ビーチで過ごした夏を覚えています)

  3. "I don't know the reason why she left the party early."(彼女が早めにパーティーを去った理由はわかりません)

  4. "That's the bookstore where I buy all my novels."(それが私がすべての小説を購入する書店です)

  5. "The day when it rained heavily, we stayed inside and played games."(大雨の日、私たちは家の中にいてゲームをしました)

  6. "I can't forget the reason why I started learning English."(私が英語を学び始めた理由を忘れることはできません)

結論

関係副詞は、関係代名詞とごっちゃになりやすいですが
理解することでより長い文章を読むことができます。

文章を長くしている犯人としてよく登場しますから、、、
関係代名詞と一緒に理解を進めましょう。



「正しい方法で学んで欲しいから。」


公式LINE追加で書籍無料提供中。
『シャドーイング完全解剖メソッド』
公式LINEはこちらから

☑︎ 第二言語習得論に基づく科学的アプローチ
☑︎ 全46ページに渡り完全解説
☑︎ TOEIC400→910へ上げた超具体的方法論



★有料級★シャドーイング完全解剖メソッド★
これを読まずに勉強を始めないでください。

LINE追加で

TOEIC730までの最短メソッドを受け取る



佐々木Timのブログでは
TOEIC730点をいかに最短で取得するかに
絞った記事をまとめています。
何を学ぶか以上に
どのように学ぶかが大切な英語学習。
ぜひ本格的に学び始める前にご一読ください。

佐々木 Tim


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?