見出し画像

Part7が超簡単に?!

英語長文が苦手…という方は多いでしょう。

しかし意識するだけで劇的に読みやすくなるコツがあります!

そこで今回は英語長文のコツを伝授していきます!

早速お伝えしましょう。

意識することとは

メインの主語と動詞を見つける!

です。これを意識するだけで劇的に長文理解は変わります。

当たり前のことだと思いましたか?しかし長文が苦手な方の大半はこれを意識できていないと思います。

なんとなく英文を書かれたまま流し読みしていませんか?

一文が長いとは言っても結局文章の中身は単純です。

どういうことか日本語を例に見てみましょう。

例)私は有名な作家が書いた本を持っている。

さてこの日本語ではメインの主語と動詞はどれでしょう?

私は持っている。ですね。

さらに詳しくいうと

私は本を持っている がこの文章の核ですね。

つまり”有名な作家が書いた”というのは本を修飾しているだけであって大枠を捉えるという部分では必要ないんです。

正確に内容をとる場合には詳細な情報となる形容詞や副詞の部分も理解する必要がありますが、知らない単語が出てきた際などは無理して考えるのではなく、”この人は本を持っているんだな”くらいの理解でいいのです!

そしてもちろん難易度にもよりますがTOEICなどの試験の設問では2つの選択肢はそもそもの内容が違うなんてことは多々あります!

そのためこの理解だけでも2択に絞ることができますね!

選択肢の例を見てみましょう。

例)1男は絵を書いた。
 2 男は有名な本を持っている。
 3男は本を書いた。
 4男は人気のない本を持っている。

このように詳細な部分が異なる場合もありますが分の核を捉えるだけでかなり変わります。

もちろんこのような区別をするためには英文法の知識をある程度理解している必要があります。

基礎的な英語についての記事はこちらに書いているので是非ご覧になって下さい。


最後に一緒に練習問題を解いてみましょう

練習問題

Peopole who research the disease said that early detection of cancer is important.

少し難しいですね。

ではこの文章のメインの主語と動詞はどれでしょう。

正解 主語はpeople 動詞はsaid です

isも動詞じゃないのかよ!と思われた方もいると思います。

こちらは関係代名詞なのでwho以下はpeopleを修飾しています。

そのため”病気を研究する人々 “となります。

thatは”あの”と覚えている方が多いと思いますが名詞のカタマリを作る役割もあります。

そのためここでは 何を にあたる目的語を作っています。

detectionはdetect 感知する という動詞の名詞形なので

癌を早期発見することは重要だ

と意味をとることができます。

以上のことをまとめると

病気を研究する人々は癌を早期発見することは重要だと言った。

になります。

どうでしょうか?当初の比べて少しは読みやすくなったはずです。

疑問点や他に取り合えげて欲しい題材があればコメント欄にお願いします。

またフォローもよろしくお願いします。

他にも記事を書いているのでご覧ください。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?