見出し画像

正解主義から修正主義へ

おはようございます。shu-starです。
小学校教員をしている市民中年ランナーです。
去年初めてフルマラソンを5時間半で完走しました。
6月は毎日noteの記事を10分間で更新するチャレンジに取り組んでます。

さて、今月は朝起きて、すぐ本を読む。
そしてnoteを書く。
をやっています。
今日はこの本。

「努力」というと、
筋トレとかランニングとか、
継続してコツコツやることを「努力」と捉えがちだけど、

同じことを繰り返し繰り返し行って、
「正解」を作り上げるような努力だけでは、
この変化の早い世界に取り残されちゃうよ。
ということです。

つまりこれからは、「一発必中」で正解を出せる人よりも、不完全でもいいから数を打って、その中で軌道修正しながら正解を見つけていける人のほうが、有利なのです。

努力革命

努力にも質があるよねって感じでしょうか。

はい。10分経ったのでここまで。
お読み頂きありがとうございます。
それではごきげんよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?