見出し画像

【投稿紹介】6歳から英語ゼロスタート!しげさん家のトド英語の使い方

2016年生まれの小学生ボーイのママ、しげさん(@shige_to_ko)の家では今年からトド英語を始めてみたそうです。6歳までは英語学習経験はゼロ!そんな息子さんでもトド英語を始めるとみるみる変化が・・・!?

しかし、トド英語に限らず必ずやってくるのが「飽きてくる」問題😨

連続でやると、ど〜〜〜しても同じ問題や単語があって、飽き性の息子が怪しくなったことも… そんな時の我が家なりの対応まとめました。

しげさん(@shige_to_ko)のXより

でもこれはすごく当たり前にみんな起こること!むしろあって当然です😀
ここをどう乗り切るか?しげさんの対応を見ていきましょう!
同じ悩みの方の参考になるかもしれません。

✅ 無理強いしない
✅ 好きなもので遊ぶ
✅ できた!を実感させる

これが継続の秘訣のようですね😀
みなさんのおうちでも通ずるものがあるのではないでしょうか?

〜レベルCの息子のお気に入りゲームピックアップしました
トド英語のゲームは全部クオリティがやたら高い…特に音がすてき、というのは何度かお話してるけど、ぜひお試ししてほしいナー

しげさん(@shige_to_ko)のXより

ということで、息子さんのお気に入りのゲームも紹介してくれています!

しげさん家では小学生からの英語スタートということで、しっかり日本語をインプットしてからの英語学習をされているんだなという印象です。
なので表記も日本語、トド英語を使っている間のママとのやりとりも日本語のようですね!

実は小学生から英語学習をスタートさせようとすると、英語への抵抗が出てくるお子さんも多くいるんです。しかしトド英語では文法の説明など一部の動画が日本語で説明されているものがあり、オールイングリッシュではありません。しげさん家の息子さんのように英語をこれまで積極的に学習されていないお子さんでも抵抗なく楽しく学習できるというのは、もちろんゲームが面白いというものありますが、日本語でも補えるというのがトド英語の強みだなと言えます😄
「おうち英語といえば英語での声かけが必須なのでは!?」と構えてしまうママさんもいるかもしれませんが、しげさん家のように「英語はアプリで学習する」と割り切ってしまうと少し気が楽かもしれませんね。

投稿いただいたしげさん、かわいいイラストをありがとうございました❤️
しげさんの投稿は下記のXとInstagramで読むことができます🎵

▶️X(@shige_to_ko)https://twitter.com/shige_to_ko
▶️Instagram(@shige_to_ko)https://www.instagram.com/shige_to_ko/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?