飯塚 信夫(神奈川大学経済学部教授)

日本経済論、経済統計。ホームページ(https://sites.google.com/…

飯塚 信夫(神奈川大学経済学部教授)

日本経済論、経済統計。ホームページ(https://sites.google.com/view/todobuono/)、東京財団政策研究所の研究プログラム(https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3839)もよろしく。

マガジン

記事一覧

固定された記事

2023年に読んでいただいたnote

 2018年12月にnoteを始めて以来、5年強が経過しました。1万人近くのフォロワーをいただき、大変ありがたく存じます。また、この1年で多くのビュー、スキをいただきと感…

まずは借入金利が低下しました!~変動金利型住宅ローンが我が家に再びやってきた

3月下旬に書かせていただいた以下のnoteの通り、日本銀行の金融政策が変更されたタイミングで、私が返済中の住宅ローン金利の固定期間が終了しました。最悪のタイミング(…

日本人観光客の延べ宿泊者数が減少~2024年3月の宿泊旅行統計調査と2024年2月の出入国管理統計

観光庁の「宿泊旅行統計調査」の2024年3月分が本日(4月30日)公表されました。「出入国管理統計」の「短期滞在」の入国外国人の動向ともにポイントをまとめたいと思いま…

「L字カーブ」の実態は?

 昨日、この住宅ローンの記事を読んでいたら「L字カーブ」という言葉を見つけました。「M字カーブ」の誤植かと思ったら、違うんですね。記事では「ペアローンにはもう1つ…

2024年度はエネルギー価格中心の物価上昇になるか?~2024年3月の消費者物価

昨日(19日)、2024年3月の消費者物価が公表されました。消費者物価の前年同月比上昇率は2月の2.8%から3月は2.7%と0.1ポイント縮小しました。一方、日経朝刊はコスト…

2024年以降の指数を使ってはダメ‼~毎月勤労統計調査

ちょっと刺激的なタイトルになってしまいました。毎月のように「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の速報値の動向を書かせていただいているのに、「こんな変なことが起きて…

先月の経常収支黒字急増は幻だった?~2024年2月の国際収支

 昨日(4月8日)、2月分の国際収支統計が公表されました。今朝の日経朝刊では旅行収支の黒字が倍増したことが注目されていますが、主役はそれではありません。いつものよ…

実質賃金上昇率のマイナスが過去最長に並んだけれども…~2024年2月の毎月勤労統計

「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の2024年2月分が本日(8日)公表されました。日本経済新聞夕刊は、実質賃金上昇率(▲1.3%)が23ヵ月連続のマイナス(2022年4月~202…

延べ宿泊者数は6ヵ月連続で2019年同月超え~2024年2月の宿泊旅行統計調査と2024年1月の出入国管理統計

観光庁の「宿泊旅行統計調査」の2024年2月分が本日(3月29日)公表されました。「出入国管理統計」の「短期滞在」の入国外国人の動向ともにポイントをまとめたいと思います…

【お知らせ】『第7回中長期経済見通し研究会』の開催報告を掲載いたしました

私が参加している東京財団政策研究所の研究プログラム「エビデンスに基づく政策立案(EBPM)に資する経済データの活用」の一環で実施している、中長期経済見通し研究会の第…

未払利息は辛かった(涙)~変動金利型住宅ローンの思い出

 日本銀行がマイナス金利政策を解除したことで、変動金利型住宅ローンの金利がいつから上がるのかに注目が集まっています。日経電子版の下記の記事でも、変動金利型住宅ロ…

エネルギー価格の引き下げ寄与が急縮小~2024年2月の消費者物価

本日(22日)、2024年2月の消費者物価が公表されました。消費者物価の前年同月比上昇率は1月の2.2%から2月は2.8%と0.6ポイントも拡大しましたが、日本経済新聞夕刊も…

【お知らせ】『EBPMに向けた経済データの現状と課題』を刊行いたしました

 私が参加している東京財団政策研究所の研究プログラム「エビデンスに基づく政策立案(EBPM)に資する経済データの活用」が今月末で終了するにあたり、最終成果として『EB…

前年同期比で見れば3四半期連続減速で変化なし~2023年10~12月期のGDP改定値

本日(11日)、内閣府は2023年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値を公表しました。日経電子版は季節調整済み前期比の動きに注目し、速報値の0.1%減(年率0.4%減)から0…

法人企業統計に基づく労働分配率、基準を揃えて議論しましょう!

 少し前の記事ですが、3月5日の日経朝刊に興味深い記事が出ていました。4日に公表された「法人企業統計調査」の2023年10~12月期の結果を踏まえた記事で、中小企業(記…

季節調整値で見ると経常黒字は直近のピークに近づく~2024年1月の国際収支

本日(3/8)、2024年1月の国際収支統計が発表されました。日経は、資源高が一服して貿易収支赤字が縮小したこと、旅行収支が過去最大の黒字となったことなどに注目していま…

2023年に読んでいただいたnote

2023年に読んでいただいたnote

 2018年12月にnoteを始めて以来、5年強が経過しました。1万人近くのフォロワーをいただき、大変ありがたく存じます。また、この1年で多くのビュー、スキをいただきと感謝申し上げます。
 2023年に多くのビュー数をいただいた上位のnoteを紹介させていただきます。

 ビュー数で断トツの1位になったのは「一般労働者の所定内給与増加率が2%を超えたことに注目したい~2023年5月の毎月勤労統計(

もっとみる
まずは借入金利が低下しました!~変動金利型住宅ローンが我が家に再びやってきた

まずは借入金利が低下しました!~変動金利型住宅ローンが我が家に再びやってきた

3月下旬に書かせていただいた以下のnoteの通り、日本銀行の金融政策が変更されたタイミングで、私が返済中の住宅ローン金利の固定期間が終了しました。最悪のタイミング(笑)。固定金利での返済が昨日(4月30日)、最終回を迎え、本日、新しい金利と返済予定表を確認しました。

借入金利は1.4%から0.97%へ

 現在の住宅ローンに借り換えをしたのは2014年4月。10年固定型の住宅ローンで、金利は1.

もっとみる
日本人観光客の延べ宿泊者数が減少~2024年3月の宿泊旅行統計調査と2024年2月の出入国管理統計

日本人観光客の延べ宿泊者数が減少~2024年3月の宿泊旅行統計調査と2024年2月の出入国管理統計

観光庁の「宿泊旅行統計調査」の2024年3月分が本日(4月30日)公表されました。「出入国管理統計」の「短期滞在」の入国外国人の動向ともにポイントをまとめたいと思います。

2024年3月の延べ宿泊者数、前年同月比8.2%増

 2024年3月の延べ宿泊者数は5485万5800人泊であり、前年同月比で8.2%増加しました。2024年1月、2月と2ケタ増だったのですが、1ケタ増へ減速しました。外国人

もっとみる
「L字カーブ」の実態は?

「L字カーブ」の実態は?

 昨日、この住宅ローンの記事を読んでいたら「L字カーブ」という言葉を見つけました。「M字カーブ」の誤植かと思ったら、違うんですね。記事では「ペアローンにはもう1つ固有のリスクがある。若年女性の正規雇用率が上がる一方、その割合が年齢とともに下がる「L字カーブ」は依然、残る。出産などを機に妻の収入が減ったり途絶えたりすると、一気に返済が苦しくなるおそれもある」とペアローンを借りる際の注意点について指摘

もっとみる
2024年度はエネルギー価格中心の物価上昇になるか?~2024年3月の消費者物価

2024年度はエネルギー価格中心の物価上昇になるか?~2024年3月の消費者物価

昨日(19日)、2024年3月の消費者物価が公表されました。消費者物価の前年同月比上昇率は2月の2.8%から3月は2.7%と0.1ポイント縮小しました。一方、日経朝刊はコストプッシュ圧力が今後の消費者物価を押し上げるリスクを示しています。

生鮮食品及びエネルギーを除く総合に注目

 消費者物価の代表的な指数は「総合」「生鮮食品を除く総合」「生鮮食品及びエネルギーを除く総合」の3種類あります。金融

もっとみる
2024年以降の指数を使ってはダメ‼~毎月勤労統計調査

2024年以降の指数を使ってはダメ‼~毎月勤労統計調査

ちょっと刺激的なタイトルになってしまいました。毎月のように「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の速報値の動向を書かせていただいているのに、「こんな変なことが起きてるんかい」と今頃気が付きました。
正確に言うと、経済分析などで「毎月勤労統計調査」の賃金、労働時間関連の指数を使う際は、2024年1月以降の値は使ってはいけないというのが結論です。
以下、その理由を説明していきたいと思います。

指数で計算

もっとみる
先月の経常収支黒字急増は幻だった?~2024年2月の国際収支

先月の経常収支黒字急増は幻だった?~2024年2月の国際収支

 昨日(4月8日)、2月分の国際収支統計が公表されました。今朝の日経朝刊では旅行収支の黒字が倍増したことが注目されていますが、主役はそれではありません。いつものように、季節調整値と原系列の前年同月差に注目しながら中身を確認していきたいと思います。

季節調整値で見ると経常収支黒字は急縮小

 2月の経常黒字は季節調整値でみると1.4兆円。急増した2024年1月から一転して縮小しました。2024年1

もっとみる
実質賃金上昇率のマイナスが過去最長に並んだけれども…~2024年2月の毎月勤労統計

実質賃金上昇率のマイナスが過去最長に並んだけれども…~2024年2月の毎月勤労統計

「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)の2024年2月分が本日(8日)公表されました。日本経済新聞夕刊は、実質賃金上昇率(▲1.3%)が23ヵ月連続のマイナス(2022年4月~2024年2月)と、リーマン・ショック前後の2007年9月~09年7月以来に並んだと報じています。
 しかし、リーマン・ショックの時期は23ヵ月中18ヵ月、名目賃金上昇率もマイナスでした。名目賃金上昇率がプラスで、物価上昇率がそ

もっとみる
延べ宿泊者数は6ヵ月連続で2019年同月超え~2024年2月の宿泊旅行統計調査と2024年1月の出入国管理統計

延べ宿泊者数は6ヵ月連続で2019年同月超え~2024年2月の宿泊旅行統計調査と2024年1月の出入国管理統計

観光庁の「宿泊旅行統計調査」の2024年2月分が本日(3月29日)公表されました。「出入国管理統計」の「短期滞在」の入国外国人の動向ともにポイントをまとめたいと思います。

2024年2月の延べ宿泊者数、前年同月比17%増

 2024年2月の延べ宿泊者数は4814万7890人泊であり、前年同月比で17.0%増加しました。2024年1月の15.6%増に続き、2ヵ月連続の2ケタ増です。外国人観光客の

もっとみる
【お知らせ】『第7回中長期経済見通し研究会』の開催報告を掲載いたしました

【お知らせ】『第7回中長期経済見通し研究会』の開催報告を掲載いたしました

私が参加している東京財団政策研究所の研究プログラム「エビデンスに基づく政策立案(EBPM)に資する経済データの活用」の一環で実施している、中長期経済見通し研究会の第7回の開催報告をホームページに掲載いたしました。主要シンクタンクで経済見通しを担当するエコノミスト6人が日本経済の先行きについて議論しております。ご高覧いただければ幸いです。

この開催報告の掲載をもって2年半にわたった研究プログラムの

もっとみる
未払利息は辛かった(涙)~変動金利型住宅ローンの思い出

未払利息は辛かった(涙)~変動金利型住宅ローンの思い出

 日本銀行がマイナス金利政策を解除したことで、変動金利型住宅ローンの金利がいつから上がるのかに注目が集まっています。日経電子版の下記の記事でも、変動金利型住宅ローンの金利の金利の決定方法などを詳しく解説しています。その中で気になるのが以下の記述です。

利息が毎月の返済額を上回ると、未払利息が発生する

 上記の記述では、「金利が上がれば返済額に占める利払い部分の比率が増え、元金が減るペースが落ち

もっとみる
エネルギー価格の引き下げ寄与が急縮小~2024年2月の消費者物価

エネルギー価格の引き下げ寄与が急縮小~2024年2月の消費者物価

本日(22日)、2024年2月の消費者物価が公表されました。消費者物価の前年同月比上昇率は1月の2.2%から2月は2.8%と0.6ポイントも拡大しましたが、日本経済新聞夕刊も報じている通り、政府の電気・ガス代の抑制策が影響しており、インフレ率が実勢として高まったとはいえないようです。

エネルギー価格のマイナス寄与が1.0ポイント縮小

 総合指数の前年同月比上昇率を寄与度分解した下図をご覧くださ

もっとみる
【お知らせ】『EBPMに向けた経済データの現状と課題』を刊行いたしました

【お知らせ】『EBPMに向けた経済データの現状と課題』を刊行いたしました

 私が参加している東京財団政策研究所の研究プログラム「エビデンスに基づく政策立案(EBPM)に資する経済データの活用」が今月末で終了するにあたり、最終成果として『EBPMに向けた経済データの現状と課題』を刊行し、2年半の活動と成果を振り返りつつ、6人の研究メンバーが政策提言をとりまとめました。下記のリンクからご高覧いただければ幸いです。

なお、4月からは新しい研究プログラムが同じメンバーで始ま

もっとみる
前年同期比で見れば3四半期連続減速で変化なし~2023年10~12月期のGDP改定値

前年同期比で見れば3四半期連続減速で変化なし~2023年10~12月期のGDP改定値

本日(11日)、内閣府は2023年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値を公表しました。日経電子版は季節調整済み前期比の動きに注目し、速報値の0.1%減(年率0.4%減)から0.1%増(年率0.4%増)へ上方修正されたことを報じています。私がnoteでかねて注目している前年同期比の動きをみると3四半期連続で実質GDP成長率は縮小しているという状況に変化ありません。

設備投資が上方修正、民間在

もっとみる
法人企業統計に基づく労働分配率、基準を揃えて議論しましょう!

法人企業統計に基づく労働分配率、基準を揃えて議論しましょう!

 少し前の記事ですが、3月5日の日経朝刊に興味深い記事が出ていました。4日に公表された「法人企業統計調査」の2023年10~12月期の結果を踏まえた記事で、中小企業(記事では、資本金1000万円~1億円の企業と定義)の労働分配率が低下し、賃上げ余力が高まっているというものです。
 記事では、「中小企業の労働分配率は直近4四半期の移動平均で70.7%と、前年同期から1.4ポイント低下」と書いてます。

もっとみる
季節調整値で見ると経常黒字は直近のピークに近づく~2024年1月の国際収支

季節調整値で見ると経常黒字は直近のピークに近づく~2024年1月の国際収支

本日(3/8)、2024年1月の国際収支統計が発表されました。日経は、資源高が一服して貿易収支赤字が縮小したこと、旅行収支が過去最大の黒字となったことなどに注目しています。いつものように、季節調整値と原系列の前年同月差に注目しながら中身を確認していきたいと思います。

第1次所得収支の黒字拡大が寄与

 1月の経常黒字は季節調整値でみると2.7兆円。直近のピーク(2023年7月:2.8兆円)に近づ

もっとみる