見出し画像

トークイベント「AIの話をしよう」③対話型AIを使いたおそう

8月20日(火)ポートカケガワにて開催したトークイベント「AIの話をしよう」の報告その3です。

その1、その2は以下の記事をご覧ください。

その1では、生成AIでできることをおさらいして、さまざまなアプリケーションとその活用シーンを紹介しました。
その2では、近年のAIトレンドとこれからについて戸田の所感を書きました。

本記事では、ここまでのお話を聞いて(読んで)「よし!それじゃ早速AI活用するぞ!」という勢いになった方が何から取り組んでみるのがよいのかを解説します。

3-1. はじめの一歩 オススメは定番のChatGPT

結論から言えば、ド定番中のド定番で恐縮なんですが、やはりChatGPTを使いたおすのがいいのではないか、と思います。

ChatGPTが爆発的に話題になったのですでに一度は触ってみたことのある方も多いかもしれません。そもそも、AI自体はまったく新しい概念ではなく、ChatGPT以前もさまざまな分野で使われてきました。
その中で、これだけ話題になり、普及したのは、自然言語で話す対話型AIが大変賢くなったのが大きな理由です。
これまでAIとやり取りするためには、プログラム言語、つまりコンピュータと話すための外国語が必要だったのが、人間の言葉を話してくれるようになったことで誰でもお付き合いしやすくなった、ということですね。

というわけで、もしこれまであまりAIに触れていなくてどんなもんなん?と思っている方には、まずこのトレンドの発端となったChatGPTを使っていただくのがよいのではないかと思います。
あと、これも重要なんですが、使っているユーザ数が圧倒的に多いということは、行き詰まった時にググったりしたとき日本語の情報が豊富にあって手詰まりしにくい、というのもあります。

3-2. さっそくChatGPTに質問してみよう

さて、じゃあ早速ChatGPTのアカウントを登録していただいて、AIとチャットしてみましょうか。
最初のチャットは何がいいでしょう?
そうですね、まずはごくごく簡単な質問を、ということで、「掛川駅まで新幹線でいきたいです。どの新幹線に乗ればよいですか?」みたいなことを聞いてみました。その結果が以下です。

嘘を教えてくるChatGPTくん

……まちがっとるやんけ!
(掛川市民以外の方に説明すると、掛川駅に「ひかり」は一本も停まりません。「こだま」だけなのです。悲しいね)

乗換案内アプリで調べたら一発でわかるこんな簡単なこともわからんのか……とちょっとガッカリしちゃいますね。
もしかしたら以前にChatGPTを触ったことのある方も「AIは全然正しいことを答えてくれない!」などと言って使うのをやめてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そう、実はChatGPTは個別具体の細かな知識を教えてもらうのには向かないAIなのです。

3-3. ChatGPTは確率で続きを書く機械

「賢いって聞いたのに話が違う!」……とお怒りになるかもしれません。
が、このAIの賢さというのは実は「知識の豊富さ」というわけではないんですね。最近のAIが賢くなったのは人間の言葉や文脈を理解して推論できるようになった、ということなのです。

ChatGPTをはじめとした大規模言語モデルの生成AIは、インターネットなどから集めた大量のテキストをトレーニングされています。
で、このトレーニングというのはどういうものかと言うと「手前の文章から続く文章がどのようなものか推測させる」というものなんですね。
「こういう言葉、こういう文が来たってことは、次はこういう言葉が続くはずだ!」というのを計算して、最もその確率が高いものを生成している、ということです。
すごくざっくりとした例ですが、「寒いね」と言えば「いや、めちゃくちゃ暑いっすよ」と返ってくる確率より「寒いね」と返ってくる確率の方が高い、だからAIも「寒いね」と回答するわけです(AIが寒さを理解しているわけではない)。

というわけで、ChatGPTに何か個別具体的なことについて質問して知識を教えてもらう、という使い方はオススメできません。

めんどくさい作業を依頼したり、あるいは思考整理の壁打ち相手として相談したり、という使い方がオススメです。

3-3. プロンプトの3R(リクエスト・ロール・ルール)

では、試しに「なんかいいビジネスアイデア考えてくんない?」と依頼してみましょう。

無茶ぶりに快く応えるChatGPTくん

かなりいい加減な依頼なのですが、ものの数秒で5つのアイデアを考えてくれました。
スクリーンショットでは切れていますが「ローカル製品のオンラインマーケットプレイス」「高齢者向けテクノロジー支援サービス」「リモートワーク用の小規模オフィスレンタル」「環境配慮型のパッケージデザイン会社」「AIを活用した中小企業向けの人事コンサルティング」の5案です。

数秒で考えたにしては十分なクオリティで「すごーい!」となるかもしれません。が、これから自分の時間とお金を取り組むのにはやや不安というかめちゃくちゃありがちだな……というアイデア群な気もします。

それもそのはず、こんな雑なお願いの仕方だとAIも考えるための材料が足らず、ある程度の回答しかできないのです。

そこで、よりよいアイデアを出してもらって一緒に考えるために、プロンプト(指示文)を工夫してみましょう。

プロンプト作成についてはさまざまな改善提案が世界中で試行錯誤されており、日々発見がありますが、ここではごく簡単に3つの要素を紹介します。

プロンプトの3R

  1. Request (依頼)
    「アイデアを出してください」「プロセスを整理してください」

  2. Role(役割)
    「あなたはプロマーケターです」「あなたはベテランエンジニアです」

  3. Rule(ルール)
    「できる限りコストを抑えて」「技術者でなくてもわかるように」

この3つの要素を入れたプロンプトを次の通り作成しました。

1. Request (依頼)
私は現在新規事業開発に取り組んでいます。 今後有望な事業を検討するため、アイデアを5つ程度提案してください。

2. Role(役割)
あなたは成功した連続起業家であり、現在は世界の投資環境、市場環境に非常に詳しいベンチャーキャピタリストとして振る舞ってください

3. Rule(ルール)
私はソロ起業家であり、初期投資を大きくすることもできません。 そのため、一人で少額の予算で始められ、比較的早期に売上が立つものを考えてください。

このプロンプトを使って、再度ビジネスアイデアを提案してもらいましょう。

再びビジネスアイデアを考えるChatGPTくん

今度は「ローカルガイド付きバーチャルツアーサービス」「AIを活用したパーソナライズド学習コンテンツ作成」「健康志向の宅配食サービス」「オンライン個別コンサルティング」「二次流通プラットフォームの運営」という5つのアイデアを考えてくれました。

今回はこちらの制約条件をふまえて、そうした観点も盛り込んだ提案をしてくれていますね。

ただ、やはりまだありがちというか、「え、めちゃおもしろいアイデアじゃん!」という感じでもないようですね……。

でも、ここで諦めてはダメなのです。ChatGPTは対話型AIですから、これをベースに対話していくことでどんどんブラッシュアップしていくことができます。

3-4. 対話しながらステップ・バイ・ステップで進めよう

というわけで、先程のアイデアをよりブラッシュアップしていくために、ChatGPTくんとお話していきましょう。

まず、以下のように自分の地域特性を伝え、再度検討してもらいました。

「素敵なアイデアをありがとうございます。が、すみません、どれもあまり興味を惹かれるものではありませんでした。言い忘れたのですが、私は静岡県掛川市という地域に約10年住んでいます。こうした地方都市ならではのビジネスや事業は考えられませんか?」

回答結果は次の通り。

掛川市のような地方都市ならではの特徴を活かしたビジネスアイデアをいくつかご提案いたします。地域の特性やニーズを反映した事業を考えることで、地元に根差した持続可能なビジネスを築くことができるでしょう。

### 1. **地域特産品のオンライン販売プラットフォーム**
- **概要**: 掛川市や周辺地域で生産されている特産品(お茶、果物、地元の工芸品など)をオンラインで販売するプラットフォームを立ち上げます。地域の生産者と協力し、地方から都市部、さらには海外への販路を広げることで、地元経済の活性化に貢献できます。
- **初期投資**: シンプルなECサイトやSNSでのマーケティングがメインです。既存のプラットフォームを利用することで、初期コストを抑えることが可能です。
- **収益モデル**: 販売手数料やサブスクリプションモデル。

### 2. **地方観光体験のカスタマイズサービス**
- **概要**: 掛川市やその周辺の観光スポットや文化体験(茶摘み体験、伝統工芸体験、地元ガイドによるツアーなど)を提供するサービスです。ターゲットは国内外の観光客で、彼らの興味に応じたオーダーメイドの体験プランを作成します。
- **初期投資**: 地元ガイドや施設との提携がメインです。ウェブサイトやSNSを通じて予約を受け付けるシステムを構築することで、低コストでの運営が可能です。
- **収益モデル**: 体験プランの料金や予約手数料。

### 3. **地域コミュニティ向けのシェアオフィス・コワーキングスペース**
- **概要**: 掛川市内にシェアオフィスやコワーキングスペースを設置し、リモートワークや起業家支援の場を提供します。都市部からのリモートワーカーや、地元の起業家、フリーランスをターゲットにしたサービスです。
- **初期投資**: 既存の建物やスペースをリノベーションし、低コストで開始できます。地域のニーズに合わせた価格設定と柔軟な利用プランが必要です。
- **収益モデル**: 利用料金やイベント開催の収益。

### 4. **地元農産物を使ったフードトラックビジネス**
- **概要**: 掛川市や近隣地域で生産される新鮮な農産物を使ったフードトラックビジネスを展開します。地元のイベントや観光地での出店を通じて、地域の味を広めることができます。
- **初期投資**: フードトラックと簡単な調理設備が必要ですが、固定店舗に比べて初期コストは低く抑えられます。地元の食材を使用することで差別化が図れます。
- **収益モデル**: 販売収益とイベント出店料。

### 5. **地元シニア向けのデジタルサポートサービス**
- **概要**: 高齢化が進む地域社会で、シニア向けにスマートフォンの使い方やインターネット利用のサポートを提供するサービスです。個別訪問や少人数のワークショップを通じて、シニアがデジタル技術を活用できるようサポートします。
- **初期投資**: 専門知識とサポートに必要なデバイスがあれば開始できます。オンラインやオフラインでの集客が可能です。
- **収益モデル**: サービス料や月額サポートプラン。

これらのビジネスアイデアは、地域資源や掛川市ならではの特色を活かしながら、少額の予算で開始できるものを意識しています。地元のネットワークや知識を活かして、地域に貢献する事業を考えてみてはいかがでしょうか。

あ、ありがち~~!そんでもって儲からなそ~~!!
あんまり地域にこだわらないほうがよいかも?と思い、以下の通り追加でチャットを送っています。

「いずれも少額で始められるものの、利益が上がりにくいビジネスモデルばかりに思えます。利益率の高いビジネスモデルを目指してください。また、私は地方自治体の政策形成や企業の人材育成研修、コンサルティングなどの経験があります。こうした経験と生成AI技術を組み合わせた新たな事業を検討してください。」

こちらの回答結果は以下の通り。

掛川市のような地方都市に根ざした、高利益率を狙えるビジネスモデルを考慮しつつ、あなたの経験と生成AI技術を組み合わせた事業アイデアをいくつかご提案します。

### 1. **AIを活用した地方自治体向け政策支援プラットフォーム**
- **概要**: 地方自治体の政策形成や決定支援をAIがサポートするプラットフォームを構築します。生成AIを活用して、過去のデータや他地域の事例を分析し、自治体が直面する課題に対する最適な政策提案を自動生成します。
- **初期投資**: プラットフォームの開発が必要ですが、既存のAI技術を活用することでコストを抑えられます。自治体向けにカスタマイズすることで高い付加価値を提供できます。
- **収益モデル**: サブスクリプションモデルやプロジェクトベースの料金。自治体ごとの専用コンサルティングサービスとして高価格設定が可能です。

### 2. **AIトレーニングシミュレーターによる企業人材育成**
- **概要**: 企業向けに、AIを活用したトレーニングシミュレーターを提供し、管理職やリーダーシップ層の育成を支援します。シミュレーションを通じて、現実の業務や課題に即したトレーニングを行い、即戦力となるスキルを習得させます。
- **初期投資**: シミュレーションシステムの開発と導入が必要ですが、一度開発すれば複数企業に対して提供可能です。
- **収益モデル**: トレーニングプログラムの販売、カスタマイズしたトレーニングの提供、継続的なサポート契約など。企業ごとに高額な契約が可能です。

### 3. **生成AIによるコンサルティングレポート自動作成サービス**
- **概要**: 企業や自治体向けに、生成AIを活用したコンサルティングレポートの自動作成サービスを提供します。これにより、クライアントのニーズに合わせた高度な分析や提案を迅速に提供可能です。
- **初期投資**: レポート生成AIの開発と運用が必要ですが、データのインプットを標準化することで、スケーラブルなビジネスモデルが構築できます。
- **収益モデル**: レポート作成ごとの料金設定や、定期的なコンサルティング契約の中に組み込むことで、利益率の高いビジネスが可能です。

### 4. **AI活用の地域創生コンサルティング**
- **概要**: 地方自治体や地域企業向けに、地域創生を目的としたAI活用コンサルティングを提供します。例えば、観光資源の発掘・活用、地域ブランドの構築、地元産業の振興策など、生成AIを活用して地域特有の戦略を提案します。
- **初期投資**: コンサルティングフレームワークとAIモデルの開発が必要ですが、クライアントごとにカスタマイズすることで、差別化を図れます。
- **収益モデル**: プロジェクト単位の料金設定、成功報酬型の契約、長期的なパートナーシップ契約などで、高利益率を狙えます。

### 5. **AI対応の人材マッチングプラットフォーム**
- **概要**: 地方企業と都市部の優秀な人材をマッチングするプラットフォームを提供します。AIを活用して、企業のニーズと候補者のスキルセットやキャリアゴールを最適にマッチングし、双方にとって最適な提案を行います。
- **初期投資**: プラットフォームの開発が必要ですが、成功報酬型やサブスクリプション型で利益率を高めることが可能です。
- **収益モデル**: 採用ごとの成功報酬、企業向けのプレミアムサービスの提供。

これらのビジネスアイデアは、あなたの専門知識と生成AI技術を活用して、高利益率を目指せるように設計しました。地元の特性を活かしながら、革新的なサービスを提供できる可能性が高いと考えます。

お!まだまだありがちといえばありがちですが、先程までのアイデアと比べると具体性が上がり、金の匂いもして、ちょっとおもしろそうなものになったのでしょうか。

こんな感じで対話しながら、人間側も考えながらディスカッションしていくことで、AIの回答も人間の考えも、精度がどんどん高くなっていきます。

自分の思考を拡張するツールとして、こんなふうに対話型AIを使いたおしてみてはいかがでしょうか?

その4に続きます!(次で最終回です)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?