*閑話休題*出生前遺伝子検査をうけた話~脳裏をよぎる芥川の河童~
筆者は女である。
そして今、妊娠6カ月頃にあたる。腹がふくれてきた。どうやら私は、ヒトの子を産む。
NIPT検査を受けた
科学が好きなので、技術の進歩に感動しながら事前説明を聞いた。
母体の身体に、母のDNAと胎児(胎盤由来)のDNA断片が混ざって駆け巡っている。
NIPT検査は血液検査で済むが、もし陽性(遺伝子疾患の可能性がある)なら正確な羊水検査(胎児のDNAそのものを調べる)へ進む、といった流れだ。
出生前の遺伝子検査への質問
NIPT検査を検討する親は、必ず事前に担当医師から説明をうける決まりとなっていた(他の医療機関がどうなのかは知らない)。
筆者は専門家ではないが、過去に医療倫理や臨床研究に関わる仕事をしていたため、そのあたりも考慮して質問したいことがあった。
①具体的にどの疾患や障害の可能性が分かるのか?どれほど正確なのか?その根拠は?
②NIPT検査・羊水検査と、それ以外の検査との違いは何か?
③羊水検査結果が陽性確定、重い障害が確定した場合、堕胎する人もいるが、妊娠継続し無事に産むケースもあるのか?
④知らなくていい事(生命や生活上重大ではないが、生きづらいかもしれない程度の遺伝的特徴)まで知らされるのではないか?
⑤NIPT検査によって、母体のDNAの異常が判明することもあるのでは?例えばどのようなことが?
⑥対象疾患の統計データ(出産時の母体年齢別の染色体疾患児率)の元データは何年前のものか?極端に古いデータであれば、現代の実態との乖離があるのでは?
…面倒くさいことを熱心に質問した。付き添いの夫がドン引きしていたのは言うまでもない。
しかし医師は、これらすべてに過不足なく回答を下さった。ざっくりと記す。
専門医師からの回答
①検査対象/非対象の疾患や障害については資料提示。正確性については、検査の仕組みと、ヒトゲノムについて現在明らかになっている事の説明。陰性であった場合になぜ「ほぼ確定」なのか、陽性であった場合になぜ羊水検査に進むべきなのかの説明。
②ゲノム分析を伴わない検査方法として、超音波マーカー検査(胎児の首の後ろの厚さ等から所見を得る)、母体血清マーカー検査(クアトロ検査)(母体の血液成分検査。年齢、体重、妊娠週数等も加味して所見を得る)がある。これらはあくまで可能性として所見を得るだけのものであり、偽陽性/偽陰性となるケースがそこそこある。
③YES。出産を選択するケースが勿論あり、ケア団体に繋げるし、情報共有コミュニティもある。
④NIPT検査では限定したゲノムの異所性の有無しかわからない(調べない)が、羊水検査ならば胎児の全てのゲノムを検査できる。その他の障害や、性染色体異常など、生命に大きな支障のない疾患も明らかになる可能性はある。
⑤例えば母体の染色体異常や悪性腫瘍が発見されることは、検査の仕組み上、稀にありうる。病歴もなくこれまで何も指摘されなかった母体であれば、心配はないであろう。
⑥データは数十年前のものだが、ヒトの発生における普遍的な部分なので、生活様式や検査方法や倫理観が変化した現代であっても、差はないと考える。
以上は、素人が説明を聞いて理解したつもりの、フィルターがかかったまとめなので、実際には各個人がきちんと担当医師に説明をうけるべきである。また、数年もすれば技術や制度がアップデートされるであろう。あくまで同時期に出産を控えた夫婦、ご家族にとって参考になればと思う。
「河童」の出生前ヒアリング
文豪・芥川龍之介は遺作とも云われる小説「河童」のなかで、河童のお産の場面を次のように描写した。
親から受け継いだ身体・能力・精神傾向に100%満足している者などいないだろう。
胎児本人が自分の意見を主張し、それを尊重する河童世界の倫理観。芥川氏の心の叫びであるとも評されるこの場面。
残念ながら現代の人間世界では胎児の考えを聞くことができない。では、幸福な人生とは何か。親としてあげられることは何か。
結果
筆者家族が何を考え、何を選択し、結果がどうであったかはあえてここには記録しない。
ただ、夫婦で能動的に考え、質問し、考えを伝えあった過程は貴重なものであった。これから自分たちが「生命」に「責任」をもつのだと実感した。
追加費用のかかる検査なので、各家庭でよく考え、専門家の説明をよく聞き、納得した答えがでることを願う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?