【駒場祭2022】折り鶴の折り方


折り鶴を折ることができれば、連鶴は折ることができます!(多少の根気と丁寧さはいるかもしれませんが…)

ここでは、折り鶴の折り方を紹介しています!皆さんも一度は折ったことがある鶴。久しぶりに折ってみるのも面白いかもしれません。

1.三角形に折る


2.さらに三角形に折る


3.袋になっている部分に手を入れて開き、つぶすように折る


4.裏返す


5.左に伸びている角を右に折り倒す


6.3と同様に折る


7.左右を中心に合わせるようにして折る


8.7で折った部分の上の三角形の部分を折る


9.7と8で折った部分を開いて戻す


10.1枚めくって開くようにしてひし形になるように折る


11.裏返す


12.7と同様に折る


13.8と同様に折る


14.9と同様に、12と13で折った部分を開いて戻す


15.10と同様に折る


16.左右を中心に合わせるようにして折る


17.裏返す


18.16と同様に折る


19.下に伸びた左の部分を内側から折り上げる


20.19と同様に、右側も内側から折り上げる


21.19と20で折った左右のどちらかの先を、内側に折り込む


22.完成



数羽の折り鶴がつながる「連鶴」のつくり方についてはこちら ↓


連鶴を折ってみたくなったあなたへ

(2022.11.22 追記)

現在、私たち東大連鶴サークルは、一緒に連鶴をつくっていただける人を募集しています!

というのも、実は学園祭に出展したのは先日の駒場祭が初めてだったのです。
駒場祭では皆様から温かいご声援をいただきました。そして、私たちとしては、来年以降も五月祭や駒場祭で出展していきたいと考えています。

ですので、もし一緒に連鶴をつくってくださる、出展を手伝ってくださるという方がいらっしゃいましたら、以下のGmailまたはTwitterのDMでご連絡ください!
ちょっと話を聞いてみたいという方も、ぜひお問合せください。

※現在少人数で活動しているため、東大生のみを対象とさせていただきます。大変申し訳ございませんが、ご了承ください。

Gmail: todai.renzuru@gmail.com
Twitter: @RenzuruTodai

駒場祭準備の一幕。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?