グズる生徒の対応に困った時は、まずコレ♡


「やだー💧
 やりたくない〜(><)」


生徒にとって、
そこまで難しいことじゃないのに…



やってみたら出来ることなのに…

グズって、ダダこねて
やろうとしない生徒がいると
めちゃくちゃ困っちゃいませんか?



わたし、

(もう、どうしたらいいの?
 私も泣きたいよ~)



って思ってたんですが…
そこから抜け出せた関わり方があるので
シェアしますね♡


____________________

『子どもが自分で
 未来を切り拓いていく力を育てる』

自己成長力トレーナー
手賀もとこです♡

公式LINE登録プレゼント🎁
「早速!使ってます✨」
「これ、すごい❗️」
と、好評です♪

↑画像をタップしてね♡

____________________

幼児~小2くらいまでの
子どもだと、



いや!
やりたくない!


という気持ちを、


ぐずったり、泣いたり…

時には物を投げたり
叩いたりして、



感情爆発させますよね~💦




これが、おうちだけじゃなくて、
園や学校、
塾や習い事教室でもあるから、



先生としては、



「私が
 何とかしなきゃ!!」


というスイッチが
入っちゃいませんか?





お子さんをお預かりしてる
先生だから…とか、



月謝もいただいているから、
ちゃんとしないと!



と、思いながらも、
内心は…



(上手くやれるかな…)


(あー、こんなに頑張って
 伝えてるのに、
 生徒の心に全然響かない💦)



どうしたらいいの??



って、考えてしまうことが
あるんじゃないかな?



実は、私もね、
同じように悩み、
苦しかった時期があるんです。



さかのぼれば、
中学教員時代もそうだし、



12年前、
ピアノ教室を始めた頃も
楽しいんだけど
悩みまくりでした💧



ちょうど、ピアノ教室を始めた頃は、
6歳長女の子育てに悩んでて…



自分の子育ても
上手く行ってない先生なんて、
信用されない!ダメだ!



と、自分を追い詰め、
イライラして、



「○○がちゃんとしてくれないと
 お母さん困るんだけど!
 ちゃんとやってよ!

 もう年長さんなんだから、
 分かるでしょ!!」



と、当時6歳の長女に
怒りまくってました~



それが…10歳頃まで
続いちゃって…
大変な親子関係に
なっちゃったんですけどね(-_-;)


あの頃を思い出すと
心が痛いです~
長女に申し訳ない気持ちが
出てきちゃう~💧

i



もし、あなたが
以前の私のように、



・生徒の困った行動に
 上手く対応できなくて辛い


・ちゃんとやろうよ!と
 声かけしてるのに、
 伝わらない



・仕事のイライラが
 家庭にまで悪い影響を
 与えてるかも!!


と、悩んでいるなら、



ちょっと、試していただきたい
対応法があります~♡






グズって泣いちゃう生徒に
おすすめの対応法




実はね、
子ども達が、グズったり
泣いたりするのには
理由があるんです!



「イヤだ~!」

「やりたくない~!」

「どうせ出来ないもん!」



どうしても、
子どもが発する
こういう言葉に反応して、



乗り越えて欲しい!
コレをやったら、成長する!
理解できるようになる!


という思いから、



あの手この手のセリフで
何とか落ち着かせて、
次の行動へ進ませようと
しちゃうんですけど…



この思いに行きつくまでの、
「理由!」がキッカケに
なっているんです。



その「理由!」に
先生が気づいてあげて、
理解してあげられたら、



本人も、

思いが伝わった~
分かってもらえたよ~


と、少しずつ落ち着いていきます。






とはいえ、



泣いてぐずってるうちは、
本人も頭の中が整理できなくなって、
いやな理由が「何か!」を
言えない状況なんですよね。



いや…もう、
泣いてるうちに
最初に愚図り始めた理由を
忘れているかも💦



だから♡



グズったり、泣いたりで
本人もヒートアップしている状況なら
ちょっと感情発散しきるまで、
待ってあげてくださいね。


先生としては、
この待ってる時間が
長~く感じるかもしれません。



私も待ちきれなくて、
ついつい途中で
色々なだめすかしてたんですが、



これが失敗率も高くって…(;'∀')



やっぱり、
待つ勇気も必要だなって
思います。



私のオススメ対応法は、



落ち着いてきたかな…
という頃を見計らっての
実況中継の勇気づけ声かけ!


・今日も教室に来てくれてありがとう
 ○○君に会えて嬉しかったよ


・さっきは、○○まで頑張れてたね。
 だけど、涙が出ちゃうくらい
 何かイヤになったのかな?
 教えてもらえるとうれしいな


・そっか…いま言えない感じなのかな?
 うんうん、大丈夫だよ
 言えない時もあるよね
 考えてくれてありがとう


などなど、

ちょっと長くなっちゃったけど、



こんな感じで、生徒に寄り添いつつ、
本当の気持ちを探っていきます。



アドバイスや提案は、

(あっ!いま私の話に
 耳を傾けられてるな!)

というタイミングを
見つけてからにしますよ。



ついつい、


(やる気を出させなきゃ!)
(頑張るためのアドバイスしなきゃ)


なんて考えて、



理由を聞いて、
過去にさかのぼり、


「そういう時は、
 こうするんだよ」

「こうしたら良かったね」


と、教えたり
機嫌を取ったり
しちゃうと、



また最初のグズリに
戻ることがありまーす💦


(この失敗は経験済みの
 テガです(笑))



まずは生徒の気持ちに共感💗



そのあと、
生徒の気持ちを聞きながら、
どうしたいかを引き出し、



生徒が、方法など
教えてほしいと
求めてきたら
アドバイスしますよー!



そのアドバイスもね、

「こうしたら良いよ」

って、優しく言いがちだけど、

実はコレは指示ことば💦
優しいけど、
生徒をコントロールするような
意味合いの声かけをしていると、



いっつも先生に頼ったり、
自分で考えず甘えたりに
なる可能性があるので、



提案はするけど
最終的にどうするかは、
生徒自身が決める




ここ大事ですー♪
ぜひ、試してみてくださいね。



この流れ、
私の場合3分くらいで
やれるようになってきましたよ。


ちょっとしたコツを
つかんで実践するだけなので、


〇子どものやる気を伸ばしたい!


〇生徒の心を理解して
 自分も余裕をもって
 サポートしたい!


そう思ってるあなたに、
お伝えしたくって、



いま、個別体験セミナー
参加者募集

しています。


ありがたいことに、
残席1名です!



生徒のやる気を引き出すコツを
手に入れて、


先生の仕事も子育ても
充実した毎日を過ごしたい方は、
ぜひ、コチラを覗いてみてくださいね。
⇓⇓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?