見出し画像

MLB Draft '23 直前Mockの振り返り

https://docs.google.com/spreadsheets/d/14aj2QafkJ9jNpDhW10vcN3WK2mXa7g6supdm1ibK5bI/edit
👆各媒体のMockをまとめてあるので参考にどうぞ


内情はどうだったか知りませんが、まあ当てたので良し。42thのJebb、67thのMuethとスロット配慮しつつ堅実な素材も確保できていて、悪くはないと思います。Langfordでいっていれば43thのStafuraと52thのMartinあたりが獲得できたかもしれないですが、そこまでする理由はありませんね。


当然的中。Pipelineで20位にランクされるMoralesのとのスロットの兼ね合いが気になる所。どうせ育成できないのでCrewsさえ契約してくれればそれ以降はなんでもいいです。とりあえずSeth KeenerとかKiefer LordくらいのカレッジPが来ると予想。


語るも愚かな行いをしたTigersですが、好きそうな選手(37thでマゴニグル、45thでMax Anderson)を上手いこと確保できているのでいいんじゃないですか。正直言うとそんなに打者育成上手い印象は無いですが。
DETのLangfordスキップにより特攻を仕掛けました。ドラフトランキングでも1位に据えられることも増えて契約金も高等してるだろうことから、明日以降の指名をどうするのか見もの。


アンダースロットはありませんでした。残っているJenkinsを当然指名。34thでSotoの分を49thでKeaschallでスロットを中和できてますし、何よりJenkinsに行った時点で成功確定です。


無難な予想をして的中。ただWilsonでガッツリアンダースロットも可能だったろうに、39thと41thで大して費用のかからない選手を指名した点を理解不能。Naylor三男にいくなら同じくらいのシーリングである1つ後ろのMoralesでも良かったんじゃないかと。オーバーピックしかできないほど資金がないのか、2日目に仕掛けてくるのか注目。



メディアでは予想少なかったけど、まあそうなるよねという無難な指名。38thでFloyd、43thでStafuraとスロットでは標準をキープ。カレッジP好きのWSHとかはFloyd指名の確立も高かったのでナイスムーブではないでしょうか。


運命の分かれ目。Mitchellでちょびっとアンダースロットってモックは良く見たし、評価を見誤っていた感もあります。44thでWolters、66thでRoccaforteでしたので、シンプルにTeelより評価が高かったんでしょう。
つまらない予想でしたが的中。なんでこんなにPにこだわるんですかね。46thのSullivanと67thのCarriggと、何を求めているのか解釈できませんでした。
リスクを過大評価し、Meyerの長身で穏やかなHSPというプロフィールとMarlinsとの親和性を失念していました。HSP予想の難しさを体感させられた使命です。
しかも35thでオーバースロット農耕のWhiteまで指名というから、これを予想できた人はちょっとどうかしてますね。55thのAldermanもそこまでスロットを削減できるとも思えず、GMの手腕に注目したい。


ハイリスク・ミッドリターンのコンタクト特化長身1Bを全体11位で指名????? 明日以降どこまで巻き返せるんでしょうか。
完全に騙されましたね。来年以降は先入観抜きで一から考えようと思います。より身体能力のあるセンターラインという指名傾向でしたが、個人的にToryはよりコンタクトよりという印象が先行していたのもありました。48thと64thではそれぞれカレッジバットでアンダースロットが濃厚。Houckより高くつきそうなTroyに充てるのにはすでに十分でしょう。




Troyはすでにいませんでしたので順当に的中。68thではTJ休み中のWigginsを指名しましたので、明日以降も何かサプライズ仕掛けてきそうです。


Teelと反対でしたね。HSバットとはなんだったのか。情報精査が甘かったかもしれません。


こんなやる気のない予想が当たるわけない。予想でも多かったカレッジバットから無難にGonzoが選ばれました。51thでこれもTJ手術休みのGrant Taylorを指名し、お茶の間をざわつかせました。両方ともボーナスプールの負担にはならないので、攻めた指名をしてきそうです。


当日に2-Way志望からスリップ懸念が噂されましたが、思ったより早く16番目に希望通り2‐WayとしてEldridgeの名前がアナウンスされました。BALと比べるとそこまでRaw-Powerにこだわる印象がなかったチームなので、2重に意外性のある指名でした。52thでMartin、69thでWhitmanと、若干スロットが大きくなっています。Eldridgeの契約金は予想できません。



Eldridge、一つずれた。惜しいなぁとか思ってたらまさかのBradfield Jr. 。真逆すぎるだろ。53thでHorvath、63thでBaumeisterをそれぞれオーバーピック。(Horvathはそうでもないかも) 1巡以外はいい市名だと思います。3順の最後に補償ピックもあるのでそこで差をつけたいところ。


Enriqueに関してはここに於いてる自分も大概ですね・
実際はWilkenというMILにしては珍しい超パワーバットを指名しました。次に、Knoth、Boeveという比較的地味な選手をピックしました。ちなみにKnothは予想当てています。
外れましたが、Tayolorを残ってたらそら取りますよと言いたい。完全にLAAのせい。
Nimmalraでした。Milerは怪我懸念ですかね?よりSSを好むTORなら全くおかしくない、最高の指名でした。
Davisでした。次の指名権は90thです。


これもおそらくプランにあったでしょうが居ないものは指名できません。実際にはEmersonを選び、29thでFarmelo、30thでPeete、57thで大幅アンダースロットを狙ってBen Williamsonを指名しました。HSバットをちゃんと育成できる球団ですし、1巡後半で指名するほどのカレッジ選手がいないことからこうなったのだと思いますが、30位以内でHS3人という超異例のドラフトで全員サインするか怪しまれるため3巡からもアンダースロットが続きそうです。


EmernもWilkenもいませんでした。必然的に残りのHSバットの中から選ぶことになりますが、彼らが指名したのはRalphy Velezquezでした。58thで少しスリップしていたClemmyを指名できたので、バランスの良い指名だったと思います。62thではSr.かつリリーフでガッツリアンダースロットできそうなWaltersを持ってきたことから、明日は残っているHSから指名を始めそうです。


スリップしてきたWaldrepを指名。59thでHackenburg、70thでKuehlerと一癖あるカレッジP3人で1日目を終えました。野手はすでにレギュラー固定ということから、比較的早期に使えるタイプのPで攻める近年の傾向通りでしたね。


Dillon Headでした。スピードツール重視でしたね。



以降恋人枠を信じることは辞めます。Stafuraも残ってたんですが、より打撃ツールに優れたLombard Jr.に乗り換えました。


この順位でAidan Millerが残ってたら多少無理してでも指名したくなりますよね。


Moralesも残っていたのでどちらかかな、と思ってたらなかなか予想外だったMatthewsを指名。次の61thまでには消えていただろう選手で、SSもできる強打のSSを28thで確保したのはHOUらしい有能なムーブ。61thではスケールの大きなカレッジPあるTredwellを指名し、指名純の低さながら確実性の高いいいドラフト1日目でした。



12th指名が濃厚だったHouckがまさかのスリップ。遅い1巡目指名だったMetsがひとまず名のある好素材を確保するため特攻しました。2巡目の90thではスロットを削れて1年前契約に失敗したSproatをすかさず指名し、3巡目でもその傾向が続きそうです。3巡最後と4巡の後の補償ピックが3つあります。


以上です。予想は7/42 で的中でした。1つも当たってないメディアもあるなかでこれは健闘した方でしょう。変に噂に惑わされず無難に攻めたのが奏功しました。謎オーバーピックされるとその後全部狂うし、後半多かったHSバットは情報が少なく細かい違いがわかりにくいし、半ば好みで決まるので予想できないですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?