見出し画像

公務員を辞めたい50代が増加。その理由とは?

こんにちは!もっちゃんです。

このブログでは、自分の力で稼ぎたいと考えている若手公務員や会社員の方々に向けて、有益な情報を発信しています。

今日は、少し異なる視点で、50代の公務員が辞めたいと感じる理由についてお話しします。

20代の若手に限らず、最近では50代のベテランの公務員でも、「公務員を辞めたい」と考える方が多いみたいですね。

実際に相談に来る方も結構います。

今回の記事では、50代で公務員を辞めたいと感じる理由と、辞めるにあたってやっておいた方がいいことを僕なりの視点から紹介していきます。

50代公務員が辞めたい理由

1 公務員の仕事が面白くない

シンプルにこれですよね。

「仕事が面白くないんですよね。」

と言って公務員を辞めたいと感じる。これは20代の退職希望者と変わらないんだな。と感じます。

しかし、この「面白くない」は若手とは少し重みが違います。

50代になると、様々な部署を経験し、一通りの業務をこなしています。しかし、それでも仕事に対する満足感が得られない。

20代の時はまだ、「次の部署はよくなるかも」という希望的観測ができますが、50代で5つくらいの部署を移動していくと、「所詮こんなもの」という諦念みたいなものが生まれてくるみたいです。

それで、このまま10年続けてもどうせ変わらないし、いっそ何か新しいものを始めたい。と思われる人が多いようですね。

実際に、僕のところに相談に来る50代の公務員の方々も、「もう飽きた」「面白くない」と口を揃えて言います。

1.2 定年退職を見据えた不安

もう一つの大きな理由は、50代ならではかもしれません。

それは、定年退職を目前にしての不安です。

60代で定年退職を迎えるにあたり、退職後の生活設計や再就職の問題に直面します。

具体的には、民間企業に再就職するためのスキルが不足していることが挙げられます。

公務員としてのキャリアしか積んでいないと、どうしても民間企業で通用するスキルが限られてしまいます。

また、50代での転職は、ポジションも限られているため、かなり難しい現実があります。

定年退職、がかなり現実的になってきて、その後の生活に不安を覚え始めたため、何か新しいことを今のうちに始めておかないといけないんじゃないか、と考える人は多いですね。


50代公務員 | 人生の別れ道

副業を早いうちにしよう

早めに副業を始めるメリット

公務員は基本的に副業が禁止されていますが、早めに副業を始めることには大きなメリットがあります。

特に50代になってからは、副業を通じてスキルや経験を積むことで、定年後の生活に備えることができます。

例えば、複数の収入源を持つことで経済的な安定を図ることができますし、新しいスキルを身につけることで自己成長を促すこともできます。副業を通じて新しい人脈を築くこともできますね。

具体的な副業の例

副業を始める際には、以下のような分野がおすすめです。これらは、公務員としての経験や知識を活かしつつ、新しいスキルを習得できるものです。

  • SNSの活用:InstagramやTwitterで情報発信を行い、フォロワーを増やす。

  • オンラインビジネス:ブログやYouTubeチャンネルを開設し、広告収入を得る。

  • コンサルティング:公務員としての経験を活かし、コンサルタントとして活動する。

実際に、僕のところに相談に来た方の中には、インスタグラムのアカウントを始めて、海外の人に日本語を教える活動をしている人もいますし、TikTokを通した占いで収益を上げている方もいます。

定年になって退職した後、自分の手元に何も残っていないと、かなり厳しい第二のキャリアを歩むことになる。

だから、早めに収入の柱となりそうなものに挑戦し、ある程度形にしておくことで、定年後周りの人より一歩リードすることもできますね。

とはいえ、公務員は副業禁止。ばれた時のリスクも50代だと結構大きいでしょう。

なるべくばれずに、副業をしていくための注意点については以下の記事も参考にしてください。


若手公務員・会社員へのアドバイス

3.1 早期に副業を始めることの重要性

若手公務員や会社員の皆さんには、早いうちから副業を始めることを強くおすすめします。以下の理由から、早期に副業を始めることが将来的に大きなメリットをもたらします。

  • リスク分散:収入源を多様化することで、経済的なリスクを減らす。

  • スキルアップ:新しい分野に挑戦することで、スキルや知識を広げる。

  • キャリアの選択肢:将来的に独立や転職の選択肢を増やすことができる。

50代の方の相談を受ける中でもあるように、60代になったら、結局「退職」というフェーズが来るわけです。

そのまま同じところに再就職、という手もありますが、どうしてもそれは嫌だ。という方は別のキャリアを歩まなくてはならない。

60代になったら、結局みんなフリーランスになる可能性があるわけですよね。だったら、早いうちからその準備をしておこうよ、という話です。

本当に人生はあっという間で「気づいたら50代になっていた」とみなさん口にします。

20代の、体も元気で、多少無理の効く時期に動いておくことは、メリットしかないと僕は考えてますね。

4. まとめ

今回の記事では、50代の公務員が辞めたいと感じる理由と、その対策についてお話しました。若手公務員や会社員の皆さんも、早いうちから将来のキャリアを見据えた行動を始めることが大切です。

定年後の生活に不安を感じることなく、充実したキャリアを築くために、今からできることを始めてみてください。自分の力で稼ぐ力を身につけ、将来に備えることで、より安定した生活を送ることができるでしょう。

それでは、次回の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?