見出し画像

#1 はじめまして♪トコラ テンです。自己紹介とページのご説明


こんにちは。朗読アーティスト、トコラ テンと申します。

朗読のネット配信や、ライブバーや劇場でパフォーマンスをしたり、
ウクレレ奏者の方とユニットを組んでライブ活動をしています。

役者出身で、ン10年前に北海道から東京へ俳優めざして上京してきました。

劇団に所属して公演に出演したり、学校向けのミュージカルのお仕事で全国を周ったり、前衛的なダンスチームに入って踊ったりもしていました。

・・・・・・が、あるときを境に、集団での活動からは離れ、今は会社勤めをしながら朗読の活動をしています。

コロナ禍以降は、ネット配信が増え、朗読音声やライブ動画の配信を
YouTubeやツイキャスで公開しています。
こちらでは、著作権フリーの作品を公開している電子図書館の青空文庫の中から、演劇や芸能に関する随筆や評論などを朗読しながら紹介し、その内容から思い出した私の体験談を付け加えて、お届けしたいと思っています。

なぜ、このような投稿をしようと思ったかと申しますと、
若い頃から勢いだけで演劇を数十年、続けてきましたが、今、

「ああ、若いころ、もっと勉強しておけば、よかったなあ〜〜〜!!!」

と、強く思うのです。

もちろん、劇団の養成所などでたくさんの素晴らしい先生たちにいろいろ、教わってきましたが、自分から学ぼう、という姿勢は、ほとんどありませんでした(汗)。

劇団を離れて、ひとりになった時に、やっと、芸能について勉強しよう!と思い立ち、本などを読み始めましたが、
あああああ、あまりに自分が芸能や演劇のことを知らないか・・・!!
ということに呆れてしまいました。

まあ・・・・、若い時の不勉強を嘆いても仕方がないので、
いま学べることをサボることなく続けるしかないっ!と思いまして、
朗読家の友、青空文庫を紐解くと、
おやまあ・・・。
演劇、芸能に文書がたーくさん掲載されているではありませんか。

青空文庫は作者が亡くなってから50年、
もしくは70年経ち著作権の保護期間が切れ、
許可なく自由に朗読などの二次創作などに用いることができる文章を中心に、
掲載していますので、
だいたい、むか〜〜し書かれたものなんですけれど、
それでもなお、内容が普遍的だったり、今の時代の演劇、いや、演劇だけでなく、全ての表現に通じるような為になる内容が、こっちにも、あっちにも、掲載されているのです!これは読まなきゃ損でしょう!と読み始めたところ・・・・、

「ああ、これを若い時に知っていれば、もーーーーっとちゃんと芝居ができたかも。。。」

「あー、いやいや、似たようなことを〇〇先生も言ってたじゃないの。」

など、若かりし日々のことをまざまざと、思い出すのです。

わたしがお芝居していた時代と今は、演劇事情もかなり違うと思いますが、
そんな感じの私の思い出話が、これから、もしくは今、お芝居をする方、
表現をする方の悩みみたいなもの一助に、
ひょっとしたら、なるかも知れない・・・・・・と思いまして、

《青空文庫の芸能朗読しながらプラス、トコラの思い出話》

スタートしたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします

同じ内容を音声で インターネットラジオ Stand.fm にて放送しています。

ぜひお聞きください( ´∀`)

https://stand.fm/episodes/60610d25b5b866c12809ab56

こちらのブログでは、文章で読んでいただけるように修正しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?