tobitsukijack

表現する人体の役割 鑑賞する人体の活動 自由脳民・平和道楽 まるっと世界表現文化圏

tobitsukijack

表現する人体の役割 鑑賞する人体の活動 自由脳民・平和道楽 まるっと世界表現文化圏

マガジン

記事一覧

これからだ。ここからだ。

ワタシにとってのYouTubeは それまで使っていたGoogle Play Musicが終了し YouTube Musicへ変更されたことから、音楽を聴くためだけのものでした。しかし、コロナ以降、様…

tobitsukijack
1年前

二〇二三

恨まず恨まれず 憎まず憎まれず 脅さず脅されず 争わず。 世界の怨恨遺恨は根絶へ! 未来に持ち越さない。 それで、 個々のそれぞれの フラットに軽くなった心身で 可能性…

tobitsukijack
1年前

地球人こその・・

上↑、最近みないなあ、こんな人こんな事って思って書いたの。 最近起きてる物事や耳に目にすることは、きっと、信じるな!疑え!ってことですよね。 確かさや正しさが崩…

tobitsukijack
1年前

のちのちのメモ

貴族や権力者や裕福な者などが、 独占するためのものだったり、 それらから発信されるものなど 特定の楽しみしか無かった時代を、 経て、経て、経て、経て、 今では個々で…

tobitsukijack
2年前

求むもの、求められるもの。

企業が就活生に求めるものとして、適性検査を用いるのは普通になってきてるのかな、と思います。選考する、人材を選ぶ側として、参考にする。数値化してヒトを選ぶ。 ht…

tobitsukijack
3年前
3

我々は日々

我々は日々、こんなにもいろんな場所で毎分毎秒語られる発せられる言葉があるのを知っているのに、その中の誰かの言葉や情報を、さも人類代表かのようにピックアップされた…

tobitsukijack
3年前
1

過去の自分は勇ましいなと感じたメモ

人々は現代社会の様々な問題を抱え、思い思いに暮らしている。その問題に目を向け専門として動く人たちも大概の分野に存在し、国内・海外で活動をし続けている。そこに追い…

tobitsukijack
3年前

ぶつかりたくない。痛いから。なれ合ったり従ったり知らんぷりしながら様々犠牲を伴って回避してきただろうけど、やっぱりぶつかる。人間だけで70億、それ以外の動物も微生物も菌も水も空気も在れば、ぶつかるよ。だから、理解して共生する。なるべく理解して、その過程や先々を味わう。

tobitsukijack
3年前

もしも叶うなら

Google MapとWikipedia が合体してさ。 MAPと年表の可視化がグーンと広がってさ。 パタパタと年表開いて どこまでも遡り進み行ったり来たり 過去と現在といつかの未来も …

tobitsukijack
3年前

感動

宇宙飛行士 : 野口聡一さんのメッセージ 感動を分かち合いましょう!とゆう言葉に。 スッカリ忘れていた 普通のコトを思い出したみたいな感覚。 そーだ、 いま私は[ 感動 …

tobitsukijack
3年前

どれだけ、表現loveかと

過去のメモを発見したこと~。⇩⇩ 表現の可能性が広がっておもしろくなる 多くのヒトが表現することを大切にする 個を尊重する 日本の表現が面白く豊かになる 世界に…

tobitsukijack
3年前

望んだ世界になるのなら、ただ誠実に望むとゆうこと。誰よりも何よりも、とか優劣など関係なく、ただ誠実に、望む世界を望み、なったらいいなと面白みながら希望して真の豊かさを景色を見たい、見ようよ!って個人の愉しみだけでなく、より多くの人々と共感共有できるような世界を誠実に望むこと

tobitsukijack
3年前

これくらいの時期になると思うこと

年末調整や 確定申告のたびに思うこと なんで、知らなきゃ損!! って、損得の情報が沢山あるのかな…。 なんで、損する人と得する人がいることが普通になっているのか…

tobitsukijack
3年前
1

思いつきメモ

なんか、シャワー浴びながら頭洗いながらふと思いつく場面が多い気がするなぁ。洗ってるときに思ったことを改めて思い出しながらメモするのだけど、その時の言葉も忘れたり…

tobitsukijack
3年前
1

開発とか発明とか‥

ウイルスチェックとか感染接触アプリみたいなのは今年ならでは!な今どきな発明なのかなぁと。以前からそういったものが発明されていたとして、今年は特に必要性‥重要性‥…

tobitsukijack
3年前

これからだ。ここからだ。

ワタシにとってのYouTubeは
それまで使っていたGoogle Play Musicが終了し
YouTube Musicへ変更されたことから、音楽を聴くためだけのものでした。しかし、コロナ以降、様々なチャンネルを見るようになった。

そして、
なかでもよく見ていたのは、都市伝説系YouTuberチャンネルでした。最初は、知ってるヒト、著名人、テレビでよく見るヒトのチャンネル登録が多かったかな、で

もっとみる

二〇二三

恨まず恨まれず
憎まず憎まれず
脅さず脅されず
争わず。
世界の怨恨遺恨は根絶へ!
未来に持ち越さない。

それで、
個々のそれぞれの
フラットに軽くなった心身で
可能性のまんまに存在する
ここは、約80億人の
智慧と才能が詰まった地球体

おもしろい景色を
見よう共有しよう
これからの同時代👐
想像しよう創造しよう

そんなことを念頭に
まずは、
可能性を応援しています🙌
#おめでとう
#

もっとみる

地球人こその・・

上↑、最近みないなあ、こんな人こんな事って思って書いたの。

最近起きてる物事や耳に目にすることは、きっと、信じるな!疑え!ってことですよね。

確かさや正しさが崩れているとゆうか、見せかけ、マヤカシで、本物は別物だった!みたいな。

数十年で築かれたモノゴトは、当たり前に通るべき道だったかもしれないけど、導き手は違うところにあって、靄がかかって隠されていたんじゃないか。正しくて明るくて豊かそうだ

もっとみる

のちのちのメモ

貴族や権力者や裕福な者などが、
独占するためのものだったり、
それらから発信されるものなど
特定の楽しみしか無かった時代を、
経て、経て、経て、経て、

今では個々で個人の時間を通して、
どのようにどれだけ楽しむか、
またインターネットの普及により
独占するよりも
共有する時間の豊かさとして
拡がってきたと感じるわけで、
世界中で毎時毎分毎秒の時間を
どれだけ楽しむか、
であったり、
他と共にどの

もっとみる

求むもの、求められるもの。



企業が就活生に求めるものとして、適性検査を用いるのは普通になってきてるのかな、と思います。選考する、人材を選ぶ側として、参考にする。数値化してヒトを選ぶ。

https://nulljapan.jp/presen-graph/
これは、グラフの作り方のページ
こうして、
グラフにすることで見えてくること
見え方や捉え方、様々だろうけど。
選ぶ側としても今は必要な情報なのでしょう。

世間を賑わ

もっとみる

我々は日々

我々は日々、こんなにもいろんな場所で毎分毎秒語られる発せられる言葉があるのを知っているのに、その中の誰かの言葉や情報を、さも人類代表かのようにピックアップされた情報を見聞きしては、こうして一喜一憂している、と思いながら、何を信じようか何に寄り添っていきようかと自分の為だけの探求もしつつ、ここに居る。

地球が丸いとか地球の生き物の存在とか、同じ時間軸の出来事とか、時代を共にすることとか、まったくわ

もっとみる

過去の自分は勇ましいなと感じたメモ

人々は現代社会の様々な問題を抱え、思い思いに暮らしている。その問題に目を向け専門として動く人たちも大概の分野に存在し、国内・海外で活動をし続けている。そこに追いつこうと思っても時間が足りない。そこに行き着くまでの知識も未熟だ。それでも何か役に立つ事はしていたい。さて、自分は何をすべきか、何が合っているのかを考えた時、やっぱり感情を表現して形にしている人達を注目していたいと思った。また人々の幸せに、

もっとみる

ぶつかりたくない。痛いから。なれ合ったり従ったり知らんぷりしながら様々犠牲を伴って回避してきただろうけど、やっぱりぶつかる。人間だけで70億、それ以外の動物も微生物も菌も水も空気も在れば、ぶつかるよ。だから、理解して共生する。なるべく理解して、その過程や先々を味わう。

もしも叶うなら

Google MapとWikipedia が合体してさ。

MAPと年表の可視化がグーンと広がってさ。

パタパタと年表開いて
どこまでも遡り進み行ったり来たり
過去と現在といつかの未来も
可視化してリンクも飛び回って
地図上にピンアップして点と点
繋げまくってさ

人物と物事の地理と歴史を
現実も架空も創造物もいろいろ
お好みで探りまくる
地球体の
楽しみになると思ーう。
地球体と生き物たちを

もっとみる

感動

宇宙飛行士 : 野口聡一さんのメッセージ
感動を分かち合いましょう!とゆう言葉に。
スッカリ忘れていた
普通のコトを思い出したみたいな感覚。

そーだ、
いま私は[ 感動 ]したいんだ!と強く感じたのだ。
#CrewDragon

https://t.co/Qd6YzAMF4k

と、ゆうことをつぶやいた。

感動することを、忘れていたわけではないのだけど。

感動しよう!と思って、感動するも

もっとみる

どれだけ、表現loveかと

過去のメモを発見したこと~。⇩⇩

表現の可能性が広がっておもしろくなる

多くのヒトが表現することを大切にする

個を尊重する

日本の表現が面白く豊かになる

世界に飛び込み世界をとりまく日本の表現

多くの表現者が豊かに幸福になる

どの時代にも勝る面白い21世紀に生きている!

人類の進化は優しく寛大に進むことへ向かう

覚醒する融合する愉快な人々との世界

みんなで楽しくおどろう。

望んだ世界になるのなら、ただ誠実に望むとゆうこと。誰よりも何よりも、とか優劣など関係なく、ただ誠実に、望む世界を望み、なったらいいなと面白みながら希望して真の豊かさを景色を見たい、見ようよ!って個人の愉しみだけでなく、より多くの人々と共感共有できるような世界を誠実に望むこと

これくらいの時期になると思うこと

年末調整や
確定申告のたびに思うこと

なんで、知らなきゃ損!!

って、損得の情報が沢山あるのかな…。

なんで、損する人と得する人がいることが普通になっているのかな。

なんで、みんなに平等に共通の情報が行き渡らないのかな。

なんで、知ってると得だよ!って、知らない人にまで教えてもらってるのかな。

なんで、国をもとに地方自治体で情報の管理がなされて誰にでも平等に教えてくれないのかな。

もっとみる

思いつきメモ

なんか、シャワー浴びながら頭洗いながらふと思いつく場面が多い気がするなぁ。洗ってるときに思ったことを改めて思い出しながらメモするのだけど、その時の言葉も忘れたり別のものになったりして、新鮮な思いつきを残せないのは残念な記憶でもあります。思いついた時が悪いのです、待って!その思いつき進めないで!とも思うのですが進んでしまうんですよね。

で、今日の思いつきは
コロナ関連ですが。

コロナウイルスは今

もっとみる

開発とか発明とか‥

ウイルスチェックとか感染接触アプリみたいなのは今年ならでは!な今どきな発明なのかなぁと。以前からそういったものが発明されていたとして、今年は特に必要性‥重要性‥明確性‥即効性‥が求められた流れもあるのかなぁ。

と、ふんわり思って

これからは個人で身を守る時代になるのかなぁって。

健康のためにも身体測定的なアプリやウォッチはとても身近になってきたし。ワタシはまだ使ってないけど

例えばALSO

もっとみる