見出し画像

ポンポン山

どうも、tobitai-INUです。
今回は、地元民に愛される山「ポンポン山」をご紹介。

お子さんでも安心して登れるし、そのうえ美しい山道を歩ける、
チョーーおすすめのお山さんです!

ぜひ、気になる人は読んでいってくださいね(^_-)-☆

「ポンポン山」ってどんな山???


大阪府高槻市と京都府京都市の境にあるポンポン山の標高は679m。
整備された道を登っていくと、大阪と京都を一望できる絶景が待っています。

ポンポン山のポンポンってなに?

一番の有力説は、頂上に近づくにつれて足音がポンポンとひびくことが由来だそうです。

個人的に、タヌキと関係があるのかと期待していました。。。
これ以上は、ノーコメントです。。笑

ポンポン山のおすすめポイント


オススメするポイントを4つご紹介。

①整備されていて歩きやすい

整備されている上に勾配も比較的緩やかなので、私と一緒で体力に自信がない人でも登りやすい。しかも、分岐が少ないので道に迷う可能性も低いです(^^)
老若男女問わず楽しめますよ♪

②幅広い風景を楽しめる

あとからご紹介しますが、歩いていく山道の表情が豊かで、
飽きることがありません。
厳かな雰囲気を醸し出す本山寺や、そびえたつ木々の間にできた尾根があったりと、ポンポン山の色んな風景を見ることができます。

③登山者が多い

ポンポン山は地元民にとって親しみのあるお山さんなので、ハイキングを楽しまれる方も多いです。山歩きに不慣れな方でもチャレンジしやすいですよ(^^)/

④頂上からの見晴らしが最高!

標高679mの低山ですが、頂上からの眺望は疲れを吹き飛ばすほどのクオリティ♪
頂上には、広い休憩スペースもあってゆったりとできます!(^^)!

実際に行ってみた!!

ということで、実際に行ってきました(≧◇≦)

今回のルートはこんな感じ♪

ポンポン山地区のマップ

ではでは、レッツゴー!!

スタートはここから。
↓↓↓

Dパーキング本山寺

「Dパーキング本山寺」は、駐車料金1回500円で利用できます。
その他にも、点々と駐車場はあるけど、ここが一番頂上に近いです♪

本山寺までの標榜

本山寺までの標榜がある。
※ポンポン山の頂上とは関係ないので、注意。

道標

どっちを選んでも合流するので、せっかく本山寺にご参拝。
ちなみにお寺周辺にトイレもあるから安心だよ(^^)v

本山寺の門

分岐を進むと、ここに来る♪

本山寺のトイレ

山頂にはトイレはないから、ここで準備をバッチリしていこう!!

クマ注意

今はどこのお山もクマには注意しないとね。。。
特に、ポンポン山はクマを目撃する人がちらほらいるんよね。。。
どんぐりがたくさんあるからかもしれんね(-_-;)
対策は入念に!!

天狗杉

本山寺を通過すると、天狗杉が現れる。
大きいよーー('ω')

山道

キレイな山道!(^^)!
自然の空気に満たされた山道を歩くだけで、リフレッシュできる♪

山頂付近の道標

キレイな道を歩いてると、もうそろそろ山頂!!

ポンポン山の山頂標識

到着ーーーー\(^o^)/
スタート地点の駐車場から、1時間30分くらいで着きました♪

山頂からの景色

山頂からの景色です!
大阪・京都を見回すことができますね(≧◇≦)

山ごはん

お家にある冷凍食品と、おにぎりを作ってきました!!
必死に歩いた後の山ごはんは、どんな食べ物よりも最高ーーー(≧◇≦)
山頂で食べたことのある人なら、みんながわかる感覚やと思う♪

食べ終わってゆっくりしたら、下山を開始。
ゴール地点まで気を付けて帰ります(^^♪

本山寺にある標識

本山寺まで帰ってきました!
トイレ横には分岐の道があるので、ちゃんと標識通りに帰っていきます(^^)
見落とさないように注意しよう。

あとは、駐車場まで帰って終了です!!
おつかれ山でした!!

ポンポン山が地元民に愛される意味がわかる(^_-)-☆

記事は以上です♪

あまり山登りをしたことのない人でも、楽しみながら良い汗をかけるお山さんかと思います(^^♪

ポンポン山が地元民に愛される意味がわかった気がする(*^^*)

でもでも、登山は登山!
ちょっとしたミスで、危険な目にあうこともあり得ます。
安全に留意したうえで楽しんでくださいね♪

では~~~( `ー´)ノ

行ってみよう!って思った人は、下の方に交通アクセスも載せてます
ご参考に。

交通アクセス

自家用車とバスをご紹介。

自家用車の場合

☆オススメ駐車場☆
Dパーキング本山寺
マップコード:52 269 702*81
住所:〒569-1011 大阪府高槻市川久保
収容台数:30台
駐車料金:500円(12時間まで)
GoogleマップのURL:https://www.google.com/maps/place/D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E5%AF%BA/@34.9099939,135.6147273,16.75z/data=!4m6!3m5!1s0x60010218d9b6de2f:0xacde5c559f2261c6!8m2!3d34.91029!4d135.61742!16s%2Fg%2F11bwf7pscg?entry=ttu

公共交通機関の場合 ※本記事のルートとは異なるので注意。

神峰山口(バス)~ポンポン山山頂のルート

JR高槻駅北口/高槻市営バス 神峰山口で降車。
運賃220円(高槻市営バスは均一運賃)
以下の系統に乗車すれば、神峰山口へ行けます。
↓↓↓

高槻市営バス

路線図 | 高槻市営バス (city.takatsuki.osaka.jp)+

クマ対策について知りたい方はこちら。

クマ対策!登山する前に知っておきたい最低限の知識。|tobitai-inu (note.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?