見出し画像

ドラマレビュー:どうする家康〜船頭多くして船山に上る 本当は一体どうしたかったんだ、家康?と言いたくなった

 年の瀬も迫ってきたので、2023年に見たドラマを振り返って、レビューを記しておこうと思う。今回は定番のNHK大河ドラマ「どうする家康」を取り上げる。

 徳川家康を主役に据えた大河ドラマといえば、滝田栄が家康を演じた「徳川家康」(1983)と、津川雅彦が徳川家康を演じた「葵 徳川三代」(2000)に次いで3作目ということになる。戦国三英傑が登場する大河ドラマは数多いが、中でも家康は、その生涯が75年と当時としてはかなりの長命で、しかも織田信長と同盟を結び、豊臣政権の中では五大老を務め、関ヶ原の合戦の後征夷大将軍に任命され江戸幕府を開いたのち、大阪の陣で豊臣家を滅ぼす、という、戦国時代を総括し江戸時代の幕開けを告げる時代の流れを作った人物である。山岡荘八の小説を原作に製作された1983年の「徳川家康」でさえ、その生涯があまりに長く、多くの出来事が連続し、多くの者が関わるために、結局どうなったかわからないまま消えた登場人物も少なからずあった。一方2000年の「葵 徳川三代」は「三代」という切り口でその人生を鮮やかに切り取った異色作であり、正統派の家康大河としては2作目、ということになる。したがって、期待と不安が合い半ばする状態での船出であった。

 「どうする家康」というタイトルから察するに、本作の家康像は、これまでの2作とは異なり、「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」という粘りの人でもなく、腹黒い狸親父でもなく、「え、この状況で一体おれ、どうする?」とオロオロしながら、徳川四天王とのちに呼ばれることになる勇猛、優秀な家臣に支えられつつ、いつの間にか天下取っちゃった、みたいな人物として描かれるものと思っていた。元に、第一回放送の家康の描かれ方を見る限り、そういう意図が十分に表現されていたと思う。

 ところが、その家康の人物像が一定せず、毎回毎回、なんか違うのである。信長にとっては「白兎」、正室、瀬名の前では「戦の世を終わらせるという理想を語る正義の人」、信長の妹お市の方にとっては「初恋の人」、信長の専横に対し「俺が殺してやる?」と物騒なことを言い出すかと思えば結局何もせず、あれは一体なんだったのか?と、その固まらぬ人物像に、見る側がいちいちツッコミを入れたくなってしまうのである。

 ストーリーの展開も、大河ドラマらしからぬところがあり、家康を差し置いて、周辺の人物をメインに据えたような回も少なからずあった。それはそれで、ドラマに深みを与えるとともに、家臣や同時代を生きる人々から見た家康や武将らの姿、そして戦国の世がどんなものかを感じられて、良い手法ではあると思うが、そのメインに置かれる人物というのが、架空のキャラクターであったりすることもあり、どうでもいい架空の人物の生き様に時間をかけすぎて、肝心の家康の人生という本筋から離れてしまって合流せずに終わる、ということもあった。
 通説を取らず新説に依拠した展開にしたりする意欲的なところはよかったとは思うが、それも消化不良なところがあったのはもったいなかった。逆に、一般に築山殿として知られる正室の瀬名とは長らく別居状態で、しかも築山殿が息子の信康とともに武田勝頼に内通していたことが発覚し家康によって処刑される、というのが通説だが、この瀬名との関係をロマンチックな恋愛関係として描き、彼女の語る理想の世を作るためにがんばる家康、という構図を作ったところには、かなり無理があり、そのために、上記のように家康の人物像が揺れまくってしまうということにつながったようなところがあったように思う。

 そんなこともあり、当初タイトルからイメージさせようとしていた「どうする? といつも追い詰められているちょっと情けない家康」という人物像を、実際にはストーリーの中に展開させることができず、一話一話、そのときの話の展開によって、黒くなったり白くなったり、強くなったり情けなくなったり、言うことや戦に対する姿勢がコロコロかわったりしてしまった、という印象である。

 前の2作でいうと、戦のない平和な世の中を作りたいという理想を掲げて奮闘する家康を描いた「徳川家康」の家康は、旧2ちゃんねるでは「白家康」、徳川の天下取りのためには手段を選ばない猛将として家康を描いた「葵 徳川三代」の家康は「黒家康」と呼ばれていた。それぞれに、家康としてのキャラが立っていたのである。だが、「どうする家康」の家康は、口では「戦のない世をつくりたい」とはいうものの、それに対して全力でぶつかるわけでもなく、芯がないまま、ときに面白いキャラが話を盛り上げる他は、年表を追いかけるような展開になっていき、見ていてかなり退屈で、時には寝てしまった回も少なくなかった。

 加えて、「デジタル書割」とでもいうような、稚拙なCGによる背景も、ドラマの映像から真実味を失わせてしまっていた。まずい脚本、つたない演技、書割のようなCG、ゲーム画面に劣る戦闘シーン、とどれをとってもいいところがなく、「どうする家康」というタイトルから期待するような、毎回突きつけられる難題と緊迫の状況、というものが全く感じられない内容で、残念な出来だった。

 なぜそうなってしまったのか、それは推測でしかないが、制作スタッフ間の意思疎通がうまくいっていなくて、描くべき共通の家康像が出来上がらないまま進んでいったのではないだろうか。主演がジャニーズのタレントということもあり、視聴者のおおかたの評価とはかけ離れたヨイショ記事の多さも目に余るものがあった。ネット配信で、世界中のすぐれたドラマが楽しめるようになった昨今、このレベルでは、同じ土俵ではとうてい戦えないだろう。大河ドラマには、薄くて浅くて軽く楽しめるお話より、やはり厚くて深くて重く受け止めたくなるお話を求めたい。

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

最後までお読みくださり、ありがとうございます。 ぜひ、スキやシェアで応援いただければ幸いです。 よろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは、noteでの活動のために使わせていただきます。 よろしくお願いいたします。