見出し画像

東京は自由?

たまにはイベント報告でない記事を書こう!
そう思ったときからおよそ1か月…
ようやく重い腰が上がったので、今回は私の上京のはなしをしようかなと思います。

私が上京したのは大学に入るとき。それまでは地方にある実家で過ごしていました。地方に住んでいる人は多くの場合、進学や就職を機に実家を出てひとり暮らしをします。私の通っていた高校は大学進学する人が多かったので、私も周りに流され、当然のように大学進学をすることを決めました。
そこで思ったのは
「絶対に実家から出たい」
という思いでした。
志望校を決めるときも、この軸を中心にして考えました。私が東京に住んでいるのはただの偶然で、実家を出れるならどこの場所でもよかったのです。
今思うと、なんとテキトーな学生だったのかと呆れますが、当時の私には将来やりたいことなんてわからず、ただ毎日を生きていくのに必死でした。それでも持ち続けた「実家から出たい」という思い。
実家を出ること=自立する
だと思っていたんですね。(そうでないことは実家を出て初めて気づくのですが)
でも、私みたいに大学を選ぶ人が少なくないという事実はあると思います。(根拠はありません。勘です。)
ひとりで暮らすことが自由になる第一歩であり、親からの束縛や支配から抜け出せる。だから、進学する。

東京に来て早6年。最近高校生や大学進学を目指す人たちとお話していて思ったのは、首都圏在住の方が、選択肢が限られるのではないか?ということです。
恥ずかしながら私、首都圏の人たちは選択肢が多くていいな~ってずっと憧れていました。自宅通学の同級生がとっても羨ましく感じていました。(実家から出たくて進学したのに何言ってるの、という感じですが。)
でも、自宅から通える範囲に通える大学がいくつかあることによって、通える範囲の大学しか選択肢としてなくなってしまうということが往々にしてあるんじゃないかと思うのです。

地方に住んでいると、関東の学校に行こうが、関西の学校に行こうが、北海道だろうが沖縄だろうが、ハードルが同じなんですよね。「家から出る」ということには変わりないので。逆に、家から通える範囲の大学なんて1つか2つあればいい方だと思います。
それが首都圏になると、割と選択肢がある。都市部であれば神奈川から千葉の大学に行くことだってできる。(逆も然り)私の同級生は、家から近いという理由で大学を選んでいましたし。
そうすると、家から通うか、家を出るか、の選択をする必要が生まれる。金銭的な問題や学習状況、やりたいことなどに応じて大学を選ぶ際の一つのハードルとなるんじゃないかと思うわけです。

そして、今困っていたり苦しんでいる子たちの中には、環境を変えたらいいんじゃないかな…と思うこともあるんです。本人にもそう話すことがあるのですが、なかなか一歩が踏み出せない。
そりゃそうですよね、何かイベント事がなければひとり立ちするなんて機会もないし、もともと弱っているところにそんなこと言われても困るってなるんじゃないかな、と思います。とっても同感です。私だってきっかけがなかったらきっとひとりくらしなんて眼中になかったと思います。
私が今、東京にいるのは、ただ、進学と共に上京したから。ただそれだけです。だから、やりたいことのために家を離れる方を本当に尊敬します。
進学を機に実家から出ないことを選んでいたら、私も彼女たちのようになっていたのだろうか…と考えると、地方出身であることが、いかに自由であったかと思い知るのです。

首都圏は多くのものにあふれています。病院も、学校も、遊ぶ場所もたくさんある。でも、たくさんあるがゆえの不自由というものが存在するのではないかと感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?