忙しい人向けの Design with iOS pickers, menus and actions: Part 1 - #WWDC20

画像1

・パート1(この記事)
パート2

冒頭

iOS / iPad で利用可能な新しいコンポーネントを紹介する。

画像2

メニュー

画像3

どのボタンからでもメニューが利用できるようになった。iOS 13 以前におけるコンテキストメニューのようなもの。

画像4

アクションシートは iOS の初期からあったが、画面が大きくなるにつれて欠点も見えてきた。

・背景が暗くなるため、大画面では遷移が重くなる
・ラベルが短くても画面いっぱいに表示される
・iPhone では選択をするために、画面の端から端に指を移動する必要がある

メニューではこれらの問題を解消する。長い文字列や複数行の文字列にも対応している。

画像5

コンテキストメニューのように、ラベル・アイコン、タイトル、セパレーターが利用できる。

画像6

メニューはドラッグ&ドロップでも選択できるし、タップで表示させてから選択することもできる。

画像7

メニューの範囲外をタップすることでキャンセルできるので、”キャンセル”は不要。

画像8

メニューの主な用途としては、曖昧さの回避ナビゲーション選択副次的なオプション、などが挙げられる。

画像9

曖昧さの回避

写真アプリの”+”(追加)がタップされた時に、実際に何を追加するのかを尋ねたり・・・

画像10

ノートアプリの”カメラ”がタップされた時に、「どこから追加するか」を尋ねたり・・・

画像11

ビデオの”完了”がタップされた時に、「どのように保存するのか」を尋ねたり。これらは曖昧さの回避の良い例。

画像12

ナビゲーション

Safari では戻るボタンで履歴の一覧を表示することでナビゲーションとして利用している。Navigation Stack における戻るボタンも同様。

画像13

選択

選択の例として、Podcast アプリでは、”ソート”をタップするとメニューが表示されるが、現在のソート条件がチェックマークで確認できる。

画像14

副次的なオプション

画面に配置するほど主要なアクションでないものを、メニューから簡単にアクセスできるようにするのは副次的なオプションとしての良い例。

画像15

iOS 13 の画面を見ると、多くのアクションが画面に散らばっており、ファイルにアクセスする作業から注意を奪っていた。

画像16

メッセージアプリの”編集”でも同様のメニューが見られる。

画像17

すべてのアクションを1つのメニューに集約することは推奨しない。実際にボタンをタップするまで、「何ができるのか」がユーザはわからないため。

画像18

メッセージアプリにおいて”作成”は主要なアクションであるため、残す決定をした。

画像19

ジェスチャーによってメニューが変化する場合もある。Safari ではウィンドウボタンをタップした時、シングルタップでは次のように表示されるが、

画像20

ロングタップでは次のようにメニューが表示される。

画像21

削除などの破壊的アクションについては、ユーザが誤って選択してしまった場合を考慮して、

画像22

アクションシートで確認をすること。ユーザは指を動かす時間・労力が必要になるが、これは誤った削除とのトレードオフとして妥協できる。

画像23

メールの”キャンセル”では、メニューの代わりにアクションシートを利用し、誤った削除を防いでいる。

画像24

メニューは Mac のものから経験を受けている。曖昧さの回避だったり、

画像25

ナビゲーションだったり。

画像26

メニューのまとめ

・アクションシートやポップオーバーの代わりに利用できる
・曖昧さの回避、ナビゲーション、選択、副次的なオプションに利用できる
・破壊的なアクションについては、アクションシートなどで確認する

画像27

パート2に続く

免責

・本記事は公開情報のみに基づいて作成されています。
・要約(意訳)のみなので、詳細はセッション動画をご確認ください。

役に立った記事などありましたらサポート頂けると嬉しいです。