見出し画像

介護入門②・・・中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY・・・より動画の紹介です。

昨日の続きの動画後編の紹介です。
2022年7月にアップされている動画ですね。
14万回くらいの再生数なので、他の中田さんの動画と比べるとやはり少ないですね。
介護が直面した時には本当に余裕がないので、本当に多くの方に見て欲しい動画です。

こちらの動画でナルホド、と思ったのは、介護用の口座を作って家族でシェアしておくというのは便利そうですね。
前編では親のお金を使いましょう、という内容でしたが、やはり予定した費用以上の費用がかかる場合もあるので、何かあったら・・・という時に活用できる口座があれば良いと思いました。

介護は情報戦、これは本当にそうだな、と思いました。
本当に誰も聞かないと教えてくれないのが事実なので、情報を集めるのは本当に重要です。

動画では、施設入所の判断基準も示されています。
施設に預けるなんて・・・と思っている人は、ぜひチェックリストを参考にして検討してもらえたらいいと思います。

チェックリストに該当していれば、施設に入所させることは悪くないと動画でも言ってくれています。本当にそうです。
そして、動画でも、介護者が疲れて限界を感じたら、入所のタイミングです。ぜひ介護で悩んでいる人にも観てもらいたい動画です。

入所施設の選び方とかも分かりやすいと思います。
特にトラブルの有無についての質問をした方がいい、というのは良い助言と思いました。

そして、主役はあくまで”親(本人)”というのは本当に重要なポイント・助言だったと思います。
ここがミスマッチすると、何もうまくいきませんし、認知症の症状など一気に低下してしまうリスクが高いです。

ですので、やはり早め早めに準備したり、本人の意向を聞いておいた方がよいですね。

そして、動画の最後にも助言がありますが、この動画や介護の情報など、本当に親が倒れた時に冷静に見れますか?

ここが本当にポイントで、もうそれどころじゃない状態なので本当に早い時期にいろんな人に知ってもらいたい内容でした。

少しでも多くの人が動画を観れたらいいな、と思い紹介しました。

↓ 前編はこちらです。

中田敦彦のYouTube大学

僕は歴史関係の内容が好きでよく見ています。
これだけしゃべりが上手くてわかりやすいのは本当にすごいな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?