見出し画像

[2024年5月時点] Laravel 11をRenderにデプロイする

この記事の対象者

  • Laravel 11をRenderにサクっとデプロイしたい人

上記のURLを参考にしました。


手順

データベースの作成

以下のURLからPostgresSQLを作成する


アクセスしたら各種テキストフィールドに値を入力

Regionは日本に最も近いSingaporeを選択

Instance Typeを選択してCreate Databaseを選択


Go to settingsをクリック
スクロールして上記の変数を確認する

下記のGithubリポジトリにアクセスしてForkする


Forkをクリックする
Create forkをクリックする

Render上でCreate a new Web Serviceをクリックする


New + をクリック


Web Serviceをクリック


Nextをクリック


Configure accountをクリックして、Connectを選択

ForkしたリポジトリをConnectできるように設定


RuntimeはDockerを選択する


*APP_URLはデプロイに失敗した場合のみ設定
値はデプロイ後に生成されたURLを指定

以下に各種変数の設定方法
フォークしたリポジトリをcloneして

composer install
php artisan key:generate --show

出力された値をAPP_KEYに設定

DATABSE_URLのvalueをコピー

DB_CONNECTIONをpgsqlに設定

Create Web Serviceをクリック

デプロイに失敗した場合

composer.jsonを以下に更新してください

{
    "name": "laravel/laravel",
    "type": "project",
    "description": "The Laravel Framework.",
    "keywords": [
        "framework",
        "laravel"
    ],
    "license": "MIT",
    "require": {
        "php": "^8.2",
        "laravel/framework": "^11.0",
        "laravel/tinker": "^2.9",
        "symfony/http-kernel": "^7.0",
        "symfony/deprecation-contracts": "^2.5|^3",
        "psr/log": "^1|^2|^3",
        "symfony/var-dumper": "^6.4|^7.0"
    },
    "require-dev": {
        "filp/whoops": "^2.15",
        "fakerphp/faker": "^1.23",
        "mockery/mockery": "^1.6",
        "nunomaduro/collision": "^8.1",
        "phpunit/phpunit": "^11.0",
        "symfony/serializer": "^6.4|^7.0"
    },
    "conflict": {
        "symfony/deprecation-contracts": "<2.5",
        "symfony/http-kernel": "<6.4"
    },
    "config": {
        "optimize-autoloader": true,
        "preferred-install": "dist",
        "sort-packages": true
    },
    "extra": {
        "laravel": {
            "dont-discover": []
        }
    },
    "autoload": {
        "psr-4": {
            "App\\": "app/"
        },
        "classmap": [
            "database/seeds",
            "database/factories"
        ]
    },
    "autoload-dev": {
        "psr-4": {
            "Tests\\": "tests/"
        }
    },
    "minimum-stability": "dev",
    "prefer-stable": true,
    "scripts": {
        "post-autoload-dump": [
            "Illuminate\\Foundation\\ComposerScripts::postAutoloadDump",
            "@php artisan package:discover --ansi"
        ],
        "post-root-package-install": [
            "@php -r \"file_exists('.env') || copy('.env.example', '.env');\""
        ],
        "post-create-project-cmd": [
            "@php artisan key:generate --ansi"
        ]
    }
}

感想

Renderはサクッとデプロイできるのが魅力ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?