見出し画像

【映画感想】タバコの煙×コーヒーの魔力 映画『コーヒー&シガレッツ』

大学の友達が観ていたので観てみることにしました。

タバコとコーヒーをとにかく魅力的に観せる、短編11本で構成された映画です。

魅力的とは書きましたが、私はタバコは全く吸うつもりないですし、コーヒーも苦手です(^-^; (そういう人でも楽しめると思います!)

あらすじ

1986年にアメリカの人気番組「サタデー・ナイト・ライブ」の依頼で撮影された、ロベルト・ベニーニとスティーブン・ライト出演の短編「コーヒー&シガレッツ 変な出会い」をきっかけにスタートし、89年には2話目のジョイ・リー、サンキ・リー、スティーブ・ブシェーミ出演の「双子」が製作され、93年に製作された「カリフォルニアのどこかで」ではイギー・ポップとトム・ウェイツが共演し、カンヌ国際映画祭の短編部門で最高賞を受賞。それ以降も10年以上にわたって撮りためられた、全11編を収録。

喫煙シーン

書いてて懐かしくなりました…また観ようかな…

『刑事コロンボ』や『ゴッドファーザー』など昔祖父と観たような映画、ドラマには喫煙シーンがかなりあったイメージです(葉巻だったかパイプだったか記憶は曖昧ですが)。

昔の映画をたくさん観てきたわけではないので断言はできないんですが、最近の映画でシンプルな喫煙シーンというのは少ない気がします。

本編中かなりの時間喫煙している本作では、私はタバコを吸いたいとまでは思わなかったものの、ファッションとしてのタバコの魅力を終始感じました。

コーヒーとタバコ

リラックス・ムービーらしいです。

11本の短編のどれも登場人物の素性や関係が分からない状態からスタートします。

話によってもの凄い気まずい空気が流れたり滑稽に観えたりはするんですが、どの話でもタバコとコーヒーがコミュニケーションツール的役割を果たしてだんだんと素性、関係が分かっていくことに変わりはありませんでした。

実際に喫煙したりコーヒーをよく飲む人からしたら当たり前のことで心地いい空気を楽しむことが出来ると思いますし、あまり馴染みない人でも俳優のタバコやコーヒーに対する所作、会話のテンポを楽しむことが出来ると思います。

いとこ同士?(COUSINS?)

 

この短編が私は一番好きでした。
会話を重ねていくうちに立場が逆転していく気持ちよさと、中途半端な優しさが裏目に出るのが実際にもありそうで観ていて面白いです。

基本的に何かメッセージのある話は少ないんですが、この短編からだけは私自身変な優しさを無闇に出さないよう気を付けようと思いました笑

最後に

モノクロの画面にタバコとコーヒーが映えて、”ただの会話”が流れ続ける映画です。

万人受けするような感情の動きやメッセージ性はあまりないものの、おしゃれで贅沢な時間を過ごす事が出来たという余韻はどの映画にも負けないはずです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

画像の出典


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?