見出し画像

医師国家試験/CBT 語呂合わせ - G 血液

医師国家試験/CBT対策ゴロ合わせ 血液科の販売です。
まず初めに語呂合わせのコンセプトに関する文章をお読みください。
語呂合わせのコンセプト

内容について
・収録数 70題
・バージョン 1.0
・最終更新日 2023年12月10日
・問題解答語呂合わせはアプリに入れて勉強することが可能です。
 (有料ページでアプリのURLとデータのURLが公開されています。)

収録問題と解答のリスト(語呂合わせは有料公開です)

医師国家試験 語呂合わせ - 血液

検索用テキスト
番号 問題 解答
1 ATLLの病型を頻度順に 急性型、慢性型、リンパ腫型、くすぶり型
2 ランゲルハンス細胞(Langerhans)のCD CD1a、S-100
3 出血傾向をきたすビタミン欠乏症 ビタミンK欠乏
4 主試験、副試験で用いるもの 副試験は患者の血球
5 フェリチン著増といえば 成人スティル病、ヘモクロマトーシス、血球貪食症候群
6 非ホジキンリンパ腫の国際予後指標(IPSS) Age、LD、PS、Stage、Extranodal(節外病変)
7 アドリアマイシンについて 心毒性、別名”ドキ”ソルビシン
8 びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)の染色体異常 t(3;14)
9 濾胞性リンパ腫の染色体異常 t(14;18)
10 マントル細胞リンパ腫の染色体異常 t(11;14)
11 MALTリンパ腫の染色体異常 t(11;18)
12 Burkitリンパ腫の染色体異常 t(8;14)
13 多発性骨髄腫の症状 Ca高値、Renal(腎障害)、Anemia(貧血)、Bone(骨病変)
14 赤血球の寿命 120日間
15 血小板の寿命 10日間
16 貧血の定義 妊婦と幼児(6歳まで)では11g/dL未満、女性と小児では12g/dL、男性では13g/dL
17 チアノーゼの定義 還元型ヘモグロビンが5g/dL以上
18 PNHは血管内・血管外溶血? 血管内溶血⇔AIHAとHSは血管外
19 Plummer-Vinson症候群の症状 口角炎、嚥下障害、舌炎
20 慢性疾患に伴う貧血(ACD)の検査所見 フェリチンのみ上昇する(TIBC、UIBC、Feは低下する)
21 Howell-Jolly小体を認める疾患 巨赤芽球性貧血
22 亜急性脊髄連合変性症はどこが傷害されるか 側索、後索
23 再生不良性貧血の治療 ATG(抗胸腺細胞グロブリン)、シクロスポリン、40歳未満で造血幹細胞移植
24 再生不良性貧血の重症度分類、中等度 血小板5万未満、好中球1000未満、網赤血球6万未満⇒2つ以上該当
25 直接Coombs試験陽性の疾患 新生児溶血性疾患、不適合輸血、AIHA
26 温式AIHAについて 温式、IgG抗体、血管外溶血
27 冷式AIHAについて 冷式、IgM抗体、血管内溶血(+血管外溶血)
28 赤芽球癆の原因 胸腺腫、パルボウィルスB19
29 小球性貧血の疾患をあげよ サラセミア、慢性炎症(ACD)、鉄欠乏性貧血、鉄芽球性貧血
30 遺伝性球状赤血球症の遺伝形式 常染色体優性遺伝
31 発作性夜間ヘモグロビン尿症で陰性のCDといえば CD59、CD55、発作性夜間ヘモグロビン尿症
32 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)について Ham試験、砂糖水試験、エクリズマブ、ハプトグロビン補充
33 フィラデルフィア染色体について t(9;22)
34 MPO染色が陽性なAML M1~M6(ただし、M5aとM6bは例外で陰性)
35 M2の染色体異常 t(8;21)
36 M3の染色体異常 t(15;17)
37 単球のCD CD14
38 Bリンパ球のCD CD10、CD20、CD19
39 Tリンパ球のCD CD2、CD3、CD5、CD7
40 TdT陽性といえば ALL
41 NAPスコア低下疾患 発作性夜間ヘモグロビン尿症、CML、骨髄異形成症候群
42 NAPスコア上昇疾患 CMLの急性転化、骨髄”線”維症、類白血病、真性多血症
43 CD5陽性のB細胞といえば CLL
44 HTLV-1が感染する細胞 CD4陽性Tリンパ球
45 骨髄増殖性腫瘍(MPN)といえば PV(真性赤血球増加症)、ET(本態性血小板血症)、PMF(原発性骨髄線維症)、(+CML)
46 JAK2 遺伝子変異疾患といえば PV(真性赤血球増加症)、ET(本態性血小板血症)、PMF(原発性骨髄線維症)
47 レナリドミドを用いる疾患 MM(多発性骨髄腫)、MDS(骨髄異形成症候群)
48 MDSの予後因子 血小板、染色体、芽球割合、ヘモグロビン、好中球数
49 B症状について 発熱、盗汗、体重減少
50 ホジキンリンパ腫のレジメン A:ドキソルビシン(アドリアマイシン)、B:ブレオマイシン、V:ビンブラスチン、D:ダカルバジン
51 非Hodgkinリンパ腫のレジメン C:シクロフォスファミド、H:ドキソルビシン、O:ビンクリスチン、P:プレドニゾロン
52 MPB療法、Ld療法といえば?それぞれの薬は? MPB→メルファラン、プレドニン、ボルテゾミブ:Ld→レナリドミド、デキサメタゾン
53 原発性マクログロブリン血症について マクログロブリン血症、過粘稠度症候群、眼底静脈怒張(視力障害)、レイノー現象、赤血球連銭形成、血漿交換、シクロフォスファミド
54 ビタミンK依存性の凝固因子は? Ⅱ、Ⅸ、Ⅶ、Ⅹ(凝固阻害因子であるが、プロテインC、プロテインSもビタミンK依存性)
55 凝固因子の共通系の法則 Ⅹ、Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ
56 凝固因子の外因系の法則 Ⅶ、Ⅲ
57 凝固阻害因子 アンチトロンビンIII、プロテインC、プロテインS
58 TTPの原因 ADAMTS13
59 TTPの5徴候 血小板減少、発熱、貧血、精神症状、腎機能障害
60 HUSの5徴候 血小板減少、溶血性貧血、腎機能障害
61 vWFの凝固因子への作用 Ⅷの共輸送体
62 血友病Aで欠乏するのは Ⅷ因子
63 血友病Bで欠乏するのは Ⅸ因子
64 GVHDの急性・慢性の境界 100日間
65 オモテ試験で用いるものは? 患者の血球
66 第Ⅰ凝固因子の別名 フィブリノゲン
67 第Ⅱ凝固因子の別名 プロトロンビン
68 第Ⅲ凝固因子の別名 組織因子
69 第Ⅳ凝固因子の別名 Caイオン
70 主試験で用いるものは? 血液製剤の血球


ここから先は

216字

¥ 700

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?