見出し画像

医師国家試験/CBT 語呂合わせ - R 眼科

マイナー科目 眼科の語呂合わせの販売です。
まず初めに語呂合わせのコンセプトに関する文章をお読みください。
語呂合わせのコンセプト

内容について
・収録数 40題
・バージョン 1.0
・最終更新日 2023年11月20日
・問題解答語呂合わせはアプリに入れて勉強することが可能です。
 (有料ページでアプリのURLとデータのURLが公開されています。)

収録問題と解答のリスト(語呂合わせは有料公開です)

医師国家試験 語呂合わせ - 眼科

検索用テキスト
番号 問題 解答
1 動眼神経が支配する眼瞼の筋肉 上眼瞼挙筋
2 交感神経が支配する眼瞼の筋肉 ミュラー筋
3 99%が水でできている構造物は? 硝子体
4 ぶどう膜の構成要素は? 毛様体、虹彩、脈絡膜
5 角膜のDは? 40D
6 水晶体のDは? 20D
7 ぶどう膜炎を起こす自己免疫疾患といえば 原田病、サルコイドーシス、ベーチェット
8 瞳孔括約筋の支配神経は? 副交感神経
9 加齢黄斑変性の原因は? 脈絡膜の新生血管
10 房水の流れ 毛様体→後房→瞳孔→前房→隅角→線維柱帯→シュレム管
11 眼圧の正常値は? 10~21mmHg
12 緑内障で禁忌なのは(縮瞳・散瞳) 散瞳が禁忌(アトロピンが禁忌)
13 眼窩を構成する骨 頬骨、前頭骨、口蓋骨、上顎骨、蝶形骨、涙骨、篩骨
14 開放隅角緑内障の視野異常 傍中心暗点、弓状暗点、鼻側階段
15 Mariotte盲点の拡大といえば 緑内障初期、うっ血乳頭、視神経炎
16 同名上1/4半盲をきたすのはどこの障害か 側頭葉の視放線
17 同名下1/4半盲をきたすのはどこの障害か 頭頂葉の視放線
18 対光反射の神経は? Ⅱ(視神経)⇒Ⅲ(動眼神経)
19 チェリーレッドスポットと火炎状眼底の疾患それぞれ それぞれ網膜中心動脈閉塞症、網膜中心静脈閉塞症
20 夕焼け状眼底といえば フォークト・小柳・原田病
21 豚脂様角膜裏面沈着物といえば サルコイドーシス(Q:もう一つ特徴は?)
22 網膜色素変性症について 骨小体様色素沈着、
23 Goldmann視野計とハンフリー視野計の違い それぞれ動的視野検査と静的視野検査
24 Hess赤緑検査は何の検査 眼球運動検査
25 トロピカミドは何の薬か 散瞳薬(ムスカリン拮抗)
26 ピロカルピンは何の薬か 縮瞳薬
27 雪だるま状硝子体混濁といえば サルコイドーシス(Q:もう一つ特徴は?)
28 抗VEGF抗体硝子体注射の適応疾患は 加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症、病的近視
29 単純糖尿病網膜症の特徴 黄(おう)斑浮腫、毛(もう)細血管瘤、網膜点状出血、硬性白斑(虹彩ルベオーシスは増殖であることに注意)
30 輪状暗点といえば 網膜色素変性症
31 咽頭結膜熱(プール熱)の原因ウイルス アデノウイルス3型
32 流行性角結膜炎(はやり目)の原因ウイルス アデノウイルス8型
33 出血性結膜炎の原因ウイルス 手足口病のウイルスと同じ(エンテロウイルス70型、コックサッキーウイルスA型)
34 コンタクト装用が原因の感染症 アカントアメーバ、緑膿菌
35 ピレノキシンを使う疾患 白内障の治療
36 白内障の手術前に行う検査 眼軸長、角膜曲率半径、網膜電図、スペキュラマイクロスコーピー
37 麦粒腫の原因 黄色ブドウ球菌
38 霰粒腫の原因 マイボーム腺の炎症(not細菌感染)
39 閉塞隅角緑内障の治療 虹彩切開術、マンニトール、グリセロール、ピロカルピン
40 開放隅角緑内障の治療 線維柱帯形成術・切除術、PG製剤、炭酸脱水酵素阻害薬、βブロッカー

語呂合わせのサンプルを一部公開いたします。
◎Mariotte盲点の拡大といえば ⇒ 緑内障初期、うっ血乳頭、視神経炎
 ⇒語呂合わせ「マ○オは緑が鬱陶しい」
◎角膜のDは? ⇒ 40D
 ⇒「角は4つ口がある」
◎ぶどう膜の構成要素は? ⇒ 毛様体、虹彩、脈絡膜
 ⇒「もこみち」

ここから先は

216字

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?