見出し画像

逆張りでは無く、順張りで投資しよう!

▼宣伝
先物取引で役立つ運用情報を、証券ディーラーの立場から日々提供しています。中長期目線での騰落予想から、短期デイトレポイントまで掲載。どこで買って、どこで売るかといった作戦も公開しています。4週間周期で更新しており、月刊10,000円(税込)で提供中!詳しくは、下記リンク先をご参照ください。

億トレはほとんどが順張り

逆張り厨が全文も読まずにクレームしてきそうなので、最初に黙らせたいと思うけど、著名な投資家は、ほとんど順張りであることを発信している。

https://youtu.be/LtN4q2Avd1g?si=ut1eInxr_sG7WQoP

テスタさんもYouTubeで順張りで入ることが多いと明言しているし、

https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/10473

※アフィじゃないよ!w

cisさんも順張り派であることを自身の本でしっかりと書いています。

この様に、著名な億トレーダーもこぞって順張り派であることを公言しているのです。それでもTwitterでは逆張り思考の人が多いし、順張り=初心者の様に扱われてしまう。

この価値観、考え方が少しでも変わったらいいなと思ってこの記事を書いている。

順張りとは?

順張りは、上がったら買って(ロング)、下がったら売る(ショート)という方法

レンジと呼ばれる一定値での騰落が続いたエリアを上抜けしたらそこで買いにいくのが順張りの基本。レンジの無い相場では順張りなのか逆張りなのか分かり難い場面も少なくないけど、連続で上がり出したら買いに行く、連続で下がり出したら売りに行く。これを意識してください。

馬鹿は逆張りをしたがる

ワイは証券会社のディーラーで、新人(といってもほとんどが個人トレーダーを経験しているおじさん)の運用方法とかも見ている訳だけど、早々に退場していく奴の共通点は「逆張り思考」と「損切りできないマン」、「無限ナンピンする奴(売り上がり・買い下がり)」、「話を全く聞かないで、我流でいく奴」である。総じて、馬鹿だと思っている。

           ↓馬鹿な行為↓
「逆張り思考」
「損切りできないマン」
「無限ナンピンする奴(売り上がり・買い下がり)」
「話を全く聞かないで、我流でいく奴」

こんなのは机上の空論なんだけど、頭の中のイメージとして上記の様な立ち回りは、よろしくない行為だと肝に銘じておいて欲しい。

いま正に、馬鹿な行為をしていてもそこで諦めるのではなく今後、正しくしていけば全然間に合う話。上記の馬鹿な行為をしているなら、その逆を取っていけばいい。

           正しい行為
「順張り思考」
「即、損切り。(絶対逆指値主義)」
「買い上がり、売り下がり」※
「素直」

※先物を買って、利益が出たら追加買い、そしてまた追加買い。先物を売って、利益が出たら追加売り、そしてまた追加売り。これはOK

個人投資家には逆張りが多い

Twitterのタイムラインを眺めていると、逆張りで投資運用している人が圧倒的に多い。これは実際にデータとしても表れていて、個人投資家は逆張り思考がめちゃくちゃ強い。

個人投資家っていうのは、これを読んでいる多くのトレーダーのこと。主にネット証券で数百万、数千万程度の資金で投資を行っている者たち。

https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends

そして、海外投資家動向を見てみると、海外投資家は順張りであることもデータとしてハッキリと出ていることが見て分かる。

海外投資家っていうのは、アメリカ人とかだけではなく、ゴールドマンサックスやアムロクリアなどの機関投資家や年金基金、ヘッジファンドなどがその最たる例

https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends

海外投資家の多くは年間パフォーマンスで損失だとダメなんです。我々証券ディーラーも年間損失だとクビになってしまいます。そりゃそうですよね、利益を出すのが仕事なのに損失なんですからね。

つまり機関投資家もヘッジファンドも、基本的には多かれ少なかれ、毎年利益が出ている訳です。冒頭で紹介した2名も年間パフォーマンスは利益でしょう?我々証券ディーラーもまあプラスな訳です。この人達の共通点の1つに「順張り」がありますね。

先物ってのは完全にゼロサムです。1億勝った人がいれば、1億負けてる敗者がいます。そして年間パフォーマンスで負けているのは万年、個人投資家です!!!(どーん)

もうお分かりですかね・・?

逆張りは止めときましょう!ww

ただ100%順張りじゃなきゃダメって訳じゃないので、ワイも逆張りすることもあります。ケースバイケースで、割合が多いのは順張りって話でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?