見出し画像

出版について、2ハウス―8ハウスから考えてみる|西洋占星術

こんばんは、灯です。
「出版」という言葉から、皆さんはどういう出版形態を思い浮かべるでしょうか。

私は長らく「書店」に並ぶ「紙の本」を思い浮かべてきました。
これは私の思い込みであり、一つの夢でもありました。

小説を書く

公募で受賞

書店に紙の本が並ぶ

これは2ハウス案件でしょうか?
自分の能力(2ハウス)を使って執筆するのだから、2ハウス案件に違いない。
私はそう思い込んできたのですが、たまたまnoteでこちらの記事を目にしました。

こちらの記事にはこう書かれてあります。

あなたが人気作家さんであれば、noteで小説を連載するだけでファンの方が購入してくれますが、あなたが無名の一般クリエイターさんであれば、noteで小説を連載してみたところでせいぜいお付き合いの「スキ」がつくだけで購入どころかまともに読んでもらえません。

もちろん、昨年から開催されている「創作大賞」での受賞にも大いに期待したいところではあるのですが、結局のところこういったコンテストというのは他力本願なのですよね!

しちゃうおじさん🐤|noteで小説を投稿しても読まれないし売れるわけないよね → 自作小説の販売で収益化して稼ぐには?


公募=自力で賞を勝ち取る、だと思い込んでいた
私、びっくり。
他力本願!?
ってことは……8ハウス案件!?

小説を書くところ、までは2ハウスでしょう。
AIを使うとか、仲間と共作とかでない限り、自分一人で執筆しているのなら自分の能力=2ハウスと見てよさそうです。

さて、問題は公募です。
公募で受賞された方々をひそかに見てきた私としましては、「自力で賞を勝ち取る」というイメージから2ハウスだと思い込んできました。

ですが、よくよく考えると。

選考には選考委員の「主観」が大いに入る。
その「主観」とは、その人の「他人の能力を見極める能力」である。

たいていの公募が出版社主導で開催される。
そうでなくても地方や有名な作家さん、何かのイベントなど、受賞すれば何か大きなものを背負う必要がある。
「賞にふさわしい作品なのか」を、慎重に見定められるのである。

……あれ?
8ハウスだな、これ。

そして受賞したあとの出版に関しても、8ハウス感が満載です。

たとえば表紙を担当するイラストレーターやデザイナー、装丁、帯の言葉、などなど、受賞者の意向が100通ることはおそらくないでしょう。
(よっぽどの売れっ子作家なら別かもですが)

他人の能力(8ハウス)によって、自分の収入(2ハウス)が変わる。

そこで、こんな仮説が立ちます。
「公募で受賞し出版を果たした人は、8ハウスが強いのでは?」

ここで一つの例として、小説は書いてきたけど公募で落選しかしたことがない私の2ハウスと8ハウスを比較してみると。
……明らかに8ハウスが弱い。
逆に2ハウスは強い、めっちゃ2ハウス型人間だわ、私。
(強い弱いはプロの占い師に見てもらえば一発かと思います)

思えば私は、全部自分主導でやりたい欲が強いのであった。
出版に伴いタイトルが変わってしまうなんて嫌だ。
表紙は自分好みの絵を描く方にお願いしたい。
内容の変更とか無理、これはもうこういう話なんで!
……わがままやなぁ~。

8ハウスにはプロデュース能力という意味がありそうだと思っていたけど、プロデュースされる能力も含まれそうですね。
土星支配のハウスですし、不自由もしがらみも込みなのでしょう。
授けられるのも大変だ……!

2ハウス―8ハウスを軸に「出版」というものについて考えてみましたが、いかがでしたでしょうか。
8ハウス強々民さんの体感が気になるところ。
公募は8ハウス型の皆様におまかせするとして、2ハウス型の私は全部もう自分でやるっきゃないですね~~。

(両方強いのがたぶん一番いい)
(しれっとスルーしてるけど出版は3ハウス―9ハウスも大事)

本日はお読みいただきありがとうございました!

▽ぜんぶ自分ですることにしました


▽ぜんぶ自分でしたものがこちらです


スキ、コメント、フォロー、シェア、サポート、とってもうれしいです。ありがとうございます!!よかったら他の記事も見てってくださいね。灯

読了ありがとうございます。サポートいただけると喜びます。